【エリュシオン】チャプター6「顕現せし悪」攻略チャート
- 最終更新日
『ヴァルキリーエリュシオン』における「チャプター6「顕現せし悪」について掲載!中盤のエリア「ロマリ領」の攻略チャートとポイント加え、ボスの弱点と倒し方についても紹介しているため、ヴァルキリーエリュシオンを攻略する際の参考にどうぞ!
© 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
チャプター5 | チャプター7 |
チャプター6攻略のポイント
報酬 | コンバージェンスⅡ |
ドロップ |
|
有効属性 | 氷・炎・雷・聖 |
欠魂花 | 26個 |
翠魂花 | 2個 |
サブクエストを3つ受注する
チャプター6では、サブクエストを合計3つ受注可能だ。サブクエストではルーンやアンブロシアなどを獲得できるため、メインストーリー攻略のついでに受注しておこう。
サブクエストの発生場所 |
アンブロシアの入手場所と効果 |
道中にある青以上の宝箱は必ず開ける
チャプター3では道中に青と赤宝箱が設置されている。赤い宝箱にはストーリー進行に必要なアイテムやルーン、青い宝箱からはアーツなどが入手できるため、必ず開けておこう。
宝箱の場所と入手アイテム一覧 |
チャプター6の攻略チャート
チャプター6の攻略チャート | |
---|---|
1 | 道なりに進み「魔魂草」のチュートリアルを受ける |
2 | 精神集中を行いつつ進み「要石」を入手 |
3 | 魔魂草を浄化しつつ進む |
4 | クリストフェルを召喚してギミックを突破 |
5 | 精神集中を行いつつ進み「きれいな小石」を入手 |
6 | 別の建物に向かい「緋色の外套」を入手 |
7 | 転移後にタイカの影を追う |
8 | ボス戦前の記憶方陣でセーブ |
9 | ボス「ナグルファル・タイカ」を撃破 |
10 | タイカを召喚しつつ案内に従って進む |
11 | 無数の敵を撃退してヴァルハラに帰還 |
魔魂草のチュートリアルを受ける
チャプター6が始まったら、ザコ敵を倒しつつ案内に従って進んでいこう。吊り橋の前まで進むと巨大な植物「魔根草」がそびえ立っており、チュートリアルどおり周囲の敵を全滅させてからL2長押しで調べれば先に進める。
入手しておきたいアイテム
アイテム名 | 場所 |
---|---|
第1鐘楼の鍵 | 壊れた吊り橋を飛び越えて右側にある赤宝箱 |
ファイアランスⅡ | ↑を拾ってから1個目の吊り橋まで戻り、鍵を開けた先の青宝箱 |
精神集中を行いつつ進み「要石」を入手
魔根草の浄化後はR3+L3同時押しで精神集中を行い、タイカの魂の証を回収して回ろう。ザコ敵を倒しつつ精神集中の蝶に従って進めば、広場のザコ敵を全滅させた後に出現する赤色の球体から「要石」を入手できる。
魔魂草を浄化しつつ進む
「要石」入手後は黄色い案内に従い、エリア中の魔根草を浄化しつつひたすら先に進もう。道中には「エリクサー」「ソウル・エリクサー」などの消耗品が入った宝箱も出現するが、貴重品は出現しないため、探索は控えめで大丈夫だ。
宝箱の場所と入手アイテム一覧 |
民家の鍵の入手場所と使い道 |
クリストフェルを召喚し案内に沿って進む
記憶方陣「離宮街・一番地」まで進んで階段の扉を開けると、紫色のモヤ状の障害物が発生している。チュートリアルに従ってR3でロックオンした後に「クリストフェル」を召喚し、エインフェリアギミックを解除しつつ先に進もう。
入手しておきたいアイテム
アイテム名 | 場所 |
---|---|
バーンストームⅡ | 1個目のエインフィリアギミック開通後、ザコ敵付近の小部屋にある青宝箱 |
アーツ・アンブロシア | 2個目のエインフィリアギミック開通後、ザコ敵付近の小部屋にある青宝箱 |
ディバインアーツの入手方法と効果一覧 |
魔根草を浄化して「きれいな小石」を入手
ギミックを解除しつつ建物の屋上に辿り着いたら、巨大な魔根草を浄化しよう。浄化後は屋上から飛び降りて階段方面で「第二鐘楼の鍵」を回収しつつ、坂の上にある魔根草を浄化して赤色の球体から「きれいな小石」を入手すると良い。
入手しておきたいアイテム
アイテム名 | 場所 |
---|---|
第二鐘楼の鍵 | 飛び降りた先の正面にある階段を登った先、部屋の角に配置された赤宝箱 |
銀炎石アーツエリクサー | 階段入り口の右側にある扉を「第二鐘楼の鍵」で開けた先 |
別の建物に向かい「緋色の外套」を入手
「きれいな小石」を回収したら、再び黄色い案内に従って巨体な魔根草の浄化を進めよう。浄化後は精神集中の蝶に従って屋上から1階に飛び降り、別の建物に入って2段ジャンプで渡った先の赤宝箱から「牢屋の鍵」を回収しよう。
また、「牢屋の鍵」を回収した後は魔根草のある扉を鍵で開けよう。扉の先で魔根草を浄化して「緋色の外套」を入手すると、イベントが発生して賢女の魂牢に転移する。
入手しておきたいアイテム&サブクエスト
名前 | 場所 |
---|---|
ルーン「物理被ダメージ軽減Ⅱ」 | 崩れた橋付近、階段上の赤宝箱 |
サブクエスト「鍛冶屋の願い」 | 記憶方陣「離宮街・中央寺院の橋」付近 |
サブクエスト「魔術師の誤算」 | エインフィリアギミック解除後、階段2階から正面奥に進んだ先 |
サブクエストの発生場所 |
転移後にタイカの影を追う
賢女の魂牢に転移した後は、案内に従ってタイカの影を追おう。氷弱点の敵が多数出現するため、サイファを召喚して攻撃に氷属性を付与しつつ進むのがおすすめだ。
なお、賢女の魂牢内では一定時間ごとに地面から炎が吹き上がりダメージを受ける。地面が赤く染まったら炎が吹き上がる予兆のため、タイミングを合わせて回避してダメージを避けよう。
ボス戦前の記憶方陣でセーブ
案内に従って進むと、ボス前の記憶方陣「賢女の魂牢・壊れた橋」に辿り着く。先に進むとボス戦が始まるため、記憶方陣でセーブや武器強化を済ませておこう。
記憶方陣の機能一覧 |
ボス「ナグルファル・タイカ」を撃破
記憶方陣から先に進むと、エリアボス「ナグルファル・タイカ」との戦闘が始まる。氷属性が弱点のため「サイファ」を召喚しつつ、弱点部位の尻尾を狙って通常攻撃で攻めよう。
サイファの加入タイミングと属性効果 |
タイカを召喚しつつ案内に従って進む
ボスを倒してエインフィリア「タイカ」を仲間にしたら、案内に従って巨大な魔根草を浄化しに行こう。道中にあるエインフィリアギミックは、チュートリアルどおりに「タイカ」を召喚すれば解除できる。
入手しておきたいアイテム&サブクエスト
名前 | 場所 |
---|---|
アンブロシア | 巨大な魔根草を浄化後、マップ南側の行き止まりまで進んだ先にある青宝箱 |
サブクエスト「封じられし魂1」 | マップ南東側の行き止まりまで進んだ先、手記を調べるとイベント発生 |
タイカの加入タイミングと属性効果 |
エインフェリアの召喚方法とギミック一覧 |
無数の敵を撃退してヴァルハラに帰還
ギミックを解除して道なりに進むと、階段上の広場でエリア最後のザコ戦が始まる。一定数を撃破するとイベントが発生し戦闘が終了するため、付近の宝箱から「パニッシュメントブラストⅡ」を入手してからヴァルハラに帰還しよう。
なお、ザコ敵は炎弱点・雷弱点・聖弱点の3種類で構成されている。「タイカ」を召喚して聖弱点のザコを処理しつつ、炎弱点と雷弱点のザコを「ライトニングボルト」で一掃すれば楽に倒せる。
ディバインアーツの入手方法と効果一覧 |
ボス「ナグルファル・タイカ」の倒し方
尻尾に回り込みつつ氷属性で攻撃する
ボス「ナグルファル・タイカ」は氷属性が弱点のため、「サイファ」を召喚して通常攻撃に氷属性を付与してダウンを狙っていこう。アーツゲージが溜まったら「ヘイルショットⅡ」を併用して攻めるのもおすすめだ。
また、「ナグルファル・タイカ」は尻尾側への攻撃判定が薄い。エインフィリアを囮にしつつ尻尾側へ回り込むように立ち回れば、弱点部位に氷属性で攻撃しやすい。
頭部付近は攻撃が激しいため近寄らない
「ナグルファル・タイカ」は頭部も弱点部位だが、頭部付近は攻撃パターンが激しいため立ち回りが難しい。尻尾付近と比べて火力も出しづらく、弱点部位の全破壊にこだわるメリットも無いため、頭部付近には近寄らずに立ち回るのがおすすめである。
スキル一覧と編成のやり方 |
属性攻撃の使い方 |
エインフェリアを召喚して戦う
「ナグルファル・タイカ」戦では、エインフェリアを積極的に召喚して戦うのがおすすめだ。弱点属性の「サイファ」を最優先で召喚しつつ、火力役と囮役を兼ねてもう1体のエインフィリアも同時召喚しよう。
エインフェリアの召喚方法 |
チャプター6のサブクエスト一覧
No. | サブクエスト | 受注場所 |
---|---|---|
1 | 鍛冶屋の願い |
|
2 | 魔術師の誤算 |
|
3 | 封じられし魂1 |
|
4 | イーゴンとの模擬戦 |
|
5 | サイファへの手ほどき |
|
6 | クリストフェルとの手合わせ |
|
7 | タイカへの戦闘指南 |
|
8 | サイファの信念2 |
|
9 | 戦友への感謝3 |
|
10 | 地上界研究録2 |
|
11 | 豪傑姫の憂慮1 |
|
No. | サブクエスト | 報酬/ドロップアイテム |
---|---|---|
1 |
鍛冶屋の願い |
【報酬】 コンバージェンスⅢ【ドロップアイテム】 魔晶石 紫炎石 銀炎石 |
2 |
魔術師の誤算 |
【報酬】 ファイアランスⅢ【ドロップアイテム】 魔晶石 紫炎石 銀炎石 |
3 |
封じられし魂1 |
【報酬】 アーツ・アンブロシア【ドロップアイテム】 紫炎石 玄炎石 虹炎石 |
4 |
イーゴンとの模擬戦 |
【報酬】 ライトニングボルトⅢ 魔法被ダメージ軽減Ⅲ【ドロップアイテム】 魔晶石 紫炎石 銀炎石 |
5 |
サイファへの手ほどき |
【報酬】 ヘイルショットⅢ 魔法攻撃力UPⅢ【ドロップアイテム】 魔晶石 紫炎石 銀炎石 |
6 |
クリストフェルとの手合わせ |
【報酬】 グレイブリーエッジⅢ ソウルゲージ回復率アップⅢ【ドロップアイテム】 魔晶石 紫炎石 銀炎石 |
7 |
タイカへの戦闘指南 |
【報酬】 バーンストームⅢ アーツゲージ回復率UPⅢ【ドロップアイテム】 魔晶石 紫炎石 銀炎石 |
8 |
サイファの信念2 |
【報酬】 グラシアルブリザードⅡ 烈氷閃 霜舞【ドロップアイテム】 魔晶石 紫炎石 銀炎石 |
9 |
戦友への感謝3 |
【報酬】 メテオストリームⅢ メテオストリーム バーティカルエッジ【ドロップアイテム】 魔晶石 紫炎石 緋炎石 |
10 |
地上界研究録2 |
【報酬】 シーズグラ二 ソウル・アンブロシア【ドロップアイテム】 魔晶石 紫炎石 銀炎石 |
11 |
豪傑姫の憂慮1 |
【報酬】 ボイドエクストリームⅠ デッドリーダイブ レイジスイング【ドロップアイテム】 魔晶石 紫炎石 銀炎石 |
チャプター6の欠魂花の場所
ロマリ領で回収できる翠魂花の場所
チャプター6の宝箱の場所
チャプター5 | チャプター7 |
ストーリー攻略チャート一覧 | |
---|---|
チュートリアル |
チャプター1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
クリア後・エンディング | |
---|---|
クリア時間と新要素 |
エンディング分岐条件 |