帰ってきた名探偵ピカチュウ_アイキャッチ_推理の進め方

【帰ってきた名探偵ピカチュウ】推理の進め方とポケモンとの協力プレイ

編集者
帰ってきた名探偵ピカチュウ攻略班
最終更新日

帰ってきた名探偵ピカチュウにおける「推理(捜査)の進め方」を掲載。帰ってきた名探偵ピカチュウで起きる事件の推理の進め方、事件の証拠の集め方、ポケモンとの協力について解説しているので、帰ってきた名探偵ピカチュウをプレイする際の参考にどうぞ!

推理の進め方

推理の進め方の簡易チャート
1 事件の当事者たちに聞き込みをする
2 現場検証で証拠を見つける
3 証拠をもとに推理を進める
4 今までの推理をもとに犯人をつきとめる
  • 1事件の当事者たちに聞き込みをする

    ティムの聞き込み

    事件が起きたら、まずは当事者たちに聞き込みをする。事件現場付近にいた人たちからは、聞く内容によって様々な証言が得られるため、丹念に話を聞いて証拠を集めよう。

    • ポケモンにはピカチュウが話を聞く

      ポケモンはピカチュウが話を聞く

      事件が起きたら、ピカチュウにポケモンの話を聞いてもらう。事件の当事者は人間だけではなく、付近のポケモンも対象だ。ピカチュウに話を聞いてもらい、ポケモン視点での証拠も一緒に集めよう。

  • 2現場検証で証拠を見つける

    現場検証で証拠を見つける

    事件が起きたら、現場検証で証拠を見つける。怪しい箇所に虫眼鏡を合わせると、事件に関係した物証を獲得可能だ。

  • 3証拠をもとに推理を進める

    推理の進め方②

    証拠が集まったら、推理して事件を解決する。今まで集めた証言や証拠を使って、事件を推理し、難事件を解決まで導こう。

    • すべての証言を集める必要はない

      謎を推理する上で、すべての証言を集める必要はない。正解にたどり着く証言さえあれば推理は進められるため、確実に正解と思う証言や証拠があれば、すぐに推理を進めてしまおう。

  • 4今までの推理をもとに犯人をつきとめる

    犯人を突き止める

    証拠と推理を進めたら、最後に犯人をつきとめる。犯人は様々な言い訳をして白を切ろうとするため、言葉の矛盾点をついて、論理的に犯人を追い詰めよう。

ポケモンとの協力プレイ

独自の能力で証拠を探し出す

レントラの能力

推理を進めるには、ピカチュウ以外のポケモンとも協力する。事件の中にはティムとピカチュウだけでは集められない証拠があるため、ガーディなどのポケモンと協力して、新しい証拠を探し出そう。

捜査に協力してくれるポケモン一覧

捜査に協力してくれるポケモン
ガーディ
ガーディ
ヒヒダルマ
ヒヒダルマ
レントラー
レントラー
ゴロンダ
ゴロンダ

助っ人ポケモンと捜査能力の紹介

お役立ち関連記事

システム
購入特典一覧購入特典一覧 おすすめ設定と変え方おすすめ設定と変え方
つまみぐいモードとは?つまみぐいモードとは? ヒントと正解表示ヒントと正解表示
セーブのやり方セーブのやり方 操作方法まとめ操作方法まとめ
ムービースキップムービースキップ リメイク作品?リメイク作品?
現場検証のやり方現場検証のやり方 会話の見返し方会話の見返し方
DLできない時の対処方法DLできない時の対処方法
製品情報
評価とレビュー評価とレビュー 前作との違い前作との違い
対応機種と必要容量対応機種と必要容量 クリア時間とボリュームクリア時間とボリューム
初心者ガイド
推理の進め方推理の進め方 助っ人ポケモン一覧助っ人ポケモン一覧
クリア後のやりこみ要素クリア後のやりこみ要素
お役立ち
メテノの解放方法と場所メテノの解放方法と場所 各種暗証番号一覧各種暗証番号一覧
推理ノートの使い方推理ノートの使い方 ゲームの進め方ゲームの進め方
グッズ一覧グッズ一覧 現場検証一覧現場検証一覧

お役立ちガイド一覧