化石

【ポケモン剣盾】化石ポケモンの復元方法とおすすめの組み合わせ

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

ポケモンソード・シールド(ポケモン剣盾)の化石ポケモンの復元方法(入手方法)とおすすめの組み合わせについて掲載している。化石の種類や化石ポケモン一覧も掲載しているので、化石ポケモンが欲しい時の参考にどうぞ!

©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc.
GAME FREAK inc.

化石ポケモンの復元方法

上半分と下半分の化石を用意する

化石1

化石の復元には、「上半分の化石」と「下半分の化石」の両方が必要だ。「上半分の化石」と「下半分の化石」はそれぞれ2種類あり、どのように組み合わせても復元できる。

化石の種類 化石名
上半分 カセキのトリカセキのサカナ
下半分 カセキのリュウカセキのクビナガ

6番道路のウカッツに話しかける

化石2

化石は6番道路の「ウカッツ」に復元してもらう。話しかけて渡す化石を2種類選ぶと、その場で復元してもらえる。

また、化石ポケモンはタマゴグループ「未発見」であり、タマゴでの厳選が出来ない。厳選をする場合は、話かける前にレポートを書いておこう

おすすめの組み合わせ

復元の組み合わせは4種類

化石ポケモンの復元パターンは4種類あり、渡す化石の組み合わせによって変化する。

組み合わせ早見表

↓下半分/上半分→ カセキのトリ カセキのサカナ
カセキのリュウ パッチラゴン
パッチラゴン
ウオノラゴン
ウオノラゴン
カセキのクビナガ パッチルドン
パッチルドン
ウオチルドン
ウオチルドン

おすすめ度一覧

名前 おすすめ度 理由
ウオノラゴン
ウオノラゴン
★★★★★ ・「エラがみ」で高火力が出せる
・弱点が少ない優秀なタイプ
パッチラゴン
パッチラゴン
★★★★☆ ・「でんげきくちばし」で高火力が出せる
・特性「はりきり」とダイマックスの相性がいい
パッチルドン
パッチルドン
★★☆☆☆ ・素早さが低く「でんげきくちばし」の効果を活かしづらい
・特性の相性が良くない
ウオチルドン
ウオチルドン
★☆☆☆☆ ・素早さが低く「エラがみ」の効果を活かしづらい
・弱点が多い微妙なタイプ

ウオノラゴンのおすすめポイント

ウオノラゴン
ウオノラゴン
おすすめ性格
ようき/いじっぱり
おすすめ特性
がんじょうあご

専用技「エラがみ」で高火力が出せる

「ウオノラゴン」の専用技である「エラがみ」は、先制で攻撃した際に威力が倍になる技だ。元の威力も85と高いため、先制で攻撃できれば高い火力を出せる。

特性が「がんじょうあご」であれば、「エラがみ」の火力を強化できる。そのため、特性「がんじょうあご」の個体を厳選するのがオススメだ。

タイプが優秀

「ウオノラゴン」は「みず・ドラゴン」タイプなので、弱点が「ドラゴン・フェアリー」しかない点が優秀。また、耐久も並以上にあるのでほとんどの攻撃を1度耐えられる。

パッチラゴンのおすすめポイント

パッチラゴン
パッチラゴン
おすすめ性格
ようき/いじっぱり
おすすめ特性
はりきり

専用技「でんげきくちばし」で高火力が出せる

「パッチラゴン」の専用技である「でんげきくちばし」は、先制で攻撃した際に威力が倍になる技だ。元の威力も85と高いため、先制で攻撃できれば高い火力を出せる。

また、特性「はりきり」でさらに火力を上げられるため、耐久のないポケモンは一撃で倒せるようになる。そのため、特性「はりきり」の個体を厳選するのがオススメだ。

ダイマックスとの相性がいい

「パッチラゴン」の特性「はりきり」は、攻撃力が1.5倍になり、命中率が0.8倍に下がる特性だ。「ダイマックス」をすると、全ての技が必中になるため「はりきり」との相性が良い。

また、素早さが1段階上がる「ダイジェット」を使える点も強力で、ダイマックスが切れた後に先制で「でんげきくちばし」が使えるようになる。

化石の入手方法

穴掘り兄弟に掘ってもらう

ワイルド1

化石は、ワイルドエリアの「ハシノマ原っぱ」にいる穴掘り兄弟が、確率で掘り出してくれる。「500W」と引き換えに「おたから」を貰えて、運が良い時は連続で掘り出してくれる。

ソフトによって出やすさが違う

ソードの場合は「カセキのトリ」と「カセキのクビナガ」が、シールドの場合は「カセキのサカナ」と「カセキのリュウ」が出やすい。

出やすい化石
ソード カセキのトリ カセキのクビナガ
シールド カセキのサカナ カセキのリュウ

ラテラルタウンのポケモンセンターでもらう

化石3

ラテラルタウンのポケモンセンター内にいる男性から、1度だけ化石を貰える。ソードではカセキのトリを2つ、シールドではカセキのリュウを2つ入手可能だ。

もらえる化石
ソード カセキのトリ×2
シールド カセキのリュウ×2

ワイルドエリアで拾う

砂塵の窪地

ワイルドエリアの「砂塵の窪地」で光る場所を調べると、まれに化石が入手できる。

ワイルドエリアのマップ