エルデンリング ナイトレイン_キャラクター

【ナイトレイン】キャラクター一覧|全キャラ解放までの流れ

編集者
ナイトレイン攻略班
最終更新日

エルデンリングナイトレインの「キャラの解放条件」について解説。ナイトレインキャラクターの解放条件やどのキャラを使うべきかについても掲載中。

全キャラ解放までの手順と流れ

1 繰り返し出撃して「古びた懐中時計」を入手する
2 円卓にいる巫女に「古びた懐中時計」を渡す
3 小壺の商人から「薄汚れたフレーム」を購入する
4 円卓にいる少女の幻影に触れる
5 移動した先でボス「夜の偶像」を倒す
  • 1繰り返し出撃して「懐中時計」を入手する

    マッチ終了時に「古びた懐中時計」を入手する

    ゲーム開始時に選択できない「レディ」と「復讐者」を解放するには、遺物「古びた懐中時計」を入手する必要がある。「古びた懐中時計」は、夜の王「三つ首の獣グラディウス」を倒すか、出撃から帰還した時にランダムで入手できる。

  • 2円卓にいる巫女に「古びた懐中時計」を渡す

    円卓で巫女に懐中時計を見せる

    古びた懐中時計を入手したら、円卓にいる巫女に話しかけよう。古びた懐中時計を持った状態で巫女と話すと「古びた懐中時計を見せる」という選択肢が追加される。「古びた懐中時計を見せる」を選び、イベントシーンを閲覧するとレディが解放される。

    レディの使い方・おすすめ武器

  • 3小壺の商人から「薄汚れたフレーム」を購入

    小壺商人から薄汚れたフレームを購入する

    レディを解放すると、円卓にいる小壺の商人が「薄汚れたフレーム」を販売するようになる。「薄汚れたフレーム」は、復讐者の解放に必要なアイテムのため、1500マーク溜まり次第すぐに購入しよう。

    マークの稼ぎ方と使い道

  • 4円卓にいる少女の幻影に触れる

    マップ 外観
    map 外観

    「薄汚れたフレーム」を購入すると、円卓の右下の部屋に少女の幻影が現れる。幻影に近づき触れると、チュートリアルで訪れたエリアへ移動する。

  • 5移動した先でボス「夜の偶像」を倒す

    夜の偶像

    移動した先のエリアを道なりに進み、廃墟の中に入るとボス「夜の偶像」が出現する。同時に3体の霊体も出現するため、霊体から先に倒し、最後に本体と戦う流れがおすすめ。なお、プレイヤーが操作するのは、円卓で操作しているキャラとなるため、勝てない場合は他のキャラに切り替えて挑戦しよう。

    夜の偶像の倒し方

おすすめのキャラはどれ?

最強キャラは「鉄の目」と「レディ」

ナイトレインでおすすめのキャラは、「鉄の目」と「レディ」の2人。両キャラともボスを選ばず戦いやすいうえ、味方のサポートもできる万能キャラ。スキルやアールなどもシンプルで強力なため、操作難易度が簡単な点も評価が高い。

最強キャラランキングと評価基準

初心者は「守護者」「無頼漢」もおすすめ

おすすめ度 対象キャラ
S 守護者
守護者
無頼漢
無頼漢
鉄の目
鉄の目
A 執行者
執行者
追跡者
追跡者
レディ
レディ
B 隠者
隠者
復讐者
復讐者

初心者には「守護者」と「無頼漢」もおすすめ。両キャラともHPやスタミナなどの基本ステータスが高く、ボスの攻撃を受けてもすぐにダウンすることはない。得意武器の操作も癖がなく、味方をサポートするスキルやアーツを持つため、ナイトレインの基本を覚えるのに最適だ。

キャラクターのステータスと能力補正

追跡者

追跡者バナー

最大HP 最大FP 最大スタミナ
1120 140 102
筋力 技量 知力 信仰 神秘
A B C C C
アビリティ 【第六感】命が危機に瀕する時一度だけそれを回避する
スキル 【クローショット】鉤爪を投射し、敵を引き寄せまた自らを素早く移動させる
アーツ 【襲撃の楔】鉄抗を爆発と共に打ち出して強力な一撃を放つ

追跡者の使い方とおすすめ武器

守護者

守護者バナー

最大HP 最大FP 最大スタミナ
1280 115 124
筋力 技量 知力 信仰 神秘
B C D C C
アビリティ 【ハイガード】地面を踏みしめて盾を構えより強力なガードを行う
スキル 【つむじ風】背翼を羽ばたかせ渦を巻き、風を吹き上げる
アーツ 【救世の翼】高く跳躍した後、急降下して周囲に防御陣を展開する

守護者の使い方とおすすめ武器

レディ

レディバナー

最大HP 最大FP 最大スタミナ
860 180 84
筋力 技量 知力 信仰 神秘
D B A B C
アビリティ 【華麗な身ごなし】攻撃や回避を効率的に行い連続で回避行動を可能にする
スキル 【リステージ】周囲の敵に直近で与えたダメージを再度与える
アーツ 【フィナーレ】味方と一緒に姿を晦ませ、敵から隠れる

レディの使い方とおすすめ武器

鉄の目

鉄の目バナー

最大HP 最大FP 最大スタミナ
820 115 122
筋力 技量 知力 信仰 神秘
C A D D B
アビリティ 【目利き】鋭い観察眼により敵から得られるアイテムを増やす
スキル 【マーキング】特別なダガーで敵を傷つけ、弱点を作り出す
アーツ 【ワンショット】音を超える、何にも阻まれない強力な一矢を放つ

鉄の目の使い方とおすすめ武器

隠者

隠者バナー

最大HP 最大FP 最大スタミナ
740 195 94
筋力 技量 知力 信仰 神秘
D C S S C
アビリティ 【元素制御】属性痕が見え、集めるとFPを回復する
スキル 【混成魔法】ターゲットの属性痕を集め、属性に応じた混成魔法を放つ
アーツ 【血魂の唄】秘める血の言霊を解き放ち周囲の敵に、血の烙印を付与する

隠者の使い方と混成魔法の組み合わせ

無頼漢

無頼漢バナー

最大HP 最大FP 最大スタミナ
1200 95 122
筋力 技量 知力 信仰 神秘
S C D D C
アビリティ 【闘争心】ダメージを受けるとスキルが強化される。また、スキル中に攻撃を受けても、決して倒れない
スキル 【逆襲】構え姿勢を取り、豪快に殴る
アーツ 【トーテム・ステラ】墓守の鏨を地面に打ち付けて巨大な墓石を呼び出す

無頼漢の使い方とおすすめ武器

執行者

執行者バナー

最大HP 最大FP 最大スタミナ
1000 100 102
筋力 技量 知力 信仰 神秘
C S D D S
アビリティ 【不撓】状態異常から快復した時活性効果を得る
スキル 【妖刀】「弾き」により敵の攻撃を無効化できる妖刀を、抜刀する
アーツ 【坩堝の諸相・獣】原初の獣に、その姿を変える

執行者の使い方とおすすめ武器

復讐者

復讐者バナー

HP FP スタミナ
780 200 90
筋力 技量 知力 信仰 神秘
C C B S B
アビリティ 死霊術倒した敵の死霊を呼び出し、味方にする
スキル 霊体召喚リラを奏でファミリーを呼び、共闘させる
R1派生:ヘレン(小姓)召喚
R2派生:フレデリック(大槌巨人)召喚
L1派生:セバスチャン(大骸骨)召喚
L2派生:帰還
同時に召喚できる霊体は1体のみ、帰還中はHPが時間経過で回復、倒された場合は全回復するまで使用不可
アーツ 不死の行軍自身と周囲の味方全員に「不死(HP1で耐え、死ななくなる)」を15秒間付与する

復讐者の使い方とおすすめ武器

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました