帰ってきた名探偵ピカチュウ_アイキャッチ_前作との違い

【帰ってきた名探偵ピカチュウ】前作との違い(新要素)|前作はプレイするべき?

編集者
帰ってきた名探偵ピカチュウ攻略班
最終更新日

帰ってきた名探偵ピカチュウにおける「前作との違い」について紹介。前作からの変更点や新要素のほか、前作をプレイするべきかどうかについても掲載しているので、帰ってきた名探偵ピカチュウをプレイする際の参考にどうぞ!

前作との違い(新要素)

前作『名探偵ピカチュウ』からの変更点
対応機種が3DSからSwitchになった
主要キャラのキャストが変更された
捜査に協力してくれるポケモンが登場
プレイをサポートする機能を実装

対応機種が3DSからSwitchになった

対応機種が3DSからSwitchになった

前作の対応機種は3DSだったが、今作『帰ってきた名探偵ピカチュウ』は対応機種がNintendo Switchになっている。次世代機種になったことで、より美麗なグラフィックでゲームを楽しめるようになった。

主要キャラのキャストが変更された

主要キャラのキャスト変更

本作は、前作『名探偵ピカチュウ』の続編だが、主要キャラクターである主人公のティムと相棒のピカチュウの声優が変更されている。映画版の『名探偵ピカチュウ』とも異なるキャスティングとなっているため、同名のキャラクターでありながら作品ごとに声が異なる。

ティムとピカチュウの担当声優

作品 ティムのCV ピカチュウのCV
帰ってきた
名探偵ピカチュウ
上村 祐翔 山寺 宏一
名探偵ピカチュウ
3DS版
内田雄馬 大川透
名探偵ピカチュウ
映画版
竹内涼真 西島秀俊

捜査に協力してくれるポケモンが登場

ポケモンの協力

今作では、特技を活かして捜査に協力してくれるポケモンも登場する。鋭い嗅覚で匂いを辿れるガーディや、岩を砕けるヒヒダルマなど、ポケモンたちの力を借りて事件を解決しよう。

プレイをサポートする機能を実装

プレイをサポートする機能を実装

今作には、調査が行き詰まった時のサポート機能が実装された。ピカチュウからヒントを聞ける「ピカチュウヒント」や、推理や現場検証で正解を教えてくれる「正解表示」機能など、ゲーム進行をサポートする機能が実装されている。前作の「てだすけモード」のように、使うかどうかはプレイヤーが任意で選べるので、どうしても行き詰まった時に使うと良い。

前作はプレイするべき?

ストーリーを深く理解したい場合は推奨

ストーリーを深く理解したい場合は推奨

『帰ってきた名探偵ピカチュウ』は、前作『名探偵ピカチュウ』の2年後にあたる作品のため、ストーリーを深く理解したい場合はプレイをおすすめ。ただ、前作の簡単なあらすじは語られるため、今作から入っても問題ないように作られている。

お役立ち関連記事

システム
購入特典一覧購入特典一覧 おすすめ設定と変え方おすすめ設定と変え方
つまみぐいモードとは?つまみぐいモードとは? ヒントと正解表示ヒントと正解表示
セーブのやり方セーブのやり方 操作方法まとめ操作方法まとめ
ムービースキップムービースキップ リメイク作品?リメイク作品?
現場検証のやり方現場検証のやり方 会話の見返し方会話の見返し方
DLできない時の対処方法DLできない時の対処方法
製品情報
評価とレビュー評価とレビュー 前作との違い前作との違い
対応機種と必要容量対応機種と必要容量 クリア時間とボリュームクリア時間とボリューム
初心者ガイド
推理の進め方推理の進め方 助っ人ポケモン一覧助っ人ポケモン一覧
クリア後のやりこみ要素クリア後のやりこみ要素
お役立ち
メテノの解放方法と場所メテノの解放方法と場所 各種暗証番号一覧各種暗証番号一覧
推理ノートの使い方推理ノートの使い方 ゲームの進め方ゲームの進め方
グッズ一覧グッズ一覧 現場検証一覧現場検証一覧

お役立ちガイド一覧