【ジャッジアイズ】こいこいの攻略|勝ち方のコツ
- 最終更新日
『ジャッジアイズ 死神の遺言(キムタクが如く)』のミニゲーム「こいこい」の攻略情報を掲載。 こいこいの勝ち方のコツ・遊び方の解説をしているため、攻略の参考にしてほしい。
こいこい勝ち方のコツ
大役に必要な札から取ろう
配点の高い「月見酒」や「花見酒」、「○光」に必要となる札を優先的に狙おう。
優先的に取りたい札 |
---|
揃いそうな役を狙おう
取る札に迷ったら、手札、持ち札の中から揃いやすそうな役を決めて、役に必要な札から優先して取ろう。
例えば、手札または、持ち札に猪と蝶があるとする。その場合は、鹿が揃うことで「猪鹿蝶」が完成するので、優先的に鹿を狙おう。
相手の役の完成を阻止しよう
相手の役が完成しなければ点数をとられることも無いので、基本的に負けることはない。
相手の持ち札を見つつ、揃いそうな役があれば、完成される前に阻止しよう。
「こい」するorしない
こいこいには運の要素も含まれているので、確実に点数を取れる場合でなければ、「こい」をせず逃げ切る手段がおすすめだ。
リスクを負って点数を増やすのではなく、確実に1勝負ずつ勝とう。
「こい」する場合
- 追加で役が完成しそうな時(手札や場に役完成の元となる札がある場合)
- 相手の持ち札が少なく、役の完成がまだと思われる時
「こい」しない場合
- 相手の役が完成しそうで逃げ切りたい時
こいこいを遊べる場所
ヒルズガーデン3階
点数で交換できる景品
景品名 | 点数 |
---|---|
フリーパス引換券【5】 | 10,000 |
不知火風香の絵画「梅」 | 5,000 |
危機之予見 | 1,500 |
プレイパス | 1,000 |
萌え塗料 | 480 |
ドラゴン塗料 | 480 |
高強度のプラスチック | 34 |
一級品のネジ | 15 |
こいこいの基本情報
難易度は4種類から選べる
難易度 | 詳細情報 |
---|---|
初級 | 【対戦相手】短気な種粕 【賭け点】10/30 |
中級 | 【対戦相手】札付きの青山 【賭け点】40/60 |
上級 | 【対戦相手】月見の田貫 【賭け点】70/90 |
最上級 | 【対戦相手】花札亭四光 【賭け点】100/200 |
設定の変更が可能
設定可能項目 | |
---|---|
賭け点 | 【初級】10/30 【中級】40/60 【上級】70/90 【最上級】100/200 |
7点以上2倍点 | 採用/不採用 |
月見酒・花見酒 | 採用/不採用 |
菊に盃 カス計算 | 採用/不採用 |
旬 | 採用/不採用 |
進行ガイド | 採用/不採用 |
回数 | 3/6/9/12 |
こいこいの遊び方
こいこいの流れ | |
---|---|
1 | 難易度を選択しゲーム開始 |
2 | 設定変更から「回数」「賭け点」の変更をする |
3 | 親を決める |
4 | 【手札と場札の月が合う場合】 →手札を出して目当ての場札を重ねて取る【手札と場札の月が合わない場合】 →手札を一枚場に置く |
5 | 【引いた山札の月と場札の月が合う場合】 →目当ての場札と重ねて取る【引いた山札の月と場札の月が合わない場合】 →引いた山札を場に置く |
5 | 役が揃ったら「こい」をするかしないか選択【「こい」する場合】→勝負を続行 【「こい」しない場合】→勝負が終わり、成立させた役の点数を獲得できる |
5 | 設定で決めた回数分だけ勝負し、合計点数が高い方が勝ち |
こいこいの基本ルール
手札の月と場の月の種類を合わせると、それらの札を獲得できる。獲得した札で役を作り、作った役の合計得点が高いほうが勝ちである。役は作りやすさの難易度で得点が異なる。
札の役一覧
役の名称 | 対象札(例) |
---|---|
五光 (10点) |
|
四光 (8点) |
|
雨四光 (7点) |
|
三光 (6点) |
|
花見酒 (5点) |
|
月見酒 (5点) |
|
猪鹿蝶 (5点) |
|
赤タン (5点) |
|
青タン (5点) |
|
旬 (4点)※ |
|
タン (1点)※ |
|
タネ (1点)※ |
|
カス (1点)※ |
|
※旬は場の月と同じ月の札4枚による役のこと。
※タン、タネ、カスは、10枚に+1枚されるごとに、1点加算される。
手札の役
役の名称 | 対象札 |
---|---|
手四 (6点) |
手札の中に「同じ月が4枚あった場合」 その月は終了になる |
食付 (6点) |
手札の中に「同じ月が2枚ずつ4組あった場合」 その月は終了になる |