実験体百九號

【クライシスコア】実験体百九號の攻略チャート|M5-2-3

編集者
ccff7攻略チーム
最終更新日

『クライシスコアリメイク』における「実験体百九號」について解説。CCFF7の宝条研究室のサンプルモンスターLv.2ミッション「実験体百九號」の発生条件と攻略、発生時期や報酬、宝箱場所とクリア後の解放要素も掲載しているため、クライシスコアリユニオンをプレイする際の参考にどうぞ!

実験体百九號の発生条件

ゴンガガから出発する

大カテゴリ 宝条研究室
小カテゴリ サンプルモンスターLv.2
発生時期 チャプター10
発生条件 ゴンガガから出発する(9章をクリア)
ランク ☆5
報酬 死の衝撃
クリア後変化 実験体百拾號が発生する

実験体百九號は、チャプター9でゴンガガから出発した後チャプター10にて解放される。チャプター9に出現したホランダーと再戦できるため、カーズや毒対策などをしっかり行って挑戦しよう。

ホランダーの倒し方と対策

実験体百九號の攻略ポイント

実験体百九號の攻略ポイントまとめ
各種アクセサリーで状態異常を防ぐ
ショップで万能薬を購入しておく
構えからのアビリティでダメージを稼ぐ
ものすごく臭い息は距離を取って対処する
ウォームは広範囲アビリティですぐに倒す
これで大丈夫!発動時は体勢を整える

各種アクセサリーで状態異常を防ぐ

アクセサリ 効果
チャンプベルト 力と体力が10アップし、毒状態を防ぐ
ブラックベルト 力と体力が20アップし、毒・カーズ状態を防ぐ
クリスタルの小手 力と魔力が20アップし、毒・沈黙状態を防ぐ
ダイヤブレス 魔力と精神が10アップし、毒状態を防ぐ
クリスタルブレス 魔力と精神が20アップし、毒・カーズ状態を防ぐ
星のペンダント 毒状態を防ぐ
真珠のネックレス 毒・沈黙状態を防ぐ
アクセサリ 効果
銀の腕輪 MPを40%アップし、沈黙状態を防ぐ
金の腕輪 MPを60%アップし、沈黙状態を防ぐ
ルーンの腕輪 MPを80%アップし、沈黙状態を防ぐ
ミスリルの腕輪 MPを100%アップし、沈黙状態を防ぐ
ダイヤの小手 力と魔力が10アップし、沈黙状態を防ぐ
クリスタルの小手 力と魔力が20アップし、毒・沈黙状態を防ぐ
ミスティール 体力と精神が10アップし、沈黙状態を防ぐ
エイジスの腕輪 体力と精神が20アップし、沈黙・グロッキー状態を防ぐ
ホワイトケープ 沈黙状態を防ぐ
真珠のネックレス 毒・沈黙状態を防ぐ
アクセサリ 効果
ブラックベルト 力と体力が20アップし、毒・カーズ状態を防ぐ
クリスタルブレス 魔力と精神が20アップし、毒・カーズ状態を防ぐ
魔よけのおふだ カーズ状態を防ぐ
アクセサリ 効果
エルメスのくつ ストップ状態を防ぐ
リボン 能力を下げる全状態異常を防ぐ
(即死は含まない)
スーパーリボン 能力を下げる全状態異常を防ぐ
源氏の盾 常にバリア・マバリア状態になり、全属性を吸収し、即死効果および不利なステータス変化を防ぐ

ホランダー戦では状態異常になりやすいため、防ぎたい状態異常に応じたアクセサリーを装備しておこう。選択肢が多く迷う場合は、支給ポッドで確実に入手でき、厄介なストップ状態を防げる「エルメスのくつ」がおすすめだ。

ショップで万能薬を購入する

クライシスコア_回復アイテムを購入

対策アクセサリーを持っていない場合は、ショップで「万能薬」を5個ほど購入しておこう。「ものすごく臭い息」の後に速攻で「万能薬」を使えば、毒・沈黙・カーズ状態の影響を最小限に抑えられる。

状態異常の効果と対策

構えからのアビリティでダメージを稼ぐ

ホランダーは「ものすごく臭い息」以外、対策すべき攻撃パターンが無い。「ものすごく臭い息」のアビリティ名が表示されるまでは「構え」からアビリティ発動を連発し、ひたすらダメージを稼ぐのがおすすめだ。

ジャンプや暗黒などの広範囲攻撃がおすすめ

ホランダーはエリア内を逃げ回るため、「ふきとばし」や「パワーアタック」など溜め動作の長いアビリティでは攻撃しづらい。攻撃前に距離を詰める「ジャンプ」「ハイジャンプ」や、広範囲を攻撃できる「暗黒」などのアビリティを使うのがおすすめだ。

ものすごく臭い息は距離を取って対処する

ホランダーの「ものすごく臭い息」は、被弾すると毒・沈黙・カーズ状態になる厄介な攻撃だ。ザックスに向かって3秒ほど吐き続けるため、息のエフェクトが消えるまで後ろに下がって様子見して対処しよう。

被弾したら万能薬やバフ魔法で態勢を整える

「ものすごく臭い息」に被弾したら、即座に「万能薬」を使って状態異常を解除しよう。また、ザックスに付与された強化バフ全般も解除されるため、隙を見て「バリア」や「マバリア」などの各種バフを付与し直すと良い。

ウォームは広範囲アビリティですぐに倒す

ホランダーが「ファニーウォーム」を使用すると、複数のランダウォームが召喚される。ランダウォームはストップを付与する「糸」やMP吸収の「アスピル」など厄介な攻撃パターンが多いため、範囲攻撃のアビリティで出現後すぐに一掃しよう。

魔法剣ブリザド系で弱点を突ける

ランダウォームは、氷属性が弱点のモンスターだ。低レベル攻略やハードモードで倒すのに時間がかかる場合は、広範囲に攻撃できる「魔法剣ブリザド」系アビリティで弱点を突こう。

これで大丈夫!は10秒間放置する

これで大丈夫_マークが消えるまで放置

「これで大丈夫!」は、ホランダー自身にがまん状態と無敵状態を付与する行動パターンだ。10秒ほど経過して効果が切れるまでダメージを与えられないため、「これで大丈夫!」を発動されたらホランダーを無視し、ランダウォームの撃破や回復に専念しよう。

デスペルを使えば無敵を解除可能

「これで大丈夫!」の効果は「デスペル」や「デスペル剣」を使えば解除できるが、マテリア枠を1枠消費するほどのメリットは無い。逃げ回るホランダーを素早く撃破したい場合のみ、採用を検討しよう。

ホランダーの倒し方と対策

実験体百九號の報酬と解放要素

報酬アイテム

報酬 効果
死の衝撃 「戦う」と大半の技に即死効果を付加

クリア後に解放される要素

クリア後の新要素
実験体百拾號が発生する

関連記事

カテゴリ別ミッション一覧
M1:神羅カンパニー M2:モンスター調査計画
M3:ジェネシス軍を倒せ M4:ウータイ戦争終結
M5:宝条研究室 M6:貴重なものを求めて
M7:より貴重なものを… M8:マテリアハンター
M9:謎の大空洞 M10:世界の謎を求めて

全ミッションの発生条件と報酬一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました