おいちょかぶの攻略のコツとルール解説

【龍が如く極】おいちょかぶの攻略のコツとルール解説

編集者
龍が如く極攻略班
最終更新日

龍が如く極(Switch/PS4/PS5/Steam)の「おいちょかぶ」を解説。おいちょかぶの攻略方法やルール解説などを掲載しているため、ミニゲームを進める際の参考にどうぞ。

おいちょかぶの攻略のコツ

おいちょかぶ攻略のコツまとめ
子の場合は1と4と9の札を優先的に選ぶ特殊役で無条件勝利を狙う
2枚目で役無し&下1桁が6以上ならそのまま勝負3枚目を引くと逆効果になる可能性が高いため
金策するなら上級の解放を目指す賭け点1でひたすら試行回数を増やせばOK

子の場合は1と4と9の札を優先的に選ぶ

1・4・9で作れる役と条件
クッピン 【親のみ/賭け点2倍獲得】9と1の2枚の組み合わせの場合、無条件で勝利になる(順不同)。3枚目の札を引いた場合は無効。
シッピン 【子のみ/賭け点2倍獲得】4と1の2枚の組み合わせの場合、無条件で勝利になる(順不同)。3枚目の札を引いた場合は無効。
ドシッピン 【親・子/賭け点20倍獲得】1、10、10の組み合わせだった場合、無条件で勝利になる。特殊役の中で一番強い。

おいちょかぶでは自分が「子」に選ばれた場合、自分の番で1・4・9のいずれかを選ぶのがおすすめだ。いずれも強い役を作るのに役立つ数字であり、特に1は「特殊役」に絡みやすく勝利に貢献しやすいため最優先で確保しよう

特殊役で無条件勝利を狙う

特定の数字の組み合わせで発生する「特殊役」は、ただ9に近い手札を作っただけの「通常役」よりも強い。より上位の「特殊役」を出されない限り無条件で勝利となるため、積極的に特殊役を狙おう。

2枚目で下1桁が6以上ならそのまま勝負

2枚目で下1桁が6以上ならそのまま勝負

2枚目を引いた時点で手札の合計値の下1桁が6以上、かつなんの役も揃いそうにない場合はそのまま勝負しよう。3枚目を引いてもそれ以上強い手札にできる確率は低く、そのまま勝負したほうが勝算が大きいためだ。

金策するなら上級の解放を目指す

賭け点 解放条件
初級 100 初期
中級 500 初級で10回以上勝利する
上級 1000 中級で15回以上勝利する

▲必要な勝利回数を達成したら、一度席を離れて再プレイすれば次の級が解放される。

おいちょかぶで金策を行う場合、初級と中級ではあまり稼げないため上級解放を目標にしよう。上級の解放条件は一定回数勝利することのため、賭け点を1に設定してひたすら勝負し続ければOKだ。

おいちょかぶのルールと流れ

おいちょかぶのルール
手札の合計値の下1桁が9に近い方が勝ち合計値が9に近いほど弱く、9に近いほど強い。特殊役が成立した場合は役の強さで勝敗決定
勝負や「親」とのみで、「子」同士は勝負しない「親」と同じ数字の場合は「親」の勝ち

手札の合計値の下1桁が9に近い方が勝ち

手札の合計値の下1桁が9に近い方が勝ち

おいちょかぶは、手札の合計の下1桁を「9」に近づけたほうが勝者となるシンプルなゲームだ。花札にはそれぞれ1〜10の数字が振り分けられており、親と子は最大3枚まで手札を引ける。

通常役は「0」が弱く「9」が強い

おいちょかぶは、手札の合計下1桁が「0」に近いほど弱く、「9」に近いほど強くなる。子の場合は、2枚配られた時点で「9」に近いかどうかによって札を追加するか選ぼう。

親と子の1対1の勝負

親と子の1対1の勝負

おいちょかぶは「親」と複数の「子」でゲームを行うが、勝負をするのは自分と親または子のみだ。自分が子だった場合は自分以外の子の手札の強さは関係ないため、ほかの子が強い手札でも無理に勝負を仕掛けなくてOKだ。

親と同じ数字の場合は親の勝ち

もし親と子の手札の数字が同じ場合、無条件で親の勝利になる。例えば子が「9」を出しても、親も「9」の場合は親が優先される。

おいちょかぶの役の種類一覧

通常役

役名 役の説明
ブタ(0) 合計点の下1桁が0
ピン(1) 合計点の下1桁が1
ニソウ(2) 合計点の下1桁が2
サンタ(3) 合計点の下1桁が3
ヨツヤ(4) 合計点の下1桁が4
ゴケ(5) 合計点の下1桁が5
ロッポウ(6) 合計点の下1桁が6
ナキ(7) 合計点の下1桁が7
オイチョ(8) 合計点の下1桁が8
カブ(9) 合計点の下1桁が9

特殊役

役名 役の説明
シッピン 【子のみ有効/賭け点2倍】2枚目の札を配られた時に1と4の組み合わせだった場合の役
クッピン 【親のみ有効/賭け点2倍】2枚目の札を配られた時に1と9の組み合わせだった場合の役
アラシ 【親・子有効/賭け点3倍】3枚目の札を配られた時に全て同じ月札だった場合の役
ドシッピン 【親・子有効/賭け点20倍】3枚目の札を配られた時に10が2枚、1が1枚の場合の役
シロクの逃げ 【親・子有効】2枚目の札を配られた時に4と6の組み合わせだった場合の役

役の強さ

役の強さ 役の条件
親のドシッピン
子のドシッピン
親のアラシ
子のアラシ
クッピン
シッピン
ブタ~カブ

おいちょかぶ(賭博)の報酬

アイテム 木札
流浪の腹巻
流浪の腹巻
99999点
龍神丸
龍神丸
50000点
神木の錫
神木の錫
15000点
怒龍の鉄槌
怒龍の鉄槌
12000点
二天の木刀
二天の木刀
10000点
大龍槍
大龍槍
10000点
剛力の軍手
剛力の軍手
6000点
ダイヤモンドの皿
ダイヤモンドの皿
5000点
ルビーの皿
ルビーの皿
3000点
侠のサラシ
侠のサラシ
3000点
喧嘩かたびら
喧嘩かたびら
3000点
プラチナの皿
プラチナの皿
2000点
金の皿
金の皿
1000点
スタミナンスパーク
スタミナンスパーク
1000点
酒飲みのベルト
酒飲みのベルト
800点
神木の木刀
神木の木刀
440点
スタミナンロイヤル
スタミナンロイヤル
120点
銀の皿
銀の皿
100点
鉄のハンマー
鉄のハンマー
30点
タフネスZZ
タフネスZZ
22点
銅の皿
銅の皿
10点
御守り
御守り
5点
鉄の皿
鉄の皿
1点

関連記事

賭場のミニゲーム
こいこい おいちょかぶ
丁半博打 チンチロリン
カジノのミニゲーム
ポーカー ブラックジャック
バカラ ルーレット
クラブセガのミニゲーム
昆虫女王メスキング プリクラ
UFOキャッチャー -
ミニゲーム
麻雀 将棋
ダーツ ボウリング
バッティングセンター ビリヤード
ポケットサーキット カラオケ

プレイスポット一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました