対応プラットフォームとプレイ方法

【THE FINALS】対応機種とプラットフォームによる違い

編集者
ファイナルズ攻略班
最終更新日

ファイナルズ(thefinals)の、対応プラットフォームについて解説。プラットフォーム毎の違いやクロスプレイについても掲載しているので、FINALSの参考にどうぞ!

対応機種

3つの機種に対応している

対応プラットフォーム
Xbox
PlayStation
PC

THE FINALSは、3つのプラットフォームに対応している。どの機種でもクロスプレイで一緒に遊べるため、自分がいつも使っている環境でプレイしよう。

対応機種による違い

ゲームのダウンロード方法が異なる

プラットフォーム ダウンロード先
PC Steam
PlayStation5 PlayStation Store
Xbox xbox.com

プラットフォームにより、ゲームをダウンロードする方法が異なる。プラットフォーム毎に使用するダウンロード先が異なるため、自身の使うプラットフォームに対応した場所でゲームをダウンロードしよう。

グラッフィク性能に違いがある

使用するデバイスに応じてグラッフィク性能に違いが生じる。特にPC版でプレイすると、グラフィック性能は良くなる傾向にあるため、高画質でゲームを楽しみたい場合は、PC版を選択するのがおすすめ

課金方法が異なる

THE FINALSの課金画面

機種 課金方法
PS版 PlayStationストア
PC版 Steamストア

プラットフォームに応じて、課金方法が異なる可能性がある。特にゲーム機とPC版では、課金方法が異なる可能性が高くなるため、課金を予定している場合は、課金する方法も考慮してプラットフォームを選択しよう。

Switch版はリリースされる?

12月6日時点ではリリース予定はない

12月6日時点ではリリース予定はない。公式での発表はされていないため、公式からの続報を待とう。

リリースはいつ?|事前登録のやり方

クロスプレイはできる?

全プラットフォームでクロスプレイ可能

全ての対応機種でクロスプレイ可能

THE FINALSは全てのプラットフォームにおいてクロスプレイでゲームを楽しめる。フレンドと異なるプラットフォームで遊んでいる場合でも、オンラインで一緒にプレイできる。

クロスプレイはできる?

お役立ちガイド関連記事

初心者ガイド
AIMアシストの有無 対戦人数とチーム人数
フレンドの追加方法 練習場の行き方
設定の変更方法 キャラクラスの種類
チーム編成のおすすめ 課金のおすすめ
リザーブの使い方 クロスヘアの変更方法
名前の変更方法 おすすめクロスヘアカラー
バトルパスの進め方 リーグランクの上げ方
UIの見方 スプリントのやり方
スライディングのやり方 蘇生のやり方
スキンの入手方法と変え方 VRの入手方法と使い道
アンロックのおすすめ順 キャッシュの運び方
途中抜けの補充はある? サーバー変更のやり方
ゲームショー・イベント ストアのアイテム一覧
トロフィー一覧 装備の解放方法
落下ダメージはある? 武器のカスタマイズ要素
ピンの指し方 キャラのカスタマイズ要素
マップの種類
製品情報
クロスプレイはできる? 対応機種
PC版の必要スペック リリースはいつ?
どんなゲーム? 評価とレビュー
戦闘ガイド
立ち回りの基本 視野角のおすすめ
感度の決め方 勝率を上げるコツ
撃ち合いのコツ 持ち運び可能アイテム
金庫の防衛方法 HPの回復方法

お役立ちガイド一覧