【メメントモリ】セレクトリストの設定方法とメリット
- 最終更新日
『メメントモリ(メメモリ)』のセレクトリストを紹介。セレクトリストの設定方法やメリットについて解説しているので、メメモリ攻略の参考にどうぞ。
© Bank of Innovation, Inc.
セレクトリストとは
SRキャラの排出割合を変える機能
セレクトキャラ | 0.2130%で排出 |
非セレクトキャラ | 0.1331%で排出 |
セレクトリストとは、ガチャにおいて個々のSRキャラの排出確率を変える機能。セレクトリストに加えられたキャラは、セレクトされていないキャラよりも0.8%ほど排出確率が高まるシステムだ。
初期レアリティがRのキャラも設定できる
セレクトリストに設定できるキャラはSRのみだが、初期レアリティがRのSRキャラもセレクトリストに設定可能。SRに進化させたRキャラを、さらにSSRに進化させた場合に利用すると良い。
藍・黄・紅・翠属性で設定可能
セレクトリストは属性ごとに設定可能。天と冥を除いた藍・黄・紅・翠の4属性で、それぞれ5人ずつSRキャラをセレクトリストに入れられる。
属性相性一覧とバトルでの活用方法 |
3つのガチャで設定可能
セレクトリストを設定できるガチャ | ||
---|---|---|
スタートダッシュ |
プラチナ |
属性 |
セレクトリストを設定できるガチャは、フレンドガチャを除いた「スタートダッシュ」「プラチナ」「属性」の3種類。1つのガチャで設定したセレクトリストは、他のガチャにも適用される仕組みになっている。ガチャごとに排出率を設定したい場合は、ガチャを引く前に必ず確認しよう。
ガチャのおすすめと当たり |
セレクトリストの設定方法
セレクトリストの設定手順 | |
---|---|
1 | ガチャ画面を開き、引くガチャを選ぶ |
2 | 画面右上の「セレクトリスト」をタップする |
3 | 排出確率を変える属性をタップする |
4 | 排出確率を0.213%にするキャラを選ぶ |
引くガチャを選ぶ
セレクトリストを設定できるガチャ | ||
---|---|---|
スタートダッシュ |
プラチナ |
属性 |
画面下段の「ガチャ」画面を開き、引くガチャを選ぼう。セレクトリストを設定できるガチャは「スタートダッシュガチャ」「プラチナ」「属性」の3種類だ。
ガチャのおすすめと当たり |
排出確率を変えるキャラを選ぶ
属性を選択 | キャラを選択 |
---|---|
セレクトリストの画面を開いたら、リストを設定する属性を選ぼう。属性を選択したら、排出確率を0.213%にしたいキャラを最大5体まで選択可能だ。
セレクトリストのメリット
未所持キャラの排出確率を高められる
未所持キャラの排出確率が高まるのがメリットの1つ。セレクトリストに設定したキャラは他のSRキャラよりも排出確率が高まるため、未所持キャラをリストに入れておけば若干入手しやすくなる。
進化させたいキャラが得やすくなる
進化させたいキャラが得やすくなるのもセレクトリストのメリット。SR以上のキャラを進化させるにはさらにSRキャラが必要になるため、他のレアリティと比べて進化の難易度が高い。進化させたいキャラがいる場合は、セレクトリストを活用して排出確率を高めよう。
セレクトリストの注意点
初期レアRのキャラがいる
各属性のセレクトリストには、初期レアリティがRのキャラがいるので注意。SRだが習得スキルの数が他のSRより少ないなどの欠点がある。進化の素材として必要になる時以外は、初期レアリティがSRのキャラのみを設定するのがおすすめだ。
全ガチャで共通のリストになる
1つのガチャで設定したセレクトリストは他のガチャにも適用されるため注意しよう。ガチャごとにセレクトリストを変えたい場合は個別に設定しよう。
セレクトリスト設定可能キャラ一覧
属性別セレクトリスト設定可能キャラ | |||
---|---|---|---|
▼藍属性 | ▼黄属性 | ▼紅属性 | ▼翠属性 |
藍属性
初期レアリティがSRのキャラ
キャラ名 | 評価 |
---|---|
ソルティーナ |
Lv161↓評価B | Lv161↑評価Aレア度
・自身の弱体効果をすべて解除できるパッシブ持ち ・自身に2層の多重バリアを付与できる |
モーザ |
Lv161↓評価B | Lv161↑評価Aレア度
・攻撃対象が毒の時に「不治」を付与できる ・自身のHPを回復できるパッシブ持ち |
フローレンス |
Lv161↓評価S | Lv161↑評価SSレア度
・クリティカルヒットすると攻撃回数が増える ・パッシブで自身の攻撃性能を上げる |
フェンリル |
Lv161↓評価A | Lv161↑評価SSレア度
・クリティカルヒットで攻撃回数が増加 ・パッシブで自身の攻撃性能を上げる |
アムレート |
Lv161↓評価A | Lv161↑評価Sレア度
・ソーサラーに対して高火力を出せる ・HPが少ないほど自身の攻撃力が増加 |
初期レアリティがRのキャラ
キャラ名 | 評価 |
---|---|
ロキ |
Lv161↓評価 | Lv161↑評価-レア度
・スピードが速いため敵より先に攻撃しやすい ・敵を戦闘不能にすると自身にシールドを付与できる |
アイリス |
Lv161↓評価 | Lv161↑評価-レア度
・攻撃しながら出血を付与できる ・味方単体に多重バリアを付与 |
イリア |
Lv161↓評価 | Lv161↑評価-レア度
・敵単体を攻撃しながら気絶を付与できる ・パッシブで自身の攻撃力を上げられる |
黄属性
初期レアリティがSRのキャラ
キャラ名 | 評価 |
---|---|
プリマヴェーラ |
Lv161↓評価B | Lv161↑評価Aレア度
・攻撃がクリティカルヒットすると対象にバフ無効を付与する ・味方全体の攻撃力を増加できるパッシブ持ち |
オリヴィエ |
Lv161↓評価S | Lv161↑評価SSレア度
・味方全体にシールドを付与できる ・パッシブで敵の攻撃力を減少できる |
ハトホル |
Lv161↓評価A | Lv161↑評価Aレア度
・敵全体を攻撃しながら低確率で気絶を付与できる ・通常攻撃がクリティカルヒットするとデバフ命中率を上げられる |
トロポン |
Lv161↓評価A | Lv161↑評価Bレア度
・敵全体に魔法攻撃ができる ・クリティカルヒットを受けた時に確率で敵のバフを解除して自身に付与できる |
ミミ |
Lv161↓評価A | Lv161↑評価Bレア度
・自身のバフ数に応じて大ダメージを与えられる ・共鳴を付与して継続してダメージを与えられる |
初期レアリティがRのキャラ
キャラ名 | 評価 |
---|---|
ソテイラ |
Lv161↓評価 | Lv161↑評価-レア度
・スピードが最も高い敵のスピードを減少できる ・攻撃してきた敵に確率で出血を付与できるパッシブ持ち |
チェルナ |
Lv161↓評価 | Lv161↑評価-レア度
・確率で気絶と出血を付与できる ・パッシブで自身のHPドレインを増加 |
スクルド |
Lv161↓評価 | Lv161↑評価-レア度
・HPが低い味方2体のHPを回復するスキル持ち ・自身の最大HPを増やすパッシブ持ち |
紅属性
初期レアリティがSRのキャラ
キャラ名 | 評価 |
---|---|
ディアン |
Lv161↓評価B | Lv161↑評価Bレア度
・自身のHPを減らして敵を攻撃するスキル持ち ・自身と味方単体の回避率を上げられるパッシブ持ち |
リーン |
Lv161↓評価S | Lv161↑評価Sレア度
・敵を倒すと攻撃回数を増やせる ・パッシブでクリティカル確率を増加 |
アモール |
Lv161↓評価A | Lv161↑評価Sレア度
・不治を付与できるスキル持ち ・バトル中に1回だけ復活できる |
フレイシア |
Lv161↓評価S | Lv161↑評価SSレア度
・味方全体の被ダメージを減らせる ・パッシブで自身のHPを回復できる |
サブリナ |
Lv161↓評価S | Lv161↑評価Sレア度
・特定の敵に対して大ダメージを与える ・パッシブで自身のデバフを1つ解除 |
初期レアリティがRのキャラ
キャラ名 | 評価 |
---|---|
ペトラ |
Lv161↓評価 | Lv161↑評価-レア度
・敵単体に大ダメージを与えられるスキル持ち パッシブで通常攻撃を強化できる |
テオドラ |
Lv161↓評価 | Lv161↑評価-レア度
・攻撃しながら確率で防御力を減少できるスキル持ち ・自身のHPを増やせるパッシブ持ち |
アリアンロッド |
Lv161↓評価 | Lv161↑評価-レア度
・敵の攻撃力が自身よりも高い時に攻撃力デバフを付与できる ・弱体効果命中率を上げられるパッシブ持ち |
翠属性
初期レアリティがSRのキャラ
キャラ名 | 評価 |
---|---|
メルティーユ |
Lv161↓評価A | Lv161↑評価Sレア度
・アタッカーのスキルクールタイムカウントを減らせる ・自身の弱体効果耐性を上げられるパッシブ持ち |
ニーナ |
Lv161↓評価A | Lv161↑評価Aレア度
・自身のデバフを解除して敵に付与する ・パッシブで自身の被ダメージを軽減 |
コルディ |
Lv161↓評価SS | Lv161↑評価SSレア度
・敵を倒すと自身の攻撃力を上げられる ・自身に「行動阻害無効」を付与できる |
マーリン |
Lv161↓評価A | Lv161↑評価Sレア度
・敵2体を攻撃しながらバフを解除できる ・隣接する味方にバフを付与するパッシブ持ち |
アイビー |
Lv161↓評価B | Lv161↑評価Aレア度
・HPが少ないほど高火力を出せる ・味方がダウンすると自身の攻撃力増加 |
初期レアリティがRのキャラ
キャラ名 | 評価 |
---|---|
リブラ |
Lv161↓評価 | Lv161↑評価-レア度
・敵3体を攻撃しながら確率で防御デバフを付与できる ・パッシブで自身の回避率を上げられる |
ロザリー |
Lv161↓評価 | Lv161↑評価-レア度
・自身にダメージ無効を付与できる ・パッシブで自身に再生を付与 |
ザラ |
Lv161↓評価 | Lv161↑評価-レア度
・敵3体に大ダメージを与えられるスキル持ち ・自身のHPが30%未満になると被ダメージを減少できる |
関連記事
初心者向けガイド
序盤の効率的な進め方 | ゲームシステムまとめ |
高速バトルのタイミング | VIPシステム解説 |
セレクトリストの設定 | 放置システムの解説 |
課金要素まとめ | コンテンツの種類 |
フレンドポイント貯め方 | ギルドに入る条件と方法 |
メモリー解放と報酬 | 毎日やるべきことまとめ |
Nキャラの使い道 | ギルドストック入手方法 |
リリース記念報酬 | 研磨のやり方と解放条件 |
運命ガチャとは | ギルドレイド |
アイテムの活用方法
ダイヤの入手方法 | 武具・装備の入手方法 |
領民の増やし方 | 経験珠の入手方法 |
潜在宝珠の入手方法 | 魔女の心片の入手方法 |
ショップアイテム | ガチャチケット入手方法 |
ルーンチケット入手方法 | 宝箱と鍵の入手方法 |
魔女の手紙の入手方法 | ゴールドの稼ぎ方 |
魔女の招待状の入手方法 | ルーンの交換優先度 |
キャラ育成ガイド
戦闘力の効率的な上げ方 | 武具精錬の方法と効果 |
レベルリンクのやり方 | 進化の効率的なやり方 |
研磨のやり方 | 神装強化のやり方 |
専用武器の入手方法 |
クエスト攻略
5−28の攻略方法 | 7−28の攻略方法 |
8−28の攻略方法 | 9−28の攻略方法 |
10−28の攻略方法 | 11−28の攻略方法 |
12−28の攻略方法 | 13−28の攻略方法 |
14−28の攻略方法 | 15−28の攻略方法 |
16−28の攻略方法 | 17−28の攻略方法 |
バトルガイド
属性相性一覧 | 勝てない時にやるべきこと |
状態異常の効果と対策 | 回復キャラのおすすめ |
スピード強化のメリット | ギルドレイドのボスと解放条件 |
システム解説
PC版でプレイする方法 | 対応機種と容量 |
お役立ち情報まとめ | アカウント連携のやり方 |
ワールド選択の方法 | 日付変更のタイミング |