神ゲー攻略編集部
ゲーマー視点で厳選した本当におすすめしたいゲームやゲーミングデバイスのみをご紹介。快適なゲームライフをサポートする情報を発信していきます。
神ゲー攻略はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が神ゲー攻略に還元されることがあります。
日本を代表するRPGタイトルの1つ

参照元: https://store-jp.nintendo.com/
ドラゴンクエストは、日本を代表するビッグタイトル。RPGの中でも特に高い人気を持ち、FINAL FANTASYシリーズと双璧を成す存在として日本のみならず海外でも大人気です。性別や年齢を問わず幅広いユーザーから愛されています。
王道ながら壮大で美しいストーリー
ドラクエが人気を集める大きな要因は、やはり堀井雄二氏が手がけるストーリー面です。作品によって具体的な内容は異なりますが、一言でまとめてしまえば王道のファンタジーストーリーとなっています。剣と魔法が存在するモンスターたちが蔓延る世界で、勇者と仲間たちが世界を救うために旅をするといった流れ。まさに王道中の王道の物語。
良くも悪くもシンプルなストーリーですが、明快な展開となっているので、誰がプレイしても物語を追いやすく楽しめます。時代が移り変わっても世代を超えて愛され続けている大きな要因です。
個性あふれるキャラクターたち
ドラゴンクエストシリーズは、スピンオフシリーズを除き主要キャラクターが毎作異なる作品です。カッコいい勇者や可愛いヒロイン、面白くて笑いを誘う仲間など個性豊かなキャラクターたちが存在し、ファンたちから愛され親しまれています。
また、敵が魅力的なのもドラゴンクエストシリーズの大きなポイント。スライムのようにマスコット的可愛らしいモンスターからカッコよすぎる敵キャラ、おぞましい雰囲気を醸し出す不気味なボスなど幅広いです。マンネリ化しないバラエティ豊かなデザインのモンスターは、グッズが販売されているほど人気を集めています。
誰でも遊びやすいゲームシステム
ドラゴンクエストのメインシリーズとなるナンバリングタイトルでは、ポケモンやペルソナでもお馴染みのコマンド式ターン制戦闘システムを採用しています。そのため、近年のアクション性が高いゲームが苦手な人でも遊びやすいです。
とはいえ、RPGで当たり前となっっているコマンド式のターン制バトルは、人によっては古臭く感じたり戦闘が退屈と感じたりするでしょう。しかし、スピンオフ作品によってはアクション性が高いバトルを採用しています。戦闘システムが受け付けないからドラクエに手を出していないという人は、スピンオフ作品から遊んでみるのも選択肢の1つですよ。
最新作は2024年11月14日発売の「ドラゴンクエスト3」

参照元: https://www.amazon.co.jp/
タイトル |
発売日 |
プラットフォーム |
ドラゴンクエストIII そして伝説へ… |
2024年11月14日 |
PS5、Switch、Xbox、PC |
シリーズ最新作は、2024年11月14日にリリースされたドラクエ3のリメイク「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」です。ドラクエ3はドラクエの中でも特にシリーズ最高傑作として名を挙げるファンが多いタイトル。スクウェア・エニックスのゲームで近年採用されているHD-2Dによるドット絵の雰囲気を残しつつ、美麗なグラフィックで街やフィールドが再現されています。
初心者は「ドラクエXI S」から始めるのがおすすめ!

参照元: https://store-jp.nintendo.com/
タイトル |
発売日 |
プラットフォーム |
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S |
2019年9月27日 |
PS4、Switch、3DS、Xbox、PC |
ドラクエシリーズをプレイしたことがない人や軽くしか遊んだことがない人には、「ドラクエXI S」こと「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」から始めるのがおすすめです。ナンバリングのメインシリーズ最新作にあたるタイトルで、シナリオ面やシステム面で非常に高い評価を獲得しています。
戦闘こそ古き良きターン制のコマンドバトルですが、全体的にプレイフィールはモダン。決してゲームそのものを古臭いと感じることはないでしょう。旧作をプレイしているとニヤっとするシーンや演出もあるものの、XIから始めても何ら問題はないのでご安心ください。
Switchでドラクエ8は遊べない

参照元: https://www.jp.square-enix.com/
ドラクエシリーズで初めて登場人物やモンスター、フィールドがアニメ風3Dグラフィックで表現された「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」。シリーズで人気があるタイトルなのでSwitchで遊びたい人もいると思いますが、ドラクエ8は残念ながらSwitchで発売されていません。ドラクエ8をプレイしたい人は、3DS、スマホ、PS2のいずれかで手に入れましょう。
【2024年】 Switch版ドラクエシリーズのおすすめランキング13選
1スクウェア・エニックススクウェア・エニックス ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S HAC-P-ALC7H
★★★★☆4.3 |
初心者のプレイしやすさ 4.5ゲームシステムの面白さ 4.0やりこみ要素 5.0ストーリーの面白さ 4.5キャラの魅力 3.5 |
ジャンル |
RPG |
発売日 |
2020年12月4日 |
販売元 |
スクウェア・エニックス公式サイト |
プラットフォーム |
Switch、PS4、PC |
プレイ人数 |
人気 |
パッケージ版 |
〇 |
ダウンロード版 |
2020年12月4日 |
体験版 |
✕ |
オンラインマルチプレイ対応 |
✕ |
クリア時間目安 |
50時間 |
ドラクエ初心者や久しぶりの人にもおすすめ! |
シリーズ初のボイス収録 |
古き良きドット絵モードに切り替え可能 |
シリーズファンならニヤッとする演出あり |
難易度は低め |
PS4および3DSで発売されたドラクエXIの完全版と言えるタイトル。シリーズ初となるボイスを実装したほか、3Dモードと2Dモードの切り替え、オーケストラ版音源の実装、ストーリー追加や結婚可能キャラの追加など追加要素がてんこ盛りです。
本作はドラクエの原点回帰と呼ぶに相応しく、ドラクエらしく勇者をはっきりとした主人公として軸に据えています。とはいえ、決して古臭くはありません。時間遡行のSF要素を見事に取り入れ、大作へとまとめ上げています。近頃のドラクエの出来に不満を抱いていた人でも楽しめますよ!
▼人気キャラ
- ベロニカ(cv:内田真礼)
- カミュ(cv:内山昂輝)
- マルティナ(cv:小清水亜美)
2スクウェア・エニックススクウェア・エニックス ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 HAC-2-AH97A
★★★☆☆3.9 |
初心者のプレイしやすさ 3.5ゲームシステムの面白さ 3.0やりこみ要素 4.5ストーリーの面白さ 4.5キャラの魅力 4.0 |
ジャンル |
アクションRPG |
発売日 |
2018年12月20日 |
販売元 |
スクウェア・エニックス公式サイト |
プラットフォーム |
Switch、PS4、Xbox、PC |
プレイ人数 |
1〜4人 |
パッケージ版 |
〇 |
ダウンロード版 |
〇 |
体験版 |
〇 |
オンラインマルチプレイ対応 |
〇 |
クリア時間目安 |
40時間 |
ストーリー重視の人におすすめ! |
1の不満点が解消、改善されている |
絆の成長ストーリーが良い |
お使いゲー |
難易度は低め |
「ドラゴンクエストビルダーズ2」は、街を作り上げていくのが楽しい作品です。住みやすさと動きやすさを重視して街を建築していきましょう。マイクラのように自由な発想でオリジナルな建物が作れます。
また、ストーリーが優れているのもポイント。少年シドーと行動を共にして、建築したりモンスターを倒したりして成長していきます。終盤にはシドーの秘密が明かされる王道ながら続きが気になるシナリオです。
ちなみに、前作にあたるビルダーズ1を未プレイでも全く問題ありません。カメラワークやクラフト可能範囲、UIなどの問題点がことごとく改善されているため、1の操作性が受け付けなかったという人にもおすすめしたい作品です。
▼人気キャラ
3スクウェア・エニックススクウェア・エニックス ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch HAC-P-BABKA
★★★☆☆3.6 |
初心者のプレイしやすさ 4.5ゲームシステムの面白さ 3.5やりこみ要素 3.0ストーリーの面白さ 3.0キャラの魅力 4.0 |
ジャンル |
アクションRPG |
発売日 |
2017年3月3日 |
販売元 |
スクウェア・エニックス公式サイト |
プラットフォーム |
Switch、 |
プレイ人数 |
1〜4人 |
パッケージ版 |
〇 |
ダウンロード版 |
〇 |
体験版 |
✕ |
オンラインマルチプレイ対応 |
〇 |
クリア時間目安 |
20~40時間 |
コマンドバトルが苦手な人におすすめ! |
1本でIとII両方遊べる |
爽快感のあるアクション |
Iは飽きやすい |
カクつく |
ドラゴンクエストヒーローズシリーズは、無双シリーズで有名なω-Forceが開発を担当しています。しばしば「ドラクエ無双」と勘違いされがちですが、実際には至って普通のアクションRPG。もちろん「無双っぽさ」を彷彿とさせる場面はありますが、ドラクエの世界観やUI、プレイフィールを忠実に再現してくれているので、ドラクエファンにはたまらない作品にまとまっています。
さらに、シリーズの歴代人気キャラクターたちが大勢参戦しているのも魅力です。Iにはアリーナやゼシカ、ビアンカ、フローラ、ヤンガスらが参戦。IIではさらにハッサンやトルネコ、ミネアらも登場し、ドラクエのお祭りゲーへと仕上がっています。
▼人気キャラ
- ゼシカ(cv:竹達彩奈)
- クリフト(cv:緑川光)
- アリーナ(cv:中川翔子)
4スクウェア・エニックススクウェア・エニックス ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドRETRO
★★★☆☆3.5 |
初心者のプレイしやすさ 3.5ゲームシステムの面白さ 3.5やりこみ要素 4.0ストーリーの面白さ 3.0キャラの魅力 3.5 |
ジャンル |
RPG |
発売日 |
2019年9月17日 |
販売元 |
スクウェア・エニックス公式サイト |
プラットフォーム |
Switch、iOS、Android |
プレイ人数 |
1人 |
パッケージ版 |
✕ |
ダウンロード版 |
〇 |
体験版 |
✕ |
オンラインマルチプレイ対応 |
✕ |
クリア時間目安 |
20~30時間 |
ポケモン好きにおすすめ! |
あのモンスターが仲間になる! |
2体をかけ合わせて新しいモンスターを生み出す配合が楽しい |
通信対戦ができない |
セーブデータが1つしか作れない |
テリワンレトロと呼ばれ親しまれている本作は、ドラゴンクエストの派生作品「モンスターズシリーズ」内の第一作目「テリーのワンダーランド」のSwitch版です。主人公はドラクエVIに登場するテリーで、彼が少年時代の物語を楽しめます。
元々ゲームボーイで発売されたタイトルですが、現代にプレイしても十分楽しめるでしょう。移動速度を1.5倍にする機能や画面外の余白画像差し替え機能など細かい機能が追加されており、当時プレイしていた人でも快適にプレイできます。ただし、通信機能は撤廃されているほか、セーブできるデータが1つだけなので注意しましょう。
▼人気キャラ
5スクウェア・エニックススクウェア・エニックス ドラゴンクエストIII そして伝説へ… Switch
★★★☆☆3.4 |
初心者のプレイしやすさ 4.5ゲームシステムの面白さ 4.0やりこみ要素 4.0ストーリーの面白さ 2.5キャラの魅力 2.0 |
ジャンル |
RPG |
発売日 |
2024年11月14日 |
販売元 |
スクウェア・エニックス公式サイト |
プラットフォーム |
PS5、Switch、Xbox、PC |
プレイ人数 |
1人 |
パッケージ版 |
◯ |
ダウンロード版 |
◯ |
体験版 |
✕ |
オンラインマルチプレイ対応 |
✕ |
クリア時間目安 |
30〜35時間 |
ダッシュ移動や戦闘スピードアップなどを実装 |
やりこみ要素が増えた |
難易度設定のおかげでサクサクプレイできる |
パッケージ裏がFC版とSFC版のパッケージイラスト |
リメイクと言っても目新しさはない |
本作品は、HD-2Dを採用したドラクエ3のリメイク。ストーリーや戦闘システムはそのままに、新たな職業ややりこみ要素「バトルロード」などの新要素がいくつも追加されました。ドット絵と3Dが合わさったHD-2Dという技法のおかげで、懐かしさを感じながらも迫力ある表現に夢中になって遊べます。
ゲームシステムはファミコンやスーファミ時代と変わらず、フィールド探索とコマンドバトルです。ロマサガ2リメイクのような大きな変化がないためプレイする人によっては物足りなさを感じますが、遊びやすいよう戦闘のダッシュ移動や戦闘スピードアップ、難易度設定などが実装されています。昔ながらのRPGが好き、ドラクエに興味がある若い人、かつてドラクエ3に夢中になっていた人におすすめ。
▼人気キャラ
6スクウェア・エニックススクウェア・エニックス ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 HAC-P-A9P3A
★★★☆☆3.2 |
初心者のプレイしやすさ 3.0ゲームシステムの面白さ 3.5やりこみ要素 4.0ストーリーの面白さ 2.5キャラの魅力 3.0 |
ジャンル |
RPG |
発売日 |
2023年12月1日 |
販売元 |
スクウェア・エニックス公式サイト |
プラットフォーム |
Switch |
プレイ人数 |
1~8人 |
パッケージ版 |
〇 |
ダウンロード版 |
〇 |
体験版 |
〇 |
オンラインマルチプレイ対応 |
〇 |
クリア時間目安 |
40時間 |
モンスターズシリーズ好きにおすすめ! |
500種族以上のモンスターが登場 |
マルチプレイで対戦対応 |
進化した配合システム |
成長と絆の物語 |
「ドラゴンクエストモンスターズ3」はモンスターズシリーズの最新作。500種類以上のモンスターが登場する大ボリュームで、おなじみのモンスターから初登場のモンスターまでたっぷり登場します。もちろん配合システムも搭載で、新たな組み合わせでさまざまなモンスターを造れますよ。
主人公は魔族の王子ピサロ。彼の成長と仲間との絆が深まっていくストーリーは、なんとも感動的な内容に仕上がっています。モンスターズシリーズ好きの人のほか、ピサロ視点で描かれる新しい物語を見たい人にもおすすめです。
▼人気キャラ
- ピサロ(cv:小野大輔)
- ロザリー(cv:上田麗奈)
- ホイミン(cv:高野麻里佳)
7スクウェア・エニックススクウェア・エニックス ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
★★★☆☆3.1 |
初心者のプレイしやすさ 3.5ゲームシステムの面白さ 4.0やりこみ要素 3.5ストーリーの面白さ 2.5キャラの魅力 2.0 |
ジャンル |
RPG |
発売日 |
2022年5月24日 |
販売元 |
スクウェア・エニックス公式サイト |
プラットフォーム |
Switch、PS4、3DS |
プレイ人数 |
1人 |
パッケージ版 |
✕ |
ダウンロード版 |
〇 |
体験版 |
✕ |
オンラインマルチプレイ対応 |
✕ |
クリア時間目安 |
30時間 |
自分だけの物語を紡ぎたい人におすすめ! |
パーティの幅が広い |
初心者でもクリアしやすいレベルデザイン |
すごろく場がない |
ストーリー性が薄め |
シリーズ最高傑作に挙げる人もいるドラゴンクエスト3。やり込み要素の濃さやパーティの幅の広さで人気です。パーティは主人公の勇者が固定ですが、仲間3名は職業から名前まで自由自在に設定できます。勇者ひとりで冒険することもでき、自由度が非常に高いです。
反面、仲間にはセリフがなくモブ的な扱いなこともあり、ストーリー面が薄口なのは注意点。自分だけの物語を作っていけるか否かで面白さが格段に変わるため、自身の想像力による補完次第では一気に神ゲーと化すでしょう。
なお、ドラクエ3は本記事冒頭でお伝えした通り、HD-2Dリメイクの発売が控えています。レトロなバージョンを遊びたいという人以外があえて本バージョンを選ぶ必要性は低いです。
▼人気キャラ
8スクウェア・エニックススクウェア・エニックス ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン HAC-P-A4U4A
★★★☆☆3.0 |
初心者のプレイしやすさ 2.0ゲームシステムの面白さ 3.0やりこみ要素 4.0ストーリーの面白さ 3.5キャラの魅力 2.5 |
ジャンル |
RPG |
発売日 |
2022年9月15日 |
販売元 |
スクウェア・エニックス公式サイト |
プラットフォーム |
Switch、PS5、PS4、PC |
プレイ人数 |
1人 |
パッケージ版 |
〇 |
ダウンロード版 |
〇 |
体験版 |
〇 |
オンラインマルチプレイ対応 |
〇 |
クリア時間目安 |
40~50時間 |
オンラインだから……と触っていなかった人におすすめ! |
オンラインゲームだったドラクエXのオフライン版 |
1人でじっくり遊べる |
キャラクターボイスが追加されている |
すでにドラクエXプレイ済みの人は無理に触る必要はない |
ドラゴンクエストの中でXのみオンラインゲームとしてリリースされました。そのため、長年のドラクエファンでもオンラインだからとプレイを躊躇している人は少なくありません。しかし、2022年9月にオフライン版としてSwitchやPS5などでストーリーを楽しめるよう発売されました。1人でじっくり遊べる従来のドラクエのプレイスタイルで遊べるようになったのです。
ただし、ドラクエX オフラインのストーリー自体は、オンラインゲームとしてサービス稼働していた当時の無料プレイの範囲内。オンライン版ドラクエXのプレイ経験者ではなく、ドラクエX未プレイの人におすすめなタイトルです。
▼人気キャラ
- ラグアス王子(cv:黒沢ともよ)
- アンルシア(cv:早見沙織)
- セラフィ(cv:楠木ともり)
9スクウェア・エニックススクウェア・エニックス ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤 HAC-P-A3FEA
★★☆☆☆2.4 |
初心者のプレイしやすさ 3.0ゲームシステムの面白さ 1.0やりこみ要素 5.0ストーリーの面白さ 1.5キャラの魅力 1.5 |
ジャンル |
トレジャーライフRPG |
発売日 |
2022年12月9日
|
販売元 |
スクウェア・エニックス公式サイト |
プラットフォーム |
Switch、PC |
プレイ人数 |
1人 |
パッケージ版 |
〇 |
ダウンロード版 |
〇 |
体験版 |
〇 |
オンラインマルチプレイ対応 |
✕ |
クリア時間目安 |
10~15時間 |
ハクスラが気になる人におすすめ! |
やり込み要素がてんこ盛り |
モンスターが仲間になる |
ストーリーメインのゲームではない |
ゲームとしては浅くコアゲーマーには物足りない |
「ドラゴンクエスト トレジャーズ」は、新しいドラクエのシリーズ。オープンワールドライクなフィールドを舞台にハクスラテイストなゲーム体験を実現しています。タイムアタック的な要素やモンスターを仲間にする要素など、さまざまなゲームジャンルがごちゃ混ぜになっている欲張りなタイトルです。
ストーリーは15~20時間ほどでクリアできるほどボリュームが少なめ。あくまで本作は、トレジャーズという名の通りお宝を集めていくのがメイン要素になっています。シリーズファンならくすっとくるお宝が揃っているので、時には爆笑してしまうかも。とはいえ、全体的にゲームとしては浅いため、コアなゲーマー目線では物足りなさを覚えるでしょう。ドラクエの世界が好きな人や小ネタを楽しみたい人におすすめです。
▼人気キャラ
- マヤ(cv:水瀬いのり)
- スラペコ(cv:かないみか)
- ギンギーラ(cv:杉田智和)
10スクウェア・エニックススクウェア・エニックス ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々
★★☆☆☆2.1 |
初心者のプレイしやすさ 1.5ゲームシステムの面白さ 2.5やりこみ要素 2.5ストーリーの面白さ 3.0キャラの魅力 1.0 |
ジャンル |
RPG |
発売日 |
2022年5月24日 |
販売元 |
スクウェア・エニックス公式サイト |
プラットフォーム |
Swithc、PS4、3DS |
プレイ人数 |
1人 |
パッケージ版 |
✕ |
ダウンロード版 |
〇 |
体験版 |
✕ |
オンラインマルチプレイ対応 |
✕ |
クリア時間目安 |
20時間 |
難易度の高さを重視している人におすすめ! |
現在のドラクエの原型ともいえる完成 |
どこでも「ちゅうだん」できる |
移動がしやすく設計されている |
難易度は高め |
「ドラゴンクエストII」は、もともとシリーズ屈指の難易度で有名なタイトル。シリーズ最高難易度との声も少なくなく、多くのプレイヤーたちの心を挫いた作品です。特にロンダルキアへの洞くつは、ループや落とし穴といったギミックが満載でファンたちに深いトラウマ植え付けました。
リメイク版では敵を倒した際に取得できる経験値量が増加しているので、原作よりは易しくなっています。とはいえ、元が元であるため難しさは変わりないため、歯応えのあるRPGを遊びたい人におすすめです。
▼人気キャラ
11スクウェア・エニックススクウェア・エニックス インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険 HAC-P-A9K8A
★☆☆☆☆1.9 |
初心者のプレイしやすさ 3.0ゲームシステムの面白さ 1.0やりこみ要素 0.5ストーリーの面白さ 1.0キャラの魅力 4.0 |
ジャンル |
アクションRPG |
発売日 |
2023年9月28日
|
販売元 |
スクウェア・エニックス公式サイト |
プラットフォーム |
Switch、PS4、PS5、Xbox、PC
|
プレイ人数 |
1人 |
パッケージ版 |
〇 |
ダウンロード版 |
〇 |
体験版 |
✕ |
オンラインマルチプレイ対応 |
✕ |
クリア時間目安 |
10時間 |
ダイの大冒険ファンにおすすめ! |
迫力のあるアクション |
ダイの大冒険に登場するキャラたちを操作できる |
ストーリーが中途半端 |
ボリュームが少ない |
本作は、2020年に完全新作アニメが放送された大人気漫画「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」のアクションRPG。ダイやポップ、マァムやヒュンケルを操作し、アバン流刀殺法や呪文、ハンマースピアや暗黒闘気技などの技を繰り出して戦闘を楽しめます。ダイの大冒険ファンにとっては自由にキャラを動かせるだけでも楽しい作品です。
一方で、クリア時間は10〜15時間とボリューム面が物足りなく、ストーリーは非常に中途半端な部分で終了します。「記憶の神殿」や「チャレンジモード」といったやり込み要素もあるにはあるものの、フルプライスでは物足りない内容です。現在は価格もかなり値下がり傾向にあるので、ダイの大冒険ファンの方にはおすすめできるタイトルです。
▼人気キャラ
- ダイ(cv:種崎敦美)
- マァム(cv:小松未可子)
- ポップ(cv:豊永利行)
12スクウェア・エニックススクウェア・エニックス ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ HAC-P-ACXPA
★☆☆☆☆1.9 |
初心者のプレイしやすさ 2.0ゲームシステムの面白さ 2.5やりこみ要素 1.0ストーリーの面白さ 1.5キャラの魅力 2.5 |
ジャンル |
アクションRPG |
発売日 |
2018年3月1日
|
販売元 |
スクウェア・エニックス公式サイト |
プラットフォーム |
Switch、PS4、PC、iOS、Android |
プレイ人数 |
1人 |
パッケージ版 |
〇 |
ダウンロード版 |
〇 |
体験版 |
〇 |
オンラインマルチプレイ対応 |
✕ |
クリア時間目安 |
40時間 |
ドラクエでクラフトしたい人におすすめ! |
初代ドラクエの世界が舞台 |
街を作っていく楽しさがある |
クラフトエリアが狭い |
カメラワークに難あり |
ドラクエ ビルダーズシリーズは、建築要素が組み込まれた新しいドラクエの形です。発売当初は某サンドボックス建築ゲームのパクり、建築の高さ制限が厳しすぎるといった批判の声も目立ちました。しかし、ドラクエの世界でさまざまな建築ができる楽しさや魅力的なキャラクターたち、そして初代ドラクエのifストーリーである点など実際にプレイしてみると完成度が高く、プレイしていて楽しいゲームであることに気がつくはずです。
戦闘システムはアクションRPGとなっているため、従来のコマンド式バトルが苦手な人や退屈だと感じている人でも楽しめるでしょう。ドラクエシリーズとして全く新しい試みに挑戦しているタイトルであるゆえに、クラフトエリアの狭さやカメラワークなどの荒削りな部分がありますが、マイナス部分に目を瞑れる面白さを持っています。
▼人気キャラ
13スクウェア・エニックススクウェア・エニックス ドラゴンクエスト
★☆☆☆☆0.9 |
初心者のプレイしやすさ 0.5ゲームシステムの面白さ 1.0やりこみ要素 0.5ストーリーの面白さ 1.5キャラの魅力 1.0 |
ジャンル |
RPG |
発売日 |
2022年5月24日 |
販売元 |
スクウェア・エニックス公式サイト |
プラットフォーム |
Swithc、PS4、3DS |
プレイ人数 |
1人 |
パッケージ版 |
✕ |
ダウンロード版 |
〇 |
体験版 |
✕ |
オンラインマルチプレイ対応 |
✕ |
クリア時間目安 |
10時間 |
ドラクエを網羅したい人におすすめ! |
世界に誇る日本の人気RPGの第一作目 |
値段が安い |
難易度が高め |
現代的な感覚ではかなり古臭い |
Switchでは、初代ドラゴンクエストのリメイク版が販売されています。もともとはファミコンで発売され爆発的な大ヒットを果たした初代ドラクエは、スーパーファミコンやガラケー、スマホなどさまざまな機種に移植されてきました。Switch版はスマホ版をベースにしており、当時をリスペクトしつつも美しいドット絵で伝説の初代ドラゴンクエストをプレイできます。
ゲームの難易度に関して特に調整や変更などはされていないため難しめ。ファミコン時代のゲームらしく不親切な部分もあるので、取っ付きにくいと感じる可能性が高いです。とはいえ、現在に至るまで非常に高い人気を得続けている「ドラクエ」の記念すべき第一作目を触ってみたい人はぜひ遊んでみてください。
▼人気キャラ
ドラクエシリーズ一覧
発売順 |
タイトル |
発売日 |
1 |
ドラゴンクエスト(FC) |
1986年5月27日 |
2 |
ドラゴンクエスト(MSX2) |
1986年11月21日 |
3 |
ドラゴンクエスト(MSX) |
1986年12月18日 |
4 |
ドラゴンクエストII 悪霊の神々(FC) |
1987年1月26日 |
5 |
ドラゴンクエストII 悪霊の神々(MSX) |
1988年2月6日 |
6 |
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(FC) |
1988年2月10日 |
7 |
ドラゴンクエストII 悪霊の神々(MSX2) |
1988年5月27日 |
8 |
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(FC) |
1990年2月11日 |
9 |
ドラゴンクエストV 天空の花嫁(SFC) |
1992年9月27日 |
10 |
トルネコの大冒険 不思議のダンジョン(SFC) |
1993年9月19日 |
11 |
ドラゴンクエストI・II(SFC) |
1993年12月18日 |
12 |
ドラゴンクエストVI 幻の大地(SFC) |
1995年12月9日 |
13 |
BSドラゴンクエストI(SFCサテラビュー) |
1996年2月4日 |
14 |
スーパーファミコン ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(SFC) |
1996年12月6日 |
15 |
ドラゴンクエスト あるくんです(電子ゲーム) |
1998年3月1日 |
16 |
ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド(GB) |
1998年9月25日 |
17 |
ドラゴンクエスト あるくんです2 そして、しあわせに…(電子ゲーム) |
1999年4月1日 |
18 |
ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2 不思議のダンジョン(PS) |
1999年9月15日 |
19 |
ゲームボーイ ドラゴンクエストI・II(GB) |
1999年9月23日 |
20 |
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち(PS) |
2000年8月26日 |
21 |
グランカジノ(iモード) |
2000年5月1日 |
22 |
カードのほこら(iモード) |
2000年5月1日 |
23 |
ゲームボーイ ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(GBC) |
2000年12月8日 |
24 |
ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタのふしぎな鍵 ルカの旅立ち(GB) |
2001年3月9日 |
25 |
ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタのふしぎな鍵 イルの冒険(GB) |
2001年4月12日 |
26 |
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(PS) |
2001年11月22日 |
27 |
ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2アドバンス 不思議のダンジョン(GBA) |
2001年12月20日 |
28 |
ドラゴンクエストモンスターズ1・2 星降りの勇者と牧場の仲間たち(PS) |
2002年5月30日 |
29 |
ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン(PS2) |
2002年10月31日 |
30 |
ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート(GBA) |
2003年3月29日 |
31 |
剣神ドラゴンクエスト 甦りし伝説の剣(体感型ゲーム) |
2003年9月19日 |
32 |
スライムもりもりドラゴンクエスト 衝撃のしっぽ団(GBA) |
2003年11月14日 |
33 |
ドラゴンクエストV 天空の花嫁(PS2) |
2004年3月25日 |
34 |
ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険3アドバンス 不思議のダンジョン(GBA) |
2004年6月24日 |
35 |
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君(PS2) |
2004年11月27日 |
36 |
スライムもりもりドラゴンクエスト2 大戦車としっぽ団(DS) |
2005年12月1日 |
37 |
ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン(PS2) |
2006年4月20日 |
38 |
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー(DS) |
2006年12月28日 |
39 |
ドラゴンクエスト モンスターバトルロード(AC) |
2007年6月21日 |
40 |
ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔(Wii) |
2007年7月12日 |
41 |
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(DS) |
2007年11月22日 |
42 |
ドラゴンクエストV 天空の花嫁(DS) |
2008年7月17日 |
43 |
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII(AC) |
2008年12月3日 |
44 |
ドラゴンクエストIX 星空の守り人(DS) |
2009年7月11日 |
45 |
ドラゴンクエスト ウォーズ(DSiウェア) |
2009年6月24日 |
46 |
ドラゴンクエストVI 幻の大地(DS) |
2010年1月28日 |
47 |
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードIIレジェンド(AC) |
2010年1月15日 |
48 |
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2(DS) |
2010年4月28日 |
49 |
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー(Wii) |
2010年7月15日 |
50 |
ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III(Wii) |
2011年9月15日 |
51 |
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル(DS) |
2011年3月31日 |
52 |
ドラゴンクエスト あるくんです リターンズ(電子ゲーム) |
2011年4月1日 |
53 |
ドラゴンクエストモンスターズWANTED!(Android) |
2011年12月1日 |
54 |
スライムもりもりドラゴンクエスト3 大海賊としっぽ団(3DS) |
2011年11月2日 |
55 |
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(Wii) |
2012年8月2日 |
56 |
スライムのおへや(ブラウザゲーム) |
2012年5月9日 |
57 |
ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D(3DS) |
2012年5月30日 |
58 |
ドラゴンクエストX おでかけモシャスdeバトル(DSiウェア) |
2012年12月12日 |
59 |
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち(3DS) |
2013年2月7日 |
60 |
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(Wii U) |
2013年3月30日 |
61 |
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(Windows) |
2013年9月26日 |
62 |
ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン(Wii・Wii U・Windows) |
2013年12月5日 |
63 |
LINE スライムコゼニト〜ル(LINEアプリ) |
2013年5月28日 |
64 |
ドラゴンクエスト モンスターパレード(ブラウザゲーム) |
2013年9月2日 |
65 |
ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト(iOS・Android) |
2014年1月23日 |
66 |
ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵(3DS) |
2014年2月6日 |
67 |
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ(Wii・Wii U・Windows) |
2014年8月7日 |
68 |
ドラゴンクエストX オンライン(3DS) |
2014年9月4日 |
69 |
ドラゴンクエストX いにしえの竜の伝承 オンライン(Wii・Wii U・Windows) |
2015年4月30日 |
70 |
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君(3DS) |
2015年8月27日 |
71 |
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ(Wii U・Windows) |
2015年12月3日 |
72 |
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(PS3・PS4・Windows) |
2015年2月26日 |
73 |
シアトリズム ドラゴンクエスト(3DS) |
2015年3月26日 |
74 |
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ(PS3・PS4・Vita) |
2016年1月28日 |
75 |
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3(3DS) |
2016年3月24日 |
76 |
ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり(PS3・PS4・Vita) |
2016年5月27日 |
77 |
ドラゴンクエスト モンスターバトルスキャナー(AC) |
2016年6月23日 |
78 |
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて(PS4・3DS) |
2017年7月29日 |
79 |
ドラゴンクエストX 5000年の旅路 遥かなる故郷へ オンライン(Wii U・Windows・PS4・Switch) |
2017年11月16日 |
80 |
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ(PS4) |
2017年8月17日 |
81 |
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ(Switch) |
2017年9月21日 |
82 |
ドラゴンクエスト(PS4・3DS) |
2017年8月10日 |
83 |
ドラゴンクエストII 悪霊の神々(PS4・3DS) |
2017年8月10日 |
84 |
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(PS4・3DS) |
2017年8月24日 |
85 |
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェショナル(3DS) |
2017年2月9日 |
86 |
ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch(Switch) |
2017年3月3日 |
87 |
戦え! ドラゴンクエスト スキャンバトラーズ(AC) |
2017年7月20日 |
88 |
ドラゴンクエスト ライバルズ(iOS・Android) |
2017年11月2日 |
89 |
ドラゴンクエスト ライバルズ(Yahoo!ゲーム) |
2018年2月22日 |
90 |
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ(Switch) |
2018年3月1日 |
91 |
ドラゴンクエストVR(VRアクティビティ) |
2018年4月27日 |
92 |
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version1-version4(Wii U・Windows・PS4・Switch) |
2018年7月26日 |
93 |
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島(PS4・Switch) |
2018年12月20日 |
94 |
ドラゴンクエストX いばらの巫女と滅びの神 オンライン(Wii U・Windows・PS4・Switch) |
2019年10月24日 |
95 |
ドラゴンクエスト(Switch) |
2019年9月27日 |
96 |
ドラゴンクエストII 悪霊の神々(Switch) |
2019年9月27日 |
97 |
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(Switch) |
2019年9月27日 |
98 |
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S(Switch) |
2019年9月27日 |
99 |
ドラゴンクエスト ライバルズ(Switch) |
2019年2月14日 |
100 |
ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド RETRO(Switch・iOS・Android) |
2019年9月17日 |
101 |
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島(Steam) |
2019年12月11日 |
102 |
ドラゴンクエストX オンライン(ブラウザ版) |
2020年2月25日 |
103 |
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version1-5(Windows・PS4・Switch) |
2020年5月14日 |
104 |
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S(PS4・Xbox One・Windows・Steam) |
2020年12月4日 |
105 |
ドラゴンクエスト ライバルズ(Steam) |
2020年6月22日 |
106 |
ドラゴンクエストライバルズ エース(iOS・Android・Switch・Steam) |
2020年8月13日 |
107 |
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 クロスブレイド(AC) |
2020年10月22日 |
108 |
ドラゴンクエストX 天星の英雄たち オンライン(Wii U・Windows・PS4・Switch) |
2021年11月11日 |
109 |
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン(PS4・PS5・Switch・Steam) |
2022年9月15日 |
110 |
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version1-6(Windows・PS4・Switch) |
2022年10月20日 |
111 |
ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤(Switch) |
2022年12月9日 |
112 |
ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オフライン(PS4・PS5・Switch・Steam) |
2023年5月26日 |
113 |
インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険(PS4・PS5・Switch・Steam・Xbox Series X/S・Windows) |
2023年9月28日 |
114 |
ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅(Switch) |
2023年12月1日 |
115 |
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(PS5・Switch・Xbox・PC) |
2024年11月14日 |
関連記事
人気シリーズのおすすめゲームランキング
Switchのおすすめゲームランキング
ジャンル別のおすすめゲームランキング
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、神ゲー攻略が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。