パラキールレクスの攻略

【ブラダス2】パラキールレクスの攻略方法とおすすめキャラ

編集者
ブラダス2攻略班
最終更新日

ブラウンダスト2(ブラダス2)でモンスターチェイサーのボス「パラキールレクス」の攻略情報掲載。攻略のコツやおすすめ攻略キャラ、攻略のメリットなども掲載しているため、ブラウンダスト2でパラキールレクスを攻略する際の参考にどうぞ。

開催情報

解放条件と狩猟期間

パラキールレクス

狩猟準備期間 2/29(木)メンテ後~
3/7(水)4メンテナンスまで
狩猟期間 3/7(木)メンテ後~
3/13(水)23:59
ボス パラキールレクス パラキールレクス

パラキールレクスの攻略方法

パラキールレクスの攻略方法まとめ
毎日プレイしてダメージを与える最大ダメージ分のHPが翌日に減少
頭部の弱点を攻撃する高威力のスキルがおすすめ
チェインを稼いでスキルを誘発する
アタッカーで1ターン目のスキルを受ける2ターン目スキルからアタッカーを守る

毎日プレイしてダメージを与える

毎日プレイ

最大ダメージ分のHPが翌日に減少

モンスターチェイサーは毎日プレイしてボスにダメージを与えていこう。一度の挑戦で倒し切れ無い場合でも、与えた最大ダメージは記録され、翌日の挑戦時最大ダメージ分HPが消費された段階から戦闘できる。

頭部の弱点を攻撃する

弱点

弱点を狙うなら必ず頭部を狙うようにしよう。頭部はダメージ量が400%アップするので、複数部位を攻撃するよりダメージを与えられる。

高威力のスキルがおすすめ

頭部を攻撃するスキルは、攻撃範囲が狭い代わりに高威力を出せるものがおすすめ。ラテルの「復讐の誓い」コスチュームやアナスタシアの「ファイアグラフィティ」コスチュームなどが特に活躍しやすい。

チェインを稼いでスキルを誘発する

条件スキル

頭部に10チェイン以上溜まると条件スキルが発動し、パラキールレクスの被ダメージが100%増加するので大ダメージを与えるチャンスになる。また即死攻撃を使ってくるまでのターン数も稼げるので、複数回攻撃するスキルでチェインを稼ごう。

アタッカーで1ターン目スキルを受ける

アタッカーで1ターン目スキルを受ける

1ターン目のスキル「飛び散る骸骨」は、攻撃対象になったキャラのクリ率が10ターンの間50%上昇する。安定してクリティカルを出しやすくなるので、必ずアタッカーで受けるようにしよう。

2ターン目スキルからアタッカーを守る

飛び散る骸骨を受けたキャラで2ターン目の「スケルトンハンマー」を受けると必ず戦闘不能になってしまう。そのため、アタッカーキャラは2ターン目のスキルを受けない位置に配置しよう。

パラキールレクスのおすすめキャラ

アタッカー

キャラ名 おすすめ理由/おすすめコス
ラテル
ラテル
・有利属性で攻撃できる
・複数の攻撃スキルを持つ
・バッファーとしても活躍する 復讐の誓い 復讐の誓い
リアトリス
リアトリス
・有利属性で攻撃できる
・チェイン稼ぎとして最適 メイドネームR メイドネームR
ロデブの星 ロデブの星
ルヴィア
ルヴィア
・有利属性で攻撃できる
・チェイン稼ぎとして最適 砂漠のトゲ 砂漠のトゲ
メイドネームC メイドネームC
アナスタシア
アナスタシア
・有利属性で攻撃できる
・スキルでクリダメが上昇 ファイアグラフィティ ファイアグラフィティ
アレック
アレック
・有利属性で攻撃できる
・固定ダメで防御力を無視する ソードブレイカー ソードブレイカー
アンジェリカ
アンジェリカ
・HP割合ダメージで攻撃できる
・持続ダメージを付与可能 プールパーティ プールパーティ

バッファー

キャラ名 おすすめ理由
ディアナ
ディアナ
・味方の属性ダメージをアップ
・クリ率アップで火力支援できる 未知の探求者 未知の探求者
ヘレナ
ヘレナ
・全体に魔法バフを付与できる
・全体にクリバフを付与できる
・SPの追加獲得も可能 トップアイドル トップアイドル
B級アイドル B級アイドル
サメイ
サメイ
・全体に魔法バフを付与できる
・全体に攻撃バフを付与できる 優しき学生 優しき学生
ラテル
ラテル
・全体に攻撃バフを付与できる ホムンクルス ホムンクルス

パラキールレクスのスキルと特徴

パラキールレクスの基本情報

パラキールレクス

HP - 攻撃力 -
クリ率 0% クリダメ 0%
防御力 50% 魔法抵抗 0%
風属性ダメ 100% 水属性抵抗 25%
免疫 ノックバック
沈黙
属性 風

使用するスキル

攻撃範囲 効果
飛び散る骸骨 敵に攻撃力600%分の物理ダメージ(N)を与えます。4ターンの間、敵に毎ターン攻撃力200%分の物理ダメージ(N)を与えます。10ターンの間、対象のクリ率を50%増加させます。配置された対象に関係なくプレイヤー基準右側1番目のマスを基準とし範囲攻撃を行います。
攻撃範囲 効果
スケルトンハンマー 敵を3回攻撃し、攻撃毎に攻撃力400%分の物理ダメージ(N)を与えます。敵が持続ダメージ状態の場合、対象を即時に戦闘不能にします。配置された対象に関係なくプレイヤー基準左側1番目のマスを基準とし範囲攻撃を行います。
攻撃範囲 効果
終末の波動 敵を2回攻撃し、攻撃毎に攻撃力200%分の物理固定ダメージ(66)を与えます。
攻撃範囲 効果
堕落の宴 対象に適用されたバフを解除して、即戦闘不能状態にします。

条件スキル

攻撃範囲 効果
屍毒噴射 この部位にチェインが10以上溜まるとこのスキルを発動します。このスキルは出陣したチームごとに最大2回発動します。4ターンの間、自身の受けるダメージが100%増加します。4ターンの間、攻撃力が100%増加します。敵を8回攻撃し、攻撃毎に攻撃力200%分の物理ダメージ(N)を与えます。

関連リンク

攻略ガイド

攻略ガイド記事一覧
リセマラの効率的なやり方 戦闘システムの解説
ガチャはどれを引くべきか 酒場スカウトのやり方
料理のやり方とメリット 毎日やるべきことまとめ
APの回復方法と使い道 おすすめ低レアキャラ
コンテンツの解放条件 -

序盤の効率的な進め方

強化要素

キャラ強化記事一覧
レベル上げのやり方 昇級のやり方
コスチュームの強化方法 才能スキルの上げ方
装備の製作方法 装備の強化方法
装備製錬のやり方 図鑑バフの効果
オプション製錬のやり方 潜在力の強化方法

キャラの強化要素まとめ