神ゲー攻略はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が神ゲー攻略に還元されることがあります。
パルワールドの推奨スペック
ミドルクラス以上のスペックが必要
項目 | 推奨スペック |
---|---|
OS | 64bit Window 10 |
プロセッサー | i9-9900K 3.6 GHz 8 Core |
メモリ | 32 GB RAM |
グラフィック | GeForce RTX 2070 |
DirectX | Version 11 |
ストレージ | 40GBの空き容量 |
パルワールドを普通に遊ぶなら、全体的にミドルクラスのスペックが必要。プロセッサーはintelの「i9-9900k」という第9世代CPU、グラフィックは「NVIDIA GeForce RTX 2070」と、いずれも数世代前の性能です。
ハイスペックほどの性能を必要としていないので、およそ15万円前後のゲーミングPCなら推奨スペックを満たせます。4K画質やハイリフレッシュレートを体験したいなら、高性能なCPUとグラボを搭載したPCが最適です。しかし、その分コストが上がるので注意。
フルHDかつ60FPSが目安
快適に遊べるスペックの基準は、フルHDの解像度かつリフレッシュレート60FPSを安定して動かせる性能を指します。そのためには、メモリは最低16B、CPUやグラボは最新の製品を使いましょう。
ドスパラやHPなど市場のゲーミングPCは安定して遊べる性能を揃えているので、困ったら専門店で購入すれば間違いありません。ただ、極端に安い製品や中古のゲーミングPCだと性能が低いので、安さに釣られて購入すると後悔します。
パルワールド向けPCの選び方
予算は15万以上が理想的
参照元: https://www.amazon.co.jp/
パルワールドの推奨スペックを備えたゲーミングPCは、15万円以上が相場です。必要最低スペックのPCは10万円前後でも購入できますが、快適なプレイは難しい可能性があります。また、アップデートのたびにゲームの容量が大きくなる場合があり、プレイへ悪影響を及ぼす危険もあります。
ゲームをするために何十万円も消費するのは悩ましいところ。しかし、ゲーム以外の用途に使えたり、さまざまなPCゲームを快適に楽しめるので、投資と考えて15万円以上の予算でPC購入を検討するのがおすすめです。
最低限のスペックは快適に遊べない可能性がある
推奨スペック以下のゲーミングPCでもゲーム内グラフィック設定を下げれば動かせます。しかし、10万円を切るようなモデルはパーツの世代が古い傾向にあり、「動作が不安定/映像が乱れる/アップデートに対応できない」といったトラブルが考えられます。
15万円以上のゲーミングPCなら満足にプレイできるので、なるべくスペックは妥協しないようにしましょう。
RTX2070以上のグラボを選ぶ
RTX2070以上のグラボ |
---|
RTX3070 |
RTX4060 |
RTX4060 Ti |
RTX4070 |
RTX4070 Ti |
RTX 4080 |
フルHDかつ60FPSを安定して動かしたいなら、RTX2070以上のグラボが必要になります。最低でもRTX3070やRTX4060なら快適です。
RTX2070は公式が推奨しているスペックですが、ミドルスペックのグラボなのでグラフィック設定を下げないと安定しません。よって、高画質でプレイしたいならRTX4070や4070tiなど、ハイエンド性能のグラボが理想的です。
また、グラボの性能が低すぎるとグラフィックが崩れたりゲームがクラッシュしたり、エラーの原因になるので注意。
グラボ(グラフィックボード)とは? |
---|
CPUの代わりに高度な映像処理を担当するパーツのこと。高性能なグラボがないと動かないタイトルもあるほどPCゲームには不可欠な存在です。 |
CPUはIntelの13世代以降がおすすめ
13世代以降のIntel | AMDの場合 |
---|---|
Core i5 13400 | Ryzen 5 7500F |
Core i5 13600K | Ryzen 7 5700X |
Core i7-14700F | Ryzen 9 7900X |
推奨CPUはi9-9900Kですが、古い世代のCPUを基準にしているので、最近のCPUならCore i5 13世代以降で要求スペックを満たせます。CPUはグラフィック含めた全ての処理を担うので、なるべく最新の世代を選べば不自由なくゲームができます。
世代を見分けるには、Core i◯以降の先頭2桁の数字を見ましょう。例えば、「Core i5-13400」ならi5以降の先頭2桁が「13」なので13世代と認識できます。
マルチプレイにはメモリ32GB以上が推奨
必要な最低メモリは16GBとされていますが、マルチプレイも視野に入れるなら32GBを用意するのがおすすめ。
メモリ16GBは、あくまで必要最低限なスペックを指しており、快適なプレイを保証するものではありません。公式が推奨している通り、メモリ32GB以上ならストレスなく遊べます。
ただし、メモリが高いとPC本体の価格も上がるのはデメリットです。マルチプレイをしない方なら、グラフィック設定を低くすればメモリ16GBで充分に遊べます。
長時間プレイにはデスクトップがおすすめ
長時間プレイするなら冷却機能が優秀なデスクトップPCがおすすめです。パルワールドはノートパソコン、ハンドヘルドなど携帯ゲーミングPCでのプレイが可能です。
しかし、パルワールドのように処理が重いゲームはPCに熱が溜まりやすく、温度の上昇がPCのパフォーマンスへ悪影響を及ぼす可能性があります。
特にノートPCやハンドヘルドは本体がコンパクトなので、冷却ファンの性能が低いのが難点。デスクトップなら本体が大きい分、巨大な冷却ファンが搭載されており、動作のパフォーマンスを落とさずにプレイできます。
パルワールド向けPCのおすすめメーカー3選
mouse
ビジネスからクリエイター向けまで幅広く展開している国内メーカーです。「G-Tune」というゲーミングブランドはeスポーツ界隈でも人気で、数多くのゲーマーから支持されています。
エントリーモデルからハイエンドまで幅広く揃えているため、PC初心者でも選びやすいのが特徴です。
ドスパラ
国内最大級のゲーミングPCメーカーで、ゲーマーやクリエイターから人気の「GALLERIA」シリーズを手掛けています。最新のCPUとグラフィックボードを揃えており、ユーザーのニーズに合った性能のPCを選びやすいです。
人気のストリーマーやYoutuberとタイアップするほど人気のメーカーなので、迷ったらドスパラを選べば後悔しません。
HP
OMENやVictusといったゲーミングブランドを抱えるHPことヒューレット・パッカード。ハイスペックなモデルを数多く揃えており、パルワールドを問題なく動かせる性能のゲーミングPCを揃えています。
また、OMEN Gaming Hubという専用ソフトウェアで、ライティングやファンなど細かい部分までカスタマイズできて便利です。
人気商品比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | 性能の高さ | 安定性 | コスパ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
mousemouse DGI7G7SB3SJW103AZ | 339,900 | パルワールドを快適に遊べるスペック | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
2![]() |
GALLERIAGALLERIA RM5C-R35 | 157,799 | 迷ったらガレリアを選べば安心 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
3![]() |
HPHP OMEN 25L Desktop 8Y9E2PA-AAAH | 242,400 | 価格以上の性能を発揮するOMEN | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
4![]() |
MSIMSI Trident AS 13NUC7-493JP | 263,000 | デスクトップなのに驚くほどコンパクト | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | |
5![]() |
LenovoLenovo Legion Pro 5i Gen 8 82WK007KJP | 246,800 | ノートPCでも快適に遊べるスペック | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 |
パルワールド向けPCのおすすめ7選
1mousemouse DGI7G7SB3SJW103AZ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
339,900 |
★★★☆☆3.8 |
性能の高さ 4.5安定性 4.0コスパ 3.0 |
パルワールドを快適に遊べるスペック
BTOメーカーとして有名なマウス製ゲーミングデスクトップ。RTX4070SUPERとRAM32GBを搭載しているので充分なスペックです。プロセッサーはCore i7-14700Fとなっており、パルワールド以外の作業でも快適。
Wi-Fi 6Eに対応しているので、有線が使えない環境でも安心してネットワークを使えます。水冷CPUクーラーも搭載で、熱対策も問題なし。価格は高いですが、安定したパフォーマンスで遊べるゲーミングPCです。
2GALLERIAGALLERIA RM5C-R35
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
157,799 |
★★★☆☆3.7 |
性能の高さ 3.5安定性 3.5コスパ 4.0 |
迷ったらガレリアを選べば安心
日本トップクラスの知名度を誇るBTOメーカー、ドスパラのGALLERIAシリーズ。CPUにCore i5-14400Fを搭載し、グラフィックボードはRTX4060、メモリは32GBでSSD1TBが搭載。
パルワールドの要求スペックを満たしており、フルHDかつ60FPSで快適に動かせます。また、容量が大きくなりがちな昨今のPCゲーム事情にも対応しやすいスペックなのも利点です。
3HPHP OMEN 25L Desktop 8Y9E2PA-AAAH
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
242,400 |
★★★☆☆3.5 |
性能の高さ 3.5安定性 3.5コスパ 3.5 |
価格以上の性能を発揮するOMEN
OMEN 25LはグラフィックボードにRTX4070を搭載しつつ、RAM16GBとCore i7-13700Fを備えており、パルワールドに必要なスペックを備えています。SSDも1TBで、余裕を持って使える性能。また、側面がスケルトンなので、内部へのホコリのたまり具合がチェックでき、メンテナンスしやすい点が良いです。
冷却性能やライティング機能もあり、ゲームに特化したPCとなっています。信頼と実績のあるHPが手掛けているので、初めてゲーミングPCを買う方におすすめです。
4MSIMSI Trident AS 13NUC7-493JP
![]() |
263,000 |
★★★☆☆3.3 |
性能の高さ 3.5安定性 3.5コスパ 3.0 |
デスクトップなのに驚くほどコンパクト
msiのゲーミングデスクトップPCは、スリムケースながらもパルワールドをプレイするのには十分なスペックを有しています。RTX4060、RAM16GB、Core i7-13700Fを備えつつ、ストレージもSSD1TBを搭載。
最大の魅力は本体が非常にコンパクトなところです。多くのゲーミングPCは巨大なサイズですが、本製品は高さ41cm、奥行き39.7cm、幅13.7cmと縦長なデザインが特徴。置き場所がなかなか確保できない方でも使いやすいモデルになっています。
5LenovoLenovo Legion Pro 5i Gen 8 82WK007KJP
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
246,800 |
★★★☆☆3.2 |
性能の高さ 3.0安定性 3.5コスパ 3.0 |
ノートPCでも快適に遊べるスペック
Lenovoのゲーミングブランドである「Legion」シリーズのノートPC。RTX 4070 LaptopとCore i7-13700HXは高性能な性能なので、普通にパルワールドを遊べます。さらに、4方向排気によりゲームプレイ中でもしっかりと熱対策ができるハイスペックなノートPCです。
ゲーミングノートながらWQXGA解像度に対応しているのが特徴。2560x1600に対応しており、より高精細、高解像度でのゲームプレイが望めます。また、高解像度が求められるクリエイティブ用途にもピッタリ。パルワールドだけでなく、動画編集や画像加工、レタッチ、イラスト制作といったクリエイターとしても頼りになるマシンです。
まとめ
パルワールドは要求スペックが高いゲームなので、安価なゲーミングPCだと満足に遊べません。しかし、推奨スペック以上のゲーミングPCなら快適に遊べます。
ぜひ、本記事で紹介した内容を参考にして、パルワールドを楽しんでください。
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、神ゲー攻略が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。