【ナイトレイン】レディの解放条件と使い方・おすすめ遺物
- 最終更新日
エルデンリングナイトレインの「レディ」について掲載。ナイトレインレディのスキルやアーツ、役割も紹介。レディELDEN RING NIGHTREIGNのスキルとアーツのやり方を知りたいときの参考にどうぞ。
レディの関連記事 | |
---|---|
▶使い方とおすすめ武器 | ▶追憶・ジャーナル攻略 |
レディの解放条件
1 | マッチ報酬で「古びた懐中時計」を入手する |
2 | 円卓で巫女に懐中時計を見せる |
レディの評価
最強ランキング | 初心者おすすめ度 |
---|---|
|
|
各パラメーター補正値 |
---|
筋力 | 技量 | 知力 | 信仰 | 神秘 |
---|---|---|---|---|
D | B | A | B | C |
出血と凍傷の状態異常攻撃と相性が良い
レディは、手数の多さを活用した出血や凍傷などの状態異常と相性が良いキャラだ。筋力補正が低いため、大剣などの1発で高火力を出せる武器の運用に向いておらず、手数を生かした状態異常付与で攻撃とサポートをバランスよくこなすのが得意。
特に短剣は他のキャラよりも手数を出せるので、アタッカーとして高火力を出していきたいなら出血の短剣を狙おう。短剣じゃなくても、技量の高い刀の出血武器もレディと相性が良い。
回避に使う消費スタミナが少ない
レディは回避の消費スタミナが少ないうえ、2段階回避もできるため、他のキャラよりも攻撃を避けやすい。攻撃しながら回避行動を取りやすいキャラなので、敵の攻撃パターンを把握できれば常に攻撃を繰り出す立ち回りが可能だ。また、2段階回避は、敵との間合いを詰めるのにも優秀。
レディの使い方・立ち回り
状態異常付きの武器を選ぼう
レディを使う際は、状態異常が付与された手数の多い武器を使うのがおすすめ。特にレディが短剣を持つと、通常攻撃のヒット数が増加するため、出血との相性がさらに良くなる。単体の攻撃力は高くないが、手数と状態異常を駆使した戦闘を心がけよう。
杖と状態異常武器の二刀流がおすすめ
レディは、杖と状態異常付き武器の二刀流での立ち回りがおすすめだ。遠距離攻撃に関しては、弓よりも知力の高さを生かした杖の方が火力を出せるため、積極的に杖を入手するのが良い。しかし、レディはFPを回復する独自の能力がないため、FPの使い過ぎには注意しよう。
リステージで高ダメージの再現を狙う
レディのスキル「リステージ」は、敵に与えた直前のダメージを再現して再び同じダメージを与える効果だ。追跡者などの大ダメージを与えるアーツが発動されたタイミングや、ダウンなどで一斉攻撃をした際に使用して大ダメージを再現しよう。
フィナーレで味方の救助や回復をする
レディのアーツ「フィナーレ」は、味方全体を透明化させ、敵から身を隠す性能を持っている。敵が全プレイヤーを見失うため、味方を救助したり回復に専念することが可能だ。また、体制を整える以外にも致命やアーツを確実に当てることも容易くなるので、状況に応じて使い分けよう。
致命の一撃の種類と発生条件 |
レディのおすすめ遺物
優先度 | おすすめ遺物効果 |
---|---|
★★★ | ・短剣による連撃攻撃で、直近の出来事を再演 ・スキルのダメージ上昇 ・スキルクールタイム軽減+2〜3 |
★★☆ | ・封牢の囚を倒す度、永続で攻撃力上昇 ・出撃時、「石剣の鍵」を持つ ・攻撃成功時、スタミナ回復 ・生命力+2〜3 ・ダメージを受けた直後、攻撃によりHPを一部回復 |
★☆☆ | ・出撃時の武器の戦技を「霜踏み」にする ・出撃時の武器の戦技を「冷気の刃」にする ・出撃時の武器に出血の状態異常を付加する ・出撃時の武器に冷気の状態異常を付加する ・結晶人の魔術を強化する |
対ボス | 三つ首の獣 / 夜を象る者 ・出撃時の武器に聖攻撃力を付加する喰らいつく顎 ・出撃時の武器に毒の状態異常を付加する知性の蟲 / 霧の裂け目 ・出撃時の武器に炎攻撃力を付加する兆し / 闇駆ける狩人 ・出撃時の武器に雷攻撃力を付加する |
スキルの強化を最優先で行う
レディの火力や特性はスキルの性能に依存しているため、スキルを強化する遺物を最優先に付けていこう。固有効果でスキルダメージを伸ばしつつ、スキルクールタイムを短縮するほど、レディの総合火力は効率よく高まる。
異常系の優先度が他キャラよりも高い
レディは手数が多く、リステージの再演でもダメージが稼げるため、初期武器に異常系の効果付与や、戦技を追加するのがおすすめだ。特にボスへの弱点攻撃と両立するなら、「霜踏み」や「冷気の刃」の戦技を入れておくと、異常と弱点確保の両面で活躍できる。
遺物のおすすめ効果と厳選方法 |
戦技の使い方とおすすめの戦技 |
レディのおすすめ武器
杖の確保を優先する
武器 | 性能 |
---|---|
カーリアの輝剣杖 |
種別:杖 攻撃:魔術補正113 異常:- 補正:知S |
喪失の杖 |
種別:杖 攻撃:魔術補正109 異常:- 補正:知S |
レディは隠者に次いで知力が高いため、杖を入手して魔術メインで立ち回ると良い。ただし、隠者ほどFPを維持出来ないため、技量/知力補正のある近接武器も絡めた戦い方が重要になる。
FPの回復方法と最大値の増やし方 |
近接戦は知力補正が付いた武器で行う
武器 | 性能 |
---|---|
輝石のクリス |
種別:短剣 攻撃:物理40 魔力48 異常:- 補正:筋E 技A 知D |
アステールの薄羽 |
種別:曲剣 攻撃:物理44 魔力66 異常:- 補正:筋D 技B 知D |
結晶剣 |
種別:直剣 攻撃:物理38 魔力49 異常:- 補正:筋C 技C 知C |
死儀礼の槍 |
種別:槍 攻撃:物理68 魔力45 異常:- 補正:筋C 技B 知C |
名刀月隠 |
種別:刀 攻撃:物理60 魔力42 異常:出血38 補正:筋E 技A 知D |
技量成長がBだが、筋力がDと低いため、技量系の武器や知力補正の付いた武器を使うのがおすすめだ。種別全体で知力補正のある武器は存在しないが、各種別で1〜2個は該当する武器がある。中でも技量補正が高い短剣や直剣、刀などの知力補正武器を見かけたら、優先して使っていこう。
レディの得意武器モーション
得意武器 |
|
特徴 | ・片手モーションはヒット数が増加 ・両手モーションは大振りな攻撃が多め ・固有遺物の再演は短剣の弱攻撃限定 |
片手攻撃
弱攻撃コンボ
片手の弱攻撃は手数が非常に多く、最大で6回までコンボしつつ、8連撃を繰り出す。固有遺物の「短剣による連続攻撃時周囲の敵に、直近の出来事を再演」は短剣の片手モーション最後の一撃が命中しないと発動しない。遺物効果を活用するなら、攻撃を出し切ることを意識して使おう。
強攻撃コンボ
片手強攻撃は2連撃からの3連撃で攻める2コンボ攻撃だ。短時間で火力を出せる点が強みだが、再演効果は使用できない。軽い武器は体幹削りにも適してはいないため、遺物の構成に合わせて使うか決めると良い。
両手攻撃
弱攻撃コンボ
両手弱攻撃は汎用モーションに近い攻撃速度になり、代わりに前進距離や攻撃範囲がやや広くなっている。無理に使う必要はないが、片手の連撃モーションが使いづらいと感じるなら、両手持ちで使ってみよう。
強攻撃コンボ
両手強攻撃も手数は少なくなるが、こちらはタメ攻撃で大きく前進するようになる。密着して使うよりも、少し離れた位置から攻め込むように使うのがおすすめ。
ダッシュ攻撃
ダッシュ攻撃は片手/両手共に弱攻撃は2連撃し、強攻撃は1回攻撃後に後ろへ飛び退く。ダッシュ攻撃後に短剣で攻めたいなら弱攻撃、杖やボウガンなどで追撃するなら強攻撃で初手を取ると良い。
レディのアビリティ・スキル・アーツ
アビリティ | 華麗な身ごなし攻撃や回避を効率的に行い連続で回避行動を可能にする |
スキル | リステージ周囲の敵に、直近の出来事を再演する |
アーツ | フィナーレ周囲の味方と共に姿をくらませ敵の目を欺く ※約12秒間の透明化バフ |
【アビリティ】華麗な身ごなし
レディのアビリティ「華麗な身ごなし」は、攻撃や回避アクションの消費スタミナを減少させる。さらに、2段階回避も可能なので、敵の攻撃を避けやすい。
【スキル】リステージ
レディのスキル「リステージ」は、周囲の敵に対して直近の出来事を再現する。直近で与えたダメージを再度与えるため、強力な攻撃がヒットしたタイミングを見計らって使用すると、一気に大ダメージを与えられる。
【アーツ】フィナーレ
レディのアーツ「フィナーレ」は、自分と周囲の味方の姿を隠す。プレイヤー達を見失った敵は、闇雲に動き無防備な状態になるため、味方の蘇生時間や攻撃のチャンスを作れる。
レディのレベル別ステータスと能力補正
能力補正
筋力 | 技量 | 知力 | 信仰 | 神秘 |
---|---|---|---|---|
D | B | A | B | C |
レベル別ステータス
Lv | HP | FP | スタミナ |
---|---|---|---|
1 | 220 | 75 | 54 |
2 | 340 | 90 | 56 |
3 | 380 | 95 | 58 |
4 | 420 | 105 | 60 |
5 | 460 | 110 | 62 |
6 | 500 | 120 | 64 |
7 | 560 | 125 | 66 |
8 | 600 | 135 | 68 |
9 | 640 | 140 | 70 |
10 | 680 | 150 | 72 |
11 | 720 | 155 | 74 |
12 | 780 | 165 | 76 |
13 | 800 | 170 | 78 |
14 | 820 | 175 | 80 |
15 | 860 | 180 | 84 |
レディの盃(献器)
献器 | 色 | 入手方法 |
---|---|---|
レディの器 | 赤青青 | 初期装備 |
レディの盃 | 黄黄緑 | 小壺商人から購入(1200) |
レディの高杯 | 青黄白 | レディの追憶2クリア報酬 |
レディのジャーナル攻略チャート
チャプター3 | |
---|---|
1 | 無頼漢と話す |
2 | 追跡者と話す |
3 | 無頼漢と話す |
4 | リムベルドで指定のアイテムを回収する |
5 | ボス「露の守人たち」を倒す |
6 | 「金色の露」を追跡者に渡す |
7 | 無頼漢と話す |
8 | 復讐者と話す |
9 | 召使人形と話す |
チャプター5 | |
---|---|
1 | 庭に出る場所の食堂に向かう |
2 | 白く光る調理台を調べる |
3 | ミニマップを参考に、香ばしい香りの発生源に行く |
4 | 追跡者の近くにある料理を食べる |
5 | 追跡者からピタパンを受け取る |
6 | 召使人形からピタパンについて聞く |
チャプター6 | |
---|---|
1 | 食堂にいる無頼漢と話す |
2 | 無頼漢に「夜の王を倒すべきか」聞く |
3 | リムベルドの指定された場所に向かう |
4 | ボス「傭兵崩れたち」を倒す |
5 | 「風見鶏の言葉」を入手する |
6 | 円卓に戻り、無頼漢に「風見鶏」について聞く |
7 | 無頼漢から「裏表のない硬貨」を受け取る |
8 | 浜辺にいる復讐者を倒す |
チャプター8 | |
---|---|
1 | 大祝福に近づき「鉄貨に祝福を授ける」を選択する |
2 | 「祝福された鉄貨」を入手する |
3 | 地下の霊廟で召使人形と話す |
4 | 召使人形に「祝福された鉄貨」を渡す |
5 | 追跡者に「夜の王を倒しましょう」と提案する |
6 | 地下の霊廟で召使人形と話す |
レディのスキン一覧
初期 | 黎明 | 暗黒 |
---|---|---|
|
|
|
闇 | 黒革 | 追憶 |
---|---|---|
|
|
|
ナイトレインのキャラクターガイド
キャラクターガイド | |
---|---|
キャラクター一覧
追跡者 |
守護者 |
レディ |
隠者 |
|
|
|
|
キャラクター関連ガイド
▶初心者おすすめキャラ | ▶おすすめパーティ編成 |
▶衣装変更の解放条件 | ▶キャラクター変更のやり方 |
▶古びた懐中時計の使い道 |