ドラけし_図鑑埋め

【ドラ消し】図鑑を効率的に埋める方法と報酬【けしけし】

編集者
ドラ消し攻略班
最終更新日

ドラ消し(ドラクエけしけし)の図鑑の埋め方を掲載!効率良く図鑑を埋める方法や、埋めた際の報酬について掲載しているため、ドラ消しを攻略する際の参考にどうぞ。

© 2021 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/NHN PlayArt/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO

図鑑を効率的に埋める方法

図鑑を埋める方法 優先度
ステージのドロップで集める ★★★★★
ガチャを引く ★★★★☆
ミッション報酬で集める ★★★☆☆
ちいさなメダルの報酬で集める ★★☆☆☆
錬金で集める ★★☆☆☆

ステージでドロップするドラけしを集める

ドラ消し_ステージでドロップ

ドロップを狙うドラけし 優先度
通常枠で出てくるドラけしを狙う
┗1〜5周ほどで入手できる
★★★★★
隠しステージで出てくるドラけしを狙う
┗10〜30周ほどで入手できる
★★★★☆
レア枠で出現するドラけしを狙う
┗100周以上回る可能性が高い
★★☆☆☆

ドラけし図鑑を埋めるには、ステージでドロップするドラけしを集めるのが一番確実だ。各ステージに通常枠4〜5体、隠しステージとレア枠で1体が決まっていて、全ステージ合わせると60体以上のドラけしが手に入る。ただし、レア枠がドロップ率が低いため、後回しにしても良い。

ガチャを引く

ドラ消し_ガチャを引く

ゴールドは多く消費するが、ガチャを引くと図鑑を手っ取り早く埋められる。さとりのしょを目指す場合は、ステージでゴールドを貯めて、50回はガチャを引いておきたい。

ミッション報酬で集める

ドラ消し_ミッション報酬

図鑑を増やすにはミッションの達成も有効だ。錬金やアイテムのミッションは達成しやすいため、確実に達成して図鑑を埋めておこう。

また、さとりのしょ獲得を狙うならスコアミッションの達成も必須条件だ。スコアミッションの達成用に、各属性のドラけしを2つずつレベル40程度まで育てておのをおすすめする。

各スコアミッションの難易度一覧

ステージ 必要スコア 難易度
1-15 30,000 ★☆☆☆☆
2-16 60,000 ★☆☆☆☆
2-6強 120,000 ★★☆☆☆
3-17 100,000 ★★☆☆☆
3-7強 140,000 ★★★☆☆
4-18 140,000 ★★☆☆☆
4-8強 160,000 ★★☆☆☆
5-19 160,000 ★★☆☆☆
5-9強 200,000 ★★★☆☆
6-20 200,000 ★★★☆☆
6-10強 220,000 ★★★☆☆
7-21 210,000 ★★★☆☆
7-11強 240,000 ★★★★☆
8-22 230,000 ★★★☆☆
8-12強 250,000 ★★★★★
9-23 250,000 ★★★☆☆
9-13強 270,000 ★★★★★
10-24 260,000 ★★★☆☆
10-14強 280,000 ★★★★☆

ちいさなメダルの報酬で集める

枚数 貰えるドラけし
11枚 ねこまどう ねこまどう
15枚 詩人 詩人
19枚 ガチャコッコ ガチャコッコ
31枚 あくまのかがみ あくまのかがみ
34枚 どくやずきん どくやずきん
44枚 プラチナソード プラチナソード
121枚 きせきのつるぎ きせきのつるぎ
150枚 メタスラの剣 メタスラの剣

ちいさなメダルを集めてもドラけしを手に入れて図鑑埋めが可能だ。ちいさなメダルで入手できるドラけしは、150枚まで集めればすべて入手できる。

錬金で集める

素材1 素材2 できるドラけし
スライム
スライム
まき貝
まき貝
マリンスライム
マリンスライム
バブルスライム
バブルスライム
まき貝
まき貝
スライムつむり
スライムつむり
おおねずみ
おおねずみ
ゴースト
ゴースト
おばけねずみ
おばけねずみ
王子スライム
王子スライム
王家の手紙
王家の手紙
王子スライム(星4)
王子スライム(星4)
王子スライム(星4)
王子スライム(星4)
勇者のエンブレム
勇者のエンブレム
勇者スライム
勇者スライム
スライム
スライム
さまようよろい
さまようよろい
スライムナイト
スライムナイト
歴戦の魔法使い・女
歴戦の〇〇・女
さとりのしょ
さとりのしょ
賢者・女
賢者・女
歴戦の戦士・男
歴戦の〇〇・男
さとりのしょ
さとりのしょ
賢者・男
賢者・男
メラゴースト
メラゴースト
はがねのつるぎ
はがねのつるぎ
ほのおのつるぎ
ほのおのつるぎ
ラーの鏡
ラーの鏡
ワンワンプリン
ワンワンプリン
ムーンブルクの王女
ムーンブルクの王女
ロトの血を引く者
ロトの血を引く者
ロトのよろい
ロトのよろい
ロトの血を引く者+
ロトの血を引く者+

見落としがちだが、錬金でのドラけし埋めも忘れずに行おう。賢者2体を除くと、錬金だけで7種のドラけしを作成可能だ。

図鑑埋めの報酬一覧

達成条件 報酬
10種登録 1,000G
15種登録 1,000G
20種登録 レギュラードラポンコイン×1
25種登録 キラースコップ
30種登録 メタルスライムの書×1
35種登録 1,000G
40種登録 1,000G
45種登録 メタルスライムの書×1
50種登録 盗賊・女のアイコン
55種登録 500G
60種登録 はやぶさのけん
65種登録 500G
70種登録 はぐれメタルの書×1
75種登録 メタルスライムの書×1
80種登録 メタルキングの書×1
85種登録 はぐれメタルの書×1
90種登録 メタルスライムの書×1
95種登録 メタルスライムの書×1
100種登録 メタルスライムの書×1
105種登録 500G
110種登録 メタルキングの書×1
111種登録 レギュラードラポンコイン×5
115種登録 500G
120種登録 メタルスライムの書×1
123種登録 レギュラードラポンコイン×5
125種登録 500G
130種登録 メタルスライムの書×1
135種登録 500G
140種登録 メタルスライムの書×1
145種登録 はぐれメタルの書×1
150種登録 さとりのしょ×1
155種登録 経験値の聖典×3
160種登録 メタルキングの書×3
165種登録 はぐれメタルの書×1
170種登録 25,000G
175種登録 経験値の聖典×3
180種登録 メタルキングの書×1
185種登録 メタルキングの書×1
190種登録 25,000G
195種登録 メタルスライムの書×1
200種登録 1,000G
205種登録 メタルスライムの書×1
210種登録 1,000G
215種登録 1,250G
220種登録 1,250G
225種登録 1,250G
230種登録 1,250G
235種登録 1,250G
240種登録 1,250G
245種登録 1,250G
250種登録 1,250G
255種登録 1,250G
260種登録 1,250G
星1ドラけしを10種登録 メタルスライムの書×1
星1ドラけしを20種登録 メタルスライムの書×1
星1ドラけしを30種登録 はぐれメタルの書×1
星2ドラけしを5種登録 おじいさん
星2ドラけしを10種登録 メタルスライムの書×1
星2ドラけしを20種登録 メタルスライムの書×1
星2ドラけしを30種登録 はぐれメタルの書×1
星2ドラけしを40種登録 メタルキングの書×1
赤タイプを5種登録 500G
赤タイプを10種登録 500G
赤タイプを20種登録 1,000G
青タイプを5種登録 500G
青タイプを10種登録 500G
青タイプを20種登録 1,000G
緑タイプを5種登録 500G
緑タイプを10種登録 500G
緑タイプを20種登録 1,000G
黄タイプを5種登録 500G
黄タイプを10種登録 500G
黄タイプを20種登録 1,000G
紫タイプを5種登録 500G
紫タイプを10種登録 500G
紫タイプを20種登録 1,000G

図鑑を埋めるメリット

賢者の錬金に必要なアイテムを入手できる

ドラ消し_賢者の錬金に必要なアイテムを入手

図鑑を150種まで埋めると、賢者の錬金に必要な「さとりのしょ」が手に入る。賢者は無課金で入手できる数少ない星5ドラけしのため、早めに入手しておきたい。ちいさなメダル219枚の報酬と合わせると両方の賢者を獲得できる。

ドラポンコインやゴールドを入手できる

ドラ消し_ドラポンコインやゴールドを入手

図鑑を埋めるとドラポンコインやゴールドも手に入る。111種と123種の報酬を合わせると、レギュラードラポンコインが10枚手に入り10連ガチャが引けるようになる。

攻略ガイド一覧

ドラ消し_攻略ガイド

パズル系攻略ガイド
ダメージの効率的な稼ぎ方 スコアの稼ぎ方
ミックスのやり方と効果 しましまドラ消しの作り方
回復量の上げ方 モシャスの使い方
ギミックの一覧と壊し方 全消しのやり方
収集系攻略ガイド
ゴールドの集め方と使い道 ステージ別ドロップ一覧
宝箱の解放条件一覧 ドラポンコインの入手方法
スキルのたねの入手方法 効率的な図鑑の埋め方
ちいさなメダルの集め方 さとりのしょの入手方法
アイコン一覧と入手方法 ドラ消しポイントの貯め方
ガムポイントの入手方法 アイテムの一覧と効果
経験値の聖典・極の入手法
お役立ち攻略ガイド
隠しステージの解放条件 ミッションの攻略
強敵チャレンジの一覧 バトケシのルールと進め方
ランキングの上げ方と報酬 強ステージの解放条件
タルの多いステージ いばらの多いステージ
カベの多いステージ 黄タイプが多いステージ
紫タイプが多いステージ 赤タイプが多いステージ
初心者攻略ガイド
序盤の効率的な進め方 低レアおすすめキャラ一覧
タイプ相性と一致ボーナス 錬金のレシピ一覧
メンバーズカードの効果 ヒント表示の変更方法
スタミナの回復と送る方法 PC版での遊び方
どっちの賢者を作るべきか フレンドを増やすメリット
王子スライムは育てる? レベルの効率的な上げ方