最新情報

【ポケモン剣盾】エキスパンションパス(DLC)の情報まとめ

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

ポケモン剣盾(ソードシールド)におけるエキスパンションパス(DLC)の情報を紹介。配信日や価格、「鎧の孤島」と「冠の雪原」の情報なども掲載しているため参考にどうぞ。

©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc.
GAME FREAK inc.

DLC関連記事
DLC情報 鎧の孤島 冠の雪原

エキスパンションパスの配信日

第1弾と2弾に分かれて配信

エキスパンションパス

第1弾鎧の孤島 10月23日(金)
第2弾冠の雪原 6月17日(水)

エキスパンションパスは、2弾に分かれており配信日も違う。第1弾は「鎧の孤島」、第2弾は「冠の雪原」が配信される。

関連記事
ダクマ
鎧の孤島
バドレックス
冠の雪原

エキスパンションパスの購入方法

3種類の方法で購入可能

ポケダイ

エキスパンションパスの購入方法は「Switch本体」、「PC・スマホ」、「店舗」の3種類存在する。値段は2980で、第1弾の「鎧の孤島」と第2弾の「冠の雪原」がセットになっている。

PC・スマホの購入ページ

冠の雪原の追加要素

ダイマックスアドベンチャー

コケコ

冠の雪原では、新たなコンテンツの「ダイマックスアドベンチャー」が登場。レンタルポケモンでレイドバトルを進め、最奥では歴代の伝説ポケモンがランダムで出現する。

過去作の伝説ポケモン

第1世代
サンダー
サンダー
ファイヤー
ファイヤー
フリーザー
フリーザー
ミュウツー
ミュウツー
第2世代
エンテイ
エンテイ
ライコウ
ライコウ
スイクン
スイクン
ルギア
ルギア
ホウオウ
ホウオウ
第3世代
レジロック
レジロック
レジアイス
レジアイス
レジスチル
レジスチル
ラティアス
ラティアス
ラティオス
ラティオス
カイオーガ
カイオーガ
グラードン
グラードン
レックウザ
レックウザ
第4世代
ユクシー
ユクシー
エムリット
エムリット
アグノム
アグノム
ディアルガ
ディアルガ
パルキア
パルキア
ヒードラン
ヒードラン
レジギガス
レジギガス
ギラティナ
ギラティナ
クレセリア
クレセリア
第5世代
コバルオン
コバルオン
テラキオン
テラキオン
ビリジオン
ビリジオン
トルネロス
トルネロス
ボルトロス
ボルトロス
ランドロス
ランドロス
キュレム
キュレム
レシラム
レシラム
ゼクロム
ゼクロム
第6世代
ゼルネアス
ゼルネアス
イベルタル
イベルタル
ジガルデ
ジガルデ
第7世代
カプ・コケコ
カプ・コケコ
カプ・テテフ
カプ・テテフ
カプ・ブルル
カプ・ブルル
カプ・レヒレ
カプ・レヒレ
コスモッグ
コスモッグ
コスモウム
コスモウム
ソルガレオ
ソルガレオ
ルナアーラ
ルナアーラ

ダイマックスアドベンチャーのやり方

新アイテム「とくせいパッチ」

とくせいパッチ

冠の雪原では、新アイテム「とくせいパッチ」が登場。これまでの「とくせいカプセル」と異なり、隠れ特性(夢特性)へと変更できるため、ポケモンの厳選が楽になる。

とくせいパッチの入手方法と使い道

ガラルスタートーナメント

ガラルスター

冠の雪原での冒険を進めると、ガラル地方の「シュートシティ」で「ガラルスタートーナメント」がプレイ可能になる。本トーナメントでは、ポケモン剣盾本編に加え「エキスパンションパス」に登場したトレーナーも登場する。

鎧の孤島の追加要素

ウッウロボ

ウッウロボ

鎧の孤島の舞台である「ヨロイじま」の道場には、「ウッウロボ」というリサイクルマシーンが登場。マシーンに4つの道具を入れると、それらを合成して「モンスターボール」や「ポイントアップ」などの道具を吐き出してくれる。

新たな教え技

鎧の孤島では、今までになかった新技が教え技として登場。「マックスレイドバトル」などで手に入る「ヨロイこうせき」を使えば、ポケモンに技を覚えさせられる。

新たに追加される教え技の例

新技 効果
しっとのほのお
しっとのほのお
相手全員にダメージを与え、そのターンに能力が上がったポケモンを「やけど」状態にする。
グラススライダー
グラススライダー
場が「グラスフィールド」の状態であれば、先制して攻撃ができる。

鎧の孤島の教え技一覧と習得方法

ダイスープ

ダイスープ

ダイスープは、ヨロイじまにある珍しい食材を集めて作る料理だ。「キョダイマックス」が存在するポケモンであれば、ダイスープを飲ませるとキョダイマックス可能な個体に変化させられる。

1・2弾で共通の追加要素

新たな着せ替え

着せ替えアイテム

鎧の孤島と冠の雪原では、合計100種類以上の着せ替えアイテムが追加される。「マリィ」や「ローズ」などの剣盾に登場したキャラのコスプレも追加されるので、今まで以上にコーディネートを楽しめる。

きせかえ方法とブティックの場所

新たなポケモン図鑑

新たな舞台である「ヨロイじま」と「カンムリせつげん」では、本編では登場していないポケモンを多数発見できる。より多くのポケモンを記録できるように、専用のポケモン図鑑も登場する。

新たに登場するポケモン
ダクマ
ダクマ
ウーラオス(いちげき)
ウーラオス
(いちげき)
ウーラオス(れんげき)
ウーラオス
(れんげき)
レジエレキ
レジエレキ
レジドラゴ
レジドラゴ
ブリザポス
ブリザポス
レイスポス
レイスポス
バドレックス
バドレックス
ガラルフリーザー
ガラルフリーザー
ガラルサンダー
ガラルサンダー
ガラルファイヤー
ガラルファイヤー
-

リーグカードに新デザイン追加

リーグカード

エキスパンションパスでは、リーグカードの新たなデザインが登場。それぞれの舞台で冒険を進めると、本編では入手出来ない「背景」「効果」「フレーム」が追加される。