【龍が如く7外伝】将棋を遊べる場所と攻略のコツ|報酬一覧
- 最終更新日
『龍が如く7外伝』の将棋について解説。将棋(路上将棋)を遊べる場所や攻略のコツはもちろん、詰め将棋の答えや報酬一覧も掲載しているため、『名を消した男 龍が如く7外伝』の参考にどうぞ。
将棋ができる場所
【蒼天堀】招福町南の東側
マップ画像 | 周辺画像 |
---|---|
蒼天堀では、「招福町南」東側のタクシー昇降場付近から将棋に挑戦できる。赤い看板の「ごはん処おっかぁ」の店舗前を調べてみよう。
蒼天堀で拾えるアイテム一覧 |
【横浜】中央通りの南側
横浜では、「中央通り」南側のタクシー昇降場所近くから将棋に挑戦できる。壁沿いの空き地付近でブルーシートを敷いている人物が目印だ。
将棋の遊び方と攻略のコツ
3つのモードから選べる
モード名 | 解説 |
---|---|
順位戦 | 将棋の基本ルールに則って遊べる。級位者をすべて倒すと、より強力な段位者に挑戦可能。 |
試練踏破 | 初期の駒の配置が特殊な状態で遊べるルール。プレイヤー側が不利な状況が多いため、「順位戦」で腕を磨いてから遊ぶのがおすすめ |
詰将棋 | 初期配置が特殊で、決められた手番以内に相手の駒を詰ませるのが目標のパズル風ゲーム。難易度が高いため腕を上げてから挑もう |
将棋は「順位戦」「試練踏破」「詰将棋」という3種類のモードを遊べる。将棋を未経験なら最初は「順位戦」で低い級数の者と戦い、腕を磨いてから「試練踏破」や「詰将棋」に挑戦するのがのがおすすめだ。
詰将棋の攻略(答え)と獲得将棋ポイント |
順位戦と試練踏破の攻略のコツ |
王将を取るか降参させると勝利できる
駒 | 表 | 成 |
---|---|---|
王将 | - |
将棋は8種類、計20枚の手駒で戦うゲームだ。プレイヤーと相手と互いに1手ずつ駒を動かしていき、手駒で相手の王将を取るか、相手に投了(降参)させれば勝利となる。
相手の駒を取った後は「打ち込み」が可能
自駒を相手の駒と同じマスに移動すると、相手の駒を取り除ける。取った駒は自分の手番で任意の空きマスに打ち込むことで再利用できるため、なるべく自分の駒を守りながら相手の駒を排除していくのが勝負の基本である。
「待った」「超待った」を使える
待った | ボタン | 効果 |
---|---|---|
超待った | L1 | 戻したい手を自分で選んでやり直せる(最大1回) |
待った | □ | 1手前からやり直せる(最大3回) |
『龍が如く7外伝』の将棋では「待った」と「超待った」というサポート機能を使える。「待った」は1手前からやり直しでき、「超待った」は戻したい手を自分で選んでやり直し可能だ。それぞれ使用回数が決まっているため、ここぞという時に使おう。
将棋の成り方と駒の動かし方
将棋の成り方
相手の陣地へ進むと成れる
将棋の駒は、相手陣地奥の縦3列以内まで進めると裏返して「成る」ことが可能だ。たとえば、歩を敵の陣地まで進めると「と金」に成り、強力な「金」と同じ動きができるため、いかに敵の陣地まで駒を進めるかが攻略の鍵となる。
ただし、一度成った駒は元の状態に戻らないため、「桂馬」や「銀」のように特殊な動きをする駒はあえて成らずに運用するのも有効だ。また、相手の成り駒を取った場合は、再度打ち込む時は「成る」前の状態に戻るため注意しよう。
将棋の駒の動き
※色のついている箇所へ移動させる事ができます。また、相手の駒を飛び越えての移動はできません。
駒 | 表 | 成 |
---|---|---|
王将 | - | |
飛車 | ||
角行 | ||
金将 | ||
銀将 | ||
桂馬 | ||
香車 | ||
歩兵 |
詰将棋の攻略(答え)と獲得将棋ポイント
詰将棋の答え一覧
モード | 正解の手順※ |
---|---|
其の一 | ①金を右上に動かす |
其のニ | ①銀を金の斜め右上に打ち込む |
其の三 | ①銀を右下に動かす(成る) |
其の四 | ①龍王を1マス右に動かす |
其の五 | ①桂馬を右上に動かす(成る) |
其の六 | ①桂馬を金の左右どちらかに置く ②と金を右に動かす |
其の七 | ①上側の銀を右下に動かす ②下側の銀を右上に動かす |
其の八 | ①金を右に動かす ②金の右上に飛車を打ち込む |
其の九 | ①上側の銀を左下に動かす(成らず) ②飛車の2マス左に金を打ち込む |
其の十 | ①銀の右下に桂馬を打ち込む ②銀を上に動かす(成らず) |
※一番シンプルな手順を紹介中(別解も多数存在)
獲得将棋ポイント
詰将棋 | 獲得将棋ポイント※ |
---|---|
其の一 | 750点 |
其の二 | 1250点 |
其の三 | 1750点 |
其の四 | 2250点 |
其の五 | 2750点 |
其の六 | 3250点 |
其の七 | 3750点 |
其の八 | 4250点 |
其の九 | 4750点 |
其の十 | 5250点 |
※初回クリア時のみ獲得可能。
順位戦と試練踏破の攻略のコツ
角の通る道を開ける
将棋では、ナナメ方向に動ける「角」が強力だが、初期位置では角は歩のせいで動けない。そのため、まずは角の右上の歩を動かして角が動けるようにしよう。角の後ろの「桂馬」も動かせるようになり、戦略の幅も増えるためおすすめだ。
飛車の先の歩を動かして飛車の道を開ける
将棋ではタテヨコに動ける「飛車」を有効活用できると有利になりやすい。「飛車」の先の歩を中央付近まで動かして飛車が動けるようにして、右側の「銀」「桂馬」や左側の「角」と組み合わせて侵攻しよう。
相手の角の動きに注意する
「角」はナナメに動いて懐に急激に入り込めるため、相手の角の動きに注意しよう。油断するとすぐに自陣に入られてしまうため、相手の角の位置を常に把握することがコツだ。
勝てない場合は「将棋の基本」を使う
どうしても勝てない場合、赤目のアジトでイカサマアイテム「将棋の基本」を買おう。「将棋の基本」がある場合、指示通りに動けばほぼ負けないため使うと良い。
イカサマアイテム一覧 |
赤目ポイント(pts)の入手方法と使い道 |
将棋ポイントで交換できる報酬一覧
路上将棋(横浜)
マップ | 外観 |
---|---|
アイテム | 金額 |
---|---|
白虎ブレス | 5000点 |
カリスマの写真 | 750点 |
将棋の基本 | 150点 |
タフネスZ | 100点 |
タウリナー | 150点 |
プラチナの皿 | 5点 |
金の皿 | 10000点 |
銀の皿 | 1000点 |
銅の皿 | 100点 |
鉄の皿 | 10点 |
紙の皿 | 1点 |
賭場(横浜)
マップ | 外観 |
---|---|
アイテム | 金額 |
---|---|
玄武ブレス | 1000点 |
平常心の手ぬぐい | 80点 |
将棋の基本 | 15点 |
タフネスZ | 50点 |
タウリナー | 600点 |
ポケットティッシュ | 1点 |
金の皿 | 1000点 |
銀の皿 | 100点 |
銅の皿 | 10点 |
鉄の皿 | 1点 |
紙の皿 | 1点 |