神ゲー攻略はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が神ゲー攻略に還元されることがあります。
おすすめ商品比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | マイクの種類 | 接続方法 | 指向性 | 専用アプリ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
HyperXHyperX SoloCast HMIS1X-XX-BK/G | 8,860 | 低価格でシンプルながら高音質 | |||||
![]() |
MarantzMarantz MPM-1000 | 6,180 | 使いやすさと集音性の高さが魅力 | |||||
![]() |
FIFINEFIFINE USBコンデンサーマイク K669B | 5,880 | 初心者でも簡単に使用可能 | |||||
![]() |
オーディオテクニカオーディオテクニカ USBマイク AT2020USB-X | 16,800 | 同価格帯の中でも高い音質を誇る | |||||
![]() |
ロジクールロジクール G Blue Yeti ゲーミングマイク BM400BK | 22,500 | 品質にこだわる方におすすめ | |||||
![]() |
RazerRazer Seiren V3 Mini Quartz Pink RZ19-05050200-R3M1 | 8,380 | ノイズ軽減機能が充実 | |||||
![]() |
ElgatoElgato Wave:3 10MAB9901-AMZ | 17,980 | 過大入力を抑えてくれる |
モンハンワイルズにはどんなマイクがおすすめ?
置き型のUSBコンデンサーマイクを選ぼう
参照元: https://www.amazon.co.jp/
仲間とボイスチャットをしながらモンハンワイルズを遊ぶ際、重要なのはマイク音質のよさとノイズの少なさ。価格の安さや接続のしやすさも考慮すると、置き型USBコンデンサーマイクがもっとも適しています。
また、なるべくコストを抑えたい方はヘッドセットを選ぶのも1つの手です。マイク音質は多少落ちてしまうものの、音声の入出力が一体になっているため、ヘッドセットを1つ用意してしまえばオーディオ環境が即座に整います。
VC用ゲーミングマイクの選び方
音質に優れたコンデンサーマイクがおすすめ
参照元: www.amazon.co.jp
ボイスチャット用の置き型マイクを探しているなら、コンデンサーマイクがおすすめ。解像度の高い音声入力が可能なため、言葉がはっきりと相手に伝わります。
ただし、収音範囲が広く雑音が入りやすいのが難点です。使用する際はボリュームを低めに設定しつつ、マイク本体をなるべく口に近づけるといった工夫をしてみましょう。
USB接続タイプなら手軽に使用できる
参照元: https://www.amazon.co.jp/
ボイスチャット用であれば、USB接続タイプのマイクが手軽に使用できておすすめです。インターフェースのような専用機材が必要なく、PCやPS5のUSBポートに挿すだけで使用できます。
専用のソフトウェアでイコライザーやノイズキャンセリングの設定が行える製品が多く、利便性に優れているのも嬉しいポイントです。
雑音が入りにくい単一指向性を選ぼう
ボイスチャットを行う際は、単一思考性マイクを使用するのがおすすめです。モンハンワイルズのような味方との連携が重要なゲームでは、ボイスチャットに雑音が入ると迷惑がかかってしまうおそれがあります。
単一指向性マイクとは、特定の一方向からのみ音を拾う仕様のマイク。マイクの裏でキーボードを叩く音や空調の音などを拾いにくく、自分の声だけをクリアに入力できます。
VC用ゲーミングマイクの値段相場
コスパ重視なら1万円以下で購入可能
音声入力用の置き型マイクは、端的に言ってピンキリです。しかし、ゲーム中のボイスチャットに使う用途であれば、1万円以下でも充分な品質のマイクが手に入ります。
特にマランツの「MPM-1000」や、HyperXの「SoloCast」は要チェック。双方ともに安価ながらも高い音声品質を持つ、コスパに優れたモデルになっています。
高品質なモデルは2万円〜3万円
音質が高いだけでなく便利な機能がついていたり、耐久性に優れたモデルは2万円を超えるケースが多いです。特に有名メーカーのハイエンドモデルの場合、3万円は見ておいた方がいいでしょう。
ただし、ボイスチャットに求められる程度の音声品質は、1万円以下のモデルで充分に事足ります。音質だけでなく、耐久性や機能性も重視したいという方はチェックしてみてください。
みんなの予算は?
アンケート集計期間: 2024/01/01 ~ 2044/02/01
VC用ゲーミングマイクのおすすめメーカー3選
マランツ
音響メーカーとして世界的に有名なマランツ。USB接続タイプのマイクを中心に販売しており、安価ながらも性能の高いコスパに優れた製品を展開しています。
マランツのマイク製品は、ノイズを最小限に抑えてクリアな音声を入力できる点が特徴です。
オーディオテクニカ
オーディオテクニカは、日本の音響機器メーカー。グッドデザイン賞を受賞した製品を数多く世に出しており、プロダクトデザインに優れています。
高感度、多機能なマイクを多数展開しており、ハイクオリティなサウンドを求める方におすすめのメーカーです。
HyperX
HyperXは、PC用のパーツを開発しているゲーミングデバイス用ブランドです。販売しているゲーミングマイクは全てUSB接続タイプですが、音声品質は音響メーカーのマイクにも引けを取りません。
HyperXのマイクはゲーマーからの人気が高く、多くの著名なプロゲーマーや配信者に使用されています。
VC用ゲーミングマイクのおすすめ7選
HyperXHyperX SoloCast HMIS1X-XX-BK/G | |
![]() |
8,860 |
マイクの種類 | 接続方法 | ||
指向性 | 専用アプリ |
低価格でシンプルながら高音質
「HyperX SoloCast」は、「HyperX Quadcast」の廉価モデルです。音質はそのままに機能をシンプルに抑え、筐体も小さくなっています。使い勝手がよくコスパに優れており、高い人気を誇るモデルです。
MarantzMarantz MPM-1000 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6,180 |
マイクの種類 | 接続方法 | ||
指向性 | 専用アプリ |
使いやすさと集音性の高さが魅力
「Marantz MPM-1000」は、使い勝手に優れたゲーミングマイクです。USBバスパワーに対応しており、機器にケーブルを挿しておけば給電されます。iPhoneやiPadにも直接つなげられるので、面倒な設定が不要なのもメリットの1つです。
20Hz~17kHzの幅広い周波数に対応した、集音声の高さも魅力的。ゲーム実況やライブ配信、音楽のレコーディングなど、さまざまなシーンで活躍してくれます。
FIFINEFIFINE USBコンデンサーマイク K669B | |
![]() |
5,880 |
マイクの種類 | 接続方法 | ||
指向性 | 専用アプリ |
初心者でも簡単に使用可能
「FIFINE USBコンデンサーマイク K669B」は、セッティングの手軽さが魅力のゲーミングマイクです。USBケーブルで端末に簡単に接続できるうえ、三脚マイクスタンド付きなので安定性も抜群。USB接続タイプのためPCはもちろん、さまざまなゲーム機に使用できます。
オーディオテクニカオーディオテクニカ USBマイク AT2020USB-X | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
16,800 |
マイクの種類 | 接続方法 | ||
指向性 | 専用アプリ |
同価格帯の中でも高い音質を誇る
「オーディオテクニカ AT2020USB-X」は、同価格帯のマイクの中でトップクラスの音質を誇るコンデンサーマイク。USB接続タイプなので手軽に接続できるうえ、解像度の高いクリアな音声を入力できます。
ただし、USB接続モデルのほかにXLR接続モデルも展開されているため、購入の際は間違えないように気をつけてください。
ロジクールロジクール G Blue Yeti ゲーミングマイク BM400BK | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
22,500 |
マイクの種類 | 接続方法 | ||
指向性 | 専用アプリ |
品質にこだわる方におすすめ
「ロジクール G Blue Yeti」は、ストリーマーやゲーム配信者に人気のゲーミングマイク。ASMRの録音に使用されるほどの高い音質を持ち、耐久性や見た目の高級感、品質の高さも随一です。
音量調整やミュートのほか、マイクの指向性モードが4種類搭載されており、本体についたダイヤルやボタンを操作するだけで変更できます。
RazerRazer Seiren V3 Mini Quartz Pink RZ19-05050200-R3M1 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8,380 |
マイクの種類 | 接続方法 | ||
指向性 | 専用アプリ |
ノイズ軽減機能が充実
「Razer Seiren V3 Mini」は、あらゆるノイズをかき消してくれるゲーミングマイクです。周辺ノイズ低減しながら声のみを拾う「スーパーカーディオイド」により、同価格帯の製品と比べてもノイズキャンセリング性能はトップクラス。
仲間とのボイスチャット中にキーボードを激しく叩いても、ほとんど気にならないレベルまでかき消してくれます。
ElgatoElgato Wave:3 10MAB9901-AMZ | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
17,980 |
マイクの種類 | 接続方法 | ||
指向性 | 専用アプリ |
過大入力を抑えてくれる
「Elgato Wave:3」は、高い音質と優れた機能を搭載したゲーミングマイクです。「クリップガード機能」により、過大入力をふせいでくれるのが大きな特徴。仲間とボイスチャットをしながらゲームを遊ぶ際、不意に大きな声で叫んでしまっても音が割れないため、仲間の耳を保護してくれます。
マイクが認識されないときの対処法
PS5の場合
1 | マイクがしっかり接続されているか確認する |
2 | 「設定」>「サウンド」>「音声出力」から出力機器を選択し、音量を調整する |
3 | PS5を再起動する |
PCの場合
1 | マイクがしっかり接続されているか確認する |
2 | 「スタートメニュー」>「設定」>「システム」>「サウンド」を選択し、使用したいマイクを選択する |
3 | 使用したいマイクが表示されない場合、「サウンドデバイスを管理する」>「入力デバイス」>「無効」の欄に使用したいマイクが表示されていれば選択し、有効にする |
4 | 「マイクのテスト」の青いバーが動いているか確認する |
5 | PCを再起動する |
まとめ
今回は、VC用ゲーミングマイクのおすすめ7選をご紹介しました。コスパに優れたエントリーモデルや、徹底的に音質にこだわり抜いたハイエンドモデルなど、メーカーによってさまざまな種類のゲーミングマイクが販売されています。自分の好みに合わせて、最適なマイクを選びましょう。
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、神ゲー攻略が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。