一騎当千コラボイベント

【ひぐらし命】乙女的衝撃!(真・一騎当千コラボイベント)の攻略と報酬

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

ひぐらしのなく頃に命(ひぐらし命)の『真・一騎当千』コラボで開催された「乙女的衝撃!」イベントの攻略と報酬をご紹介。イベントの開催期間や祈願札の集め方、入手できる報酬などを記載。ひぐらしのなく頃に命(ひぐらし命)の乙女的衝撃!の攻略と報酬を調べる参考にどうぞ。

© 2020竜騎士07/ひぐらしのなく頃に製作委員会

乙女的衝撃!の概要

真・一騎当千とのコラボイベント

乙女的衝撃!

開催期間 11/1(火)18:00~11/14(月)14:59

イベント「乙女的衝撃!」は、祈願札でパーティを強化し、高難易度ステージに挑む祈願札イベントだ。イベントクエストでメダルを貯めると、イベント社務所で限定スタンプやガチャチケットなどの報酬と交換できる。

真・一騎当千コラボ情報まとめ

一部カード編成時にドロップが増える

カード 祈願札 イベントメダル
【成都学園の闘士】古手梨花
【成都学園の闘士】
古手梨花
未強化:5強化後最大:8 未強化:4強化後最大:7
【南陽学院の闘士】北条沙都子
【南陽学院の闘士】
北条沙都子
未強化:5強化後最大:8 未強化:4強化後最大:7
【南陽学院頭首】孫策伯符
【南陽学院頭首】
孫策伯符
未強化:5強化後最大:8 未強化:4強化後最大:7
【南陽学院の闘士】竜宮レナ
【南陽学院の闘士】
竜宮レナ
未強化:5強化後最大:8 未強化:4強化後最大:7
【南陽学院四天王】呂蒙子明
【南陽学院四天王】
呂蒙子明
未強化:5強化後最大:8 未強化:4強化後最大:7
【成都学園二年】趙雲子龍
【成都学園二年】
趙雲子龍
未強化:5強化後最大:8 未強化:4強化後最大:7

イベント「乙女的衝撃!」では、一部カードを編成すると、ボーナスとして祈願札やイベントメダルの獲得数が増える。また、クエスト毎にボーナスドロップ数に変化はない。

乙女的衝撃!の攻略のコツ

乙女的衝撃!の進め方
1 「乙女的衝撃!−20」までクリアする。
2 イベントクエストで祈願札を集め、編成を強化する
3 ボス戦でイベントメダルを集める。
4 イベント社務所で報酬を獲得する。

周回時はボーナスカードを編成する

【成都学園の闘士】古手梨花

イベントを周回するメリットは育成アイテムの大量入手なので、効率の良いイベントメダル集めが最も重要になる。ボーナスカード無しで周回するのは効率が悪いので、ガチャを回す予定ならイベント攻略前に引いておこう。

サブスロットでもボーナスは発生する

イベント「乙女的衝撃!」では、サブスロットでボーナス対象カードを選択してもドロップアイテムでボーナスが貰える。また、ボーナスで貰える獲得数も同じなので、レベルを上げていない場合はサブスロットとして編成しよう。

サポートカードはボーナス対象外

イベント「乙女的衝撃!」では、サポートカードでボーナス対象カードを選択してもドロップアイテムでボーナスは貰えない。

サブスロットの編成方法とメリット

祈願札でパーティを強化する

祈願札_強化

祈願札強化では、パーティ全体の攻撃力やHPを強化できる。攻略に行き詰ったら強化を進めよう。また、ドロップアップを強化するとアイテムドロップ数が増えるので、攻略に余裕がある場合は優先して強化しよう。

全てLv10まで強化するには4055個必要

3種類全てをLv10まで強化するには祈願札が4055個必要になる。どのレベルまで上げたかではなく、計何レベル上げたかで次に必要な祈願札の数は増えていくので注意が必要だ。

祈願札の効率の良い入手先

祈願札のスタミナ効率一覧

クエスト スタミナ 平均入手数 スタミナ効率
1~5 5 6.8 1.36
6~10 5 7.2 1.44
11~15 5 8.4 1.68
16~20 5 8.8 1.76

スタミナ効率は各クエストを10回クリアした際の平均値

「乙女的衝撃!-16〜20」が最効率

祈願札を獲得したい場合は、「乙女的衝撃!-16〜20」を周回するのが最も効率が良い獲得方法だ。ステージ16〜20の入手量は変わらないため、 鬼樹の杜で倒したい敵がいるステージなどを選ぼう。

イベントメダルの効率の良い入手先

イベントメダルのスタミナ効率一覧

ボスLv スタミナ メダル スタミナ効率
ムジナ普賢
Lv10
10 10 1
ムジナ普賢
Lv20
10 20 2.0
ムジナ普賢
Lv50
10 50 5
ムジナ普賢
Lv70
10 70 7
ムジナ普賢
Lv90
10 70 7
ムジナ普賢
Lv120
10 2000 200

スタミナ効率は各クエストを10回クリアした際の平均値。

ムジナ普賢Lv120が最効率

イベントメダルの効率の良い入手先は「ムジナ普賢Lv120」だ。しかし、ムジナ普賢Lv120はかなり難易度が高いクエスト上、1回クリアすると次の日まで挑戦できなくなる。周回は「ムジナ普賢Lv70」か「ムジナ普賢Lv90」で行おう。

クエスト攻略

サポートでLv100以上のカードを選ぶ

サポートでLv100以上のカードを選ぶと、自分のパーティの強さに関係なく「乙女的衝撃!-20」までクリアできる。サポートで借りるカードは、「【幻想天女】赤坂美雪&千雨」や「【記憶の中の幸せ】竜宮礼奈」がおすすめだ。

自身のレベルを70程度まであげる

サポートに頼らずに「乙女的衝撃!-20」までクリアするには、パーティ全体のレベルを70程度まで上げる必要がある。カードの最大レベルはユーザーLvと同じなので、まずはユーザーLvを70以上まで上げよう。

ユーザーレベルを上げるメリット

ムジナ普賢Lv120攻略

ステージ情報

wave 夜
惨劇 1回目:打属性ダメージ100%上昇2回目:突属性ダメージ100%上昇
出現する敵 ムジナ普賢 ムジナ普賢 夜 冥コビト 灯篭人形 夜

惨劇回避を成功させる

惨劇回避

ムジナ普賢Lv120の惨劇攻撃は一撃でパーティーを全滅させるほどダメージが高い。惨劇回避は必ず成功させよう。

打属性と突属性のLSを持つカードを編成

打属性おすすめ 突属性おすすめ
【感染発症】前原圭一 感染発症圭一
【感染発症】北条鉄平 感染発症鉄平
【南陽学院の闘士】北条沙都子 一騎当千サトコ
【魔女人格】北条沙都子 魔女サトコ
【感染発症】竜宮レナ 感染発症レナ

【南陽学院頭首】孫策伯符 孫策伯符

ムジナ普賢は1度目の惨劇回避は打属性が弱点だが、2度目の惨劇回避では突属性が弱点になる。両方の惨劇回避を突破できるよう、打属性と突属性のLSを持つカードを最低1体は編成しておこう。

攻略班クリア編成

カード1 カード2 カード3
【記憶の中の幸せ】竜宮礼奈
【記憶の中の幸せ】
竜宮礼奈
【花魁道中紫牡丹】公由一穂
【花魁道中紫牡丹】
公由一穂
【魔女人格】北条沙都子
【魔女人格】
北条沙都子
カード4 カード5
【南陽学院の闘士】北条沙都子
【南陽学院の闘士】
北条沙都子
【感染発症】北条鉄平
【感染発症】
北条鉄平

レベル100でもクリアは難しい

ムジナ普賢Lv120は、レベル100でもクリアするのは困難だ。クリアできない場合はカードレベルだけではなく、スキルのレベルアップや鬼樹の杜で強化する必要がある。

カードレベルの効率的な上げ方

乙女的衝撃!の報酬

手に入る報酬一覧

報酬一覧
一騎当千限定スタンプ
コラボ限定スタンプ
一騎当千限定スタンプ
コラボ限定スタンプ
一騎当千限定スタンプ
コラボ限定スタンプ
一騎当千限定スタンプ
コラボ限定スタンプ
一騎当千限定スタンプ
コラボ限定スタンプ
ガチャチケット
ガチャチケット
万能のカケラ
万能のカケラ
空白のカケラ(SR)
空白のカケラ(SR)
信頼度強化アイテム
信頼度強化アイテム
スキル強化素材
スキル強化素材
コイン
コイン
金の図鑑 銀の図鑑
金の図鑑・銀の図鑑
スタミナ回復アイテム
スタミナ回復アイテム
鍛錬度強化アイテム
鍛錬度強化アイテム
戦術書
レベル上げ素材
刻時の歯車
刻時の歯車

乙女的衝撃!の出現敵キャラ一覧

アリ 野犬 影小人 影小人 ウサギ キノコ テレビ 切り株 ネコ
1 0 1 1 3 0 3 0 1 3
2 0 2 2 2 0 2 0 3 3
3 2 2 1 2 1 1 2 2 2
4 3 3 3 0 1 0 2 2 0
5 1 2 2 2 0 1 2 1 3
6 1 3 2 2 0 1 2 2 2
7 2 3 3 0 2 1 1 1 2
8 2 2 2 1 2 0 2 2 2
9 2 2 1 2 1 2 2 2 1
10 3 2 1 0 2 1 2 3 1
11 2 3 2 2 2 2 0 2 0
12 1 2 1 3 2 3 1 1 1
13 2 2 1 2 1 2 1 2 2
14 2 3 2 1 1 1 1 3 1
15 1 2 2 2 1 1 2 2 2
16 2 3 1 1 2 2 1 2 1
17 3 2 1 1 1 1 2 1 2
18 2 2 3 0 1 0 0 3 1
19 2 2 2 2 1 0 1 3 2
20 3 1 1 1 0 0 2 3 2

ボスクエストに灯篭人形が大量出現する

ボスクエストには灯篭人形が大量に出現する。ムジナ普賢Lv10では3体出現し、難易度が上がるごとに1体ずつ増えていく。

敵種族毎の討伐おすすめクエスト一覧

関連記事

関連記事
メインクエスト1章攻略 メインクエスト2章攻略
メインクエスト3章攻略 メインクエスト4章攻略
メインクエスト5章攻略 メインクエスト6章攻略
メインクエスト7章攻略 メインクエスト8章攻略
昭和1章攻略 昭和2章攻略
平成1章攻略 平成2章攻略
難関クエスト攻略 敵種族毎の出現クエスト
収集クエスト攻略
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました