【マリオワンダー】アイテムストックのやり方と切り替え方法
- 最終更新日
マリオワンダー(スーパーマリオブラザーズワンダー)の「アイテムストック」について紹介。アイテムストックのやり方や切り替え方法、効率的な使い方に好きなアイテムをストックする方法などの隠し要素について掲載しているため、マリオワンダーをプレイする際の参考にどうぞ。
アイテムストックのやり方
変身している状態でアイテムを入手する
アイテムストックはマリオが変身している状態でさらに変身アイテムを入手すると、新しい変身になりつつ古い変身に使ったアイテムをストックできるシステムだ。ストックしておくことでいつでも切り替えが出来る他、マリオがダメージを受けた際のリカバリーにも使える。
アイテムの切り替え方法
Xボタンを長押しする
アイテムストックの変身を使いたい時は、Xボタンを長押ししよう。するとアイテム風船が出現し、風船に触ればアイテムストックから出したアイテムの姿に変身できる。
アイテムストックの効率的な使い方
アイテムの入ったブロックを叩く前に使う
アイテムストックは、キャラが縮んでいる状態でアイテムの入ったブロックを叩く前に使うのがおすすめ。縮んだままブロックを叩いてもスーパーキノコが出てくるが、アイテムストックで変身してから叩けば変身アイテムを出しつつ出したアイテムをストックにすぐ戻せる。特にMISSしてしまい、チェックポイントから再開する際に活用できるテクニックだ。
他のプレイヤーを変身させてあげる
アイテムストックから出したアイテム風船は、他のプレイヤーにあげることも出来る。一緒にオンラインプレイしている人が変身できていないならぜひ使ってあげよう。
オンライン要素とマルチプレイのやり方 |
好きなアイテムをストックしておく方法
コロシアムステージに行く
好きなアイテムをストックしたい時は、各ワールドにあるコロシアムステージに行くのがおすすめ。ステージ開始直後に好きなアイテムを何個も入手できるため、アイテムストックを自由に変更できる。その後、入手したアイテムはゴールすれば持ち帰れる。
「ドカンロックコロシアム」の攻略|ワールド1 |
「モックモックコロシアム」の攻略|ワールド2 |
お役立ちガイド関連記事
お役立ちガイド一覧 | |
---|---|