【モンハンなう】弓の最強装備とおすすめ防具
- 最終更新日
モンハンナウ(モンハンNow)における弓の最強装備を紹介。チャプターや属性別の最強装備をまとめて掲載しているため参考にどうぞ!
弓の関連リンク | ||
---|---|---|
弓一覧 |
弓の使い方 |
最強装備 |
序盤おすすめ |
属性おすすめ |
弓の最強おすすめ装備まとめ
属性別の最強武器
属性 | 最強武器 |
---|---|
火 |
アンジャナフ討伐後 ブレイズボウ2週目以降 火竜の強弓 |
水 |
ジュラトドス討伐後 アクアアロー |
雷 |
トビカガチ討伐後 パルサーボウ |
氷 |
レイギエナ討伐後 グレイスアロー |
※龍 |
リオレイア亜種討伐後 ローゼスアロー |
無 | ディアブロス討伐後 ブロスボウ |
※ストーリーでは入手不可
チャプターを進めて行くと、出現する大型モンスターが増えて作れる武器も増えていく。ストーリーの進度に応じて、モンスターの弱点をつけるように火水雷氷の4属性武器は作っておくのがおすすめだ。
チャプター別のモンスターと弱点一覧
モンスター | 弱点属性 | |
---|---|---|
プロローグ | ボルボロス | |
チャプター2 | ドスギルオス | |
チャプター4 | トビカガチ | |
チャプター5 | パオウルムー | |
チャプター6 | ジュラトドス | |
チャプター8 | アンジャナフ | |
チャプター9 | リオレイア | |
チャプター10 | レイギエナ | |
チャプター11 | ディアブロス | |
チャプター13 | リオレウス |
モンスター一覧と弱点早見表 |
防具はモンスターが強いと感じたら強化
防具に関しては、武器ほど作成の優先度は高くない。ストーリーを進めてモンスターからの被ダメージがつらくなったタイミングで、作成・強化を考えよう。ただし、火力を上げるために着けたい装備スキルがある場合は、優先して作成するのもありだ。
防具一覧 |
おすすめスキル |
チャプター4までの最強装備
トビカガチ討伐用
武器はブルームアーチがおすすめ
武器 | 攻撃力 | 会心率 | 属性 |
---|---|---|---|
ブルームアーチ2 |
144 | 0 | 100 |
発動スキル | |||
なし |
トビカガチは毒が効きやすいため、ブルームアーチを使うのがおすすめだ。トビカガチ以降は別の弓を使うケースが多いため、無理に最大まで強化する必要はない。
防具は物理強化を重視する
防具 | 発動スキル |
---|---|
レザーヘッド | 見切りLv1 |
ジャグラスメイル2 | 尻上がりLv1 |
レザーグラブ | 防御Lv1 |
レザーベルト2 | 体力増強Lv1 |
クルルグリーヴ2 | 見切りLv1 |
発動するスキル効果 | |
---|---|
見切りLv2 | 武器の会心率+15% |
尻上がりLv1 | 時間経過に応じて攻撃力と防御力がほんの少し上昇 |
体力増強Lv1 | 体力最大値+10 |
防御Lv1 | 防御力+20 |
防具は主に見切りや尻上がりといった、物理威力が上昇するスキル持ちを中心に装備しよう。特に遠隔武器は攻撃を受けづらいため、火力に特化した構成を組んでもデメリットは少ない。
トビカガチの出現場所と入手素材 |
チャプター9までの最強装備
ジュラトドスとリオレイア討伐用
武器をパルサーボウに変える
武器 | 攻撃力 | 会心率 | 属性 |
---|---|---|---|
パルサーボウ2 |
182 | 0 | 75 |
発動スキル | |||
なし |
ジュラトドスやリオレイアは雷属性に弱いため、パルサーボウを装備して挑むのがおすすめだ。最終的には対リオレウス戦でも活躍するため、少しずつ強化も重ねておくと良い。
集中と属性強化を用意する
防具 | 発動スキル |
---|---|
プケプケヘルム1 | 集中Lv1 |
ジャグラスメイル2 | 尻上がりLv1 |
レザーグラブ | 防御Lv1 |
カガチコイル1 | 雷属性攻撃強化Lv1 |
クルルグリーヴ2 | 見切りLv1 |
発動するスキル効果 | |
---|---|
集中Lv1 | 溜め攻撃の時間を5%短縮 太刀のゲージ上昇率を5%増加 |
雷属性攻撃強化Lv1 | 雷属性の属性値+50 |
見切りLv1 | 武器の会心率+10% |
尻上がりLv1 | 時間経過に応じて攻撃力と防御力がほんの少し上昇 |
防御Lv1 | 防御力+20 |
ジュラトドス戦を始める頃には、「集中」や「属性攻撃強化」の付いた防具を用意し、少しずつ弓専用の装備を整えていこう。ジュラトドス討伐後は脚を「ジュラグリーヴ」に変更すると、集中のレベルが上がり、より扱いやすい装備にできる。
ジュラトドスの出現場所と入手素材 |
リオレイアの出現場所と入手素材 |
アンジャナフ討伐用
おすすめ武器
武器 | 攻撃力 | 会心率 | 属性 |
---|---|---|---|
アクアアロー |
182 | 0 | 75 |
発動スキル | |||
なし |
おすすめ防具
防具 | 発動スキル |
---|---|
プケプケヘルム2 | 集中Lv1 |
ジュラメイル1 | 水属性攻撃強化Lv1 |
ジュラアーム1 | 水属性攻撃強化Lv1 |
ボロスコイル2 | 防御Lv1 |
ジュラグリーヴ1 | 集中Lv1 |
発動するスキル効果 | |
---|---|
水属性攻撃強化Lv2 | 水属性の属性値+100 |
集中Lv2 | 溜め攻撃の時間を10%短縮 太刀のゲージ上昇率を10%増加 |
防御Lv1 | 防御力+20 |
防具は銅腕をジュラシリーズに、脚をジャグラスグリーヴに変えて、水属性攻撃Lv3を発動させよう。属性値が200増加し、非常に高い水属性値で戦えるようになる。余った部位でロックオンや耐久系スキルをつければ、ほぼ属性特化装備の基本形が揃う。
チャプター13までの最強装備
レイギエナ討伐用
武器はブレイズボウを作る
武器 | 攻撃力 | 会心率 | 属性 |
---|---|---|---|
ブレイズボウ |
260 | 0 | 117 |
発動スキル | |||
なし |
レイギエナには火属性が効くため、アンジャナフの素材からブレイスボウを作ると効果的だ。ただし、チャプターを進めるとより強力な火属性武器「火竜の強弓」が作成可能になるため、無理な強化は必要ない。素材を防具に回したい場合は、討伐難易度こそ上がるが「プリンセスアロー」で代用しよう。
ジャナフ装備で火力を伸ばす
防具 | 発動スキル |
---|---|
ジャナフヘルム1 | 火属性攻撃強化Lv2 |
プケプケメイル3 | 毒耐性Lv1 集中Lv1 |
ジャナフアーム1 | 火属性攻撃強化Lv1 |
ウルムーコイル2 | 精霊の加護Lv1 |
ジュラグリーヴ2 | 集中Lv1 |
発動するスキル効果 | |
---|---|
火属性攻撃強化Lv3 | 火属性の属性値+200 |
集中Lv2 | 溜め攻撃の時間を10%短縮 太刀のゲージ上昇率を10%増加 |
精霊の加護Lv1 | 30%の確率で被ダメージ-50% |
毒耐性Lv1 | 20%の確率で毒を無効化 |
火属性を強化するために、ジャナフヘルムやジャナフアームを作成し、装備しておくと良い。素材の要求が厳しいため、頭は「プケプケヘルム」の集中で代用するのも良い。
ディアブロス討伐用
グレイスアローで弱点を突く
武器 | 攻撃力 | 会心率 | 属性 |
---|---|---|---|
グレイスアロー |
361 | 0 | 232 |
発動スキル | |||
精霊の加護Lv1 |
ディアブロスは氷弱点のため、レイギエナ素材からグレイスアローを作るのが有効だ。防具の氷属性強化と合わせれば、非常に有利な状態で戦える。
防具は集中と属性強化を優先
防具 | 発動スキル |
---|---|
プケプケヘルム3 | 集中Lv1 体力増強Lv1 |
プケプケメイル3 | 毒耐性Lv1 集中Lv1 |
レイアアーム1 | ロックオンLv1 連撃Lv1 |
ギエナコイル1 | 氷属性攻撃強化Lv2 |
ジュラグリーヴ2 | 集中Lv1 背水防御Lv1 |
発動するスキル効果 | |
---|---|
集中Lv3 | 溜め攻撃の時間を15%短縮 太刀のゲージ上昇率を15%増加 |
氷属性攻撃強化Lv2 | 氷属性の属性値+100 |
体力増強Lv1 | 体力最大値+10 |
連撃Lv1 | 短時間で攻撃が連続ヒットすると、4秒間攻撃力+5% |
ロックオンLv1 | 近接武器の部位ロックオン解放 |
背水防御Lv1 | 体力29%以下の時、防御力+50 |
精霊の加護Lv1 | 30%の確率で被ダメ50%軽減 |
毒耐性Lv1 | 20%の確率で毒を無効化 |
防具は引き続き集中と属性強化を優先して装備を組もう。ギエナコイルがあれば氷属性強化Lv2が使えるが、素材要求も厳しいため、作れない場合は「ウルムーコイル」をそのまま装備して挑もう。
リオレウス討伐用
パルサーボウを強化して挑む
武器 | 攻撃力 | 会心率 | 属性 |
---|---|---|---|
パルサーボウ4 |
370 | 0 | 181 |
発動スキル | |||
なし |
リオレウスは雷弱点のため、リオレイア戦で使っていたパルサーボウを強化してから挑もう。頭はダメージが通りやすいため、できる限り頭を狙って攻撃するとダメージ効率が良い。
防具は集中と属性強化を優先
防具 | 発動スキル |
---|---|
プケプケヘルム3 | 集中Lv1 体力増強Lv1 |
プケプケメイル3 | 毒耐性Lv1 集中Lv1 |
レイアアーム1 | ロックオンLv1 連撃Lv1 |
カガチコイル3 | 雷属性攻撃強化Lv1 |
ジュラグリーヴ2 | 集中Lv1 背水防御Lv1 |
発動するスキル効果 | |
---|---|
集中Lv3 | 溜め攻撃の時間を15%短縮 太刀のゲージ上昇率を15%増加 |
雷属性攻撃強化Lv2 | 雷属性の属性値+100 |
体力増強Lv1 | 体力最大値+10 |
連撃Lv1 | 短時間で攻撃が連続ヒットすると、4秒間攻撃力+5% |
ロックオンLv1 | 近接武器の部位ロックオン解放 |
毒耐性Lv1 | 20%の確率で毒を無効化 |
背水防御Lv1 | 体力29%以下の時、防御力+50 |
防具は引き続き集中を重視して組みつつ、腰をカガチコイルにして雷属性強化を付けよう。余裕があればそれぞれ強化を進めて、防御力も高めておくと安定性が増す。
属性別の最強装備
属性別最強装備
おすすめ武器
武器 | 攻撃力 | 会心率 | 属性 |
---|---|---|---|
火竜の強弓 |
1221 | 0 | 1142 |
耳栓Lv1 |
おすすめ防具
防具 | 発動スキル |
---|---|
ジャナフヘルム | 火属性攻撃強化Lv2 火耐性Lv1 |
プケプケメイル | 毒耐性Lv1 集中Lv1 |
ジャナフアーム | 火属性攻撃強化Lv2 |
レウスコイル | 集中Lv1 火属性攻撃強化Lv1 |
ジュラグリーヴ | 集中Lv2 背水防御Lv1 |
発動するスキル効果 | |
---|---|
火属性攻撃強化Lv5 | 火属性の属性値+500 |
集中Lv4 | 溜め攻撃の時間を20%短縮 太刀のゲージ上昇率を20%増加 |
火耐性Lv1 | 火属性の被ダメージ-10% |
雷耐性Lv1 | 雷属性の被ダメージ-10% |
毒耐性Lv1 | 20%の確率で毒付与を無効化 |
背水防御Lv1 | 体力29%以下の時、防御力+50 |
耳栓Lv1 | 咆哮【小】の影響を少し軽減する |
おすすめ武器
武器 | 攻撃力 | 会心率 | 属性 |
---|---|---|---|
ウォーターシュート |
1293 | 0 | 910 |
背水防御Lv1 |
おすすめ防具
防具 | 発動スキル |
---|---|
プケプケヘルム | 集中Lv1 体力増強Lv2 |
ジュラメイル | 水属性攻撃強化Lv1 背水防御Lv1 |
ジュラアーム | 水属性攻撃強化Lv2 |
レウスコイル | 集中Lv1 火属性攻撃強化Lv1 |
ジャグラスグリーヴ | 水属性攻撃強化Lv2 |
発動するスキル効果 | |
---|---|
水属性攻撃強化Lv5 | 水属性の属性値+500 |
体力増強Lv2 | 体力の最大値+20 |
集中Lv2 | 溜め攻撃の時間を10%短縮 太刀のゲージ上昇率を10%増加 |
背水防御Lv2 | 体力29%以下の時、防御力+100 |
火属性攻撃強化Lv1 | 火属性の属性値+50 |
おすすめ武器
武器 | 攻撃力 | 会心率 | 属性 |
---|---|---|---|
飛雷弓イテカガチ |
1293 | 0 | 910 |
回避距離UPLv1 |
おすすめ防具
防具 | 発動スキル |
---|---|
プケプケヘルム | 集中Lv1 体力増強Lv2 |
カガチメイル | 回避距離UPLv1 雷属性攻撃強化Lv1 |
レイアアーム | ロックオンLv1 連撃Lv2 |
カガチコイル | 雷属性攻撃強化Lv2 |
ジュラグリーヴ | 集中Lv2 背水防御Lv1 |
発動するスキル効果 | |
---|---|
雷属性攻撃強化Lv3 | 雷属性の属性値+200 |
集中Lv3 | 溜め攻撃の時間を15%短縮 太刀のゲージ上昇率を15%増加 |
連撃Lv2 | 短時間で攻撃が連続ヒットすると、4秒間攻撃力+10% |
回避距離UPLv2 | 回避行動の移動距離アップ |
ロックオンLv1 | 近接武器の部位ロックオン解放 |
背水防御Lv1 | 体力29%以下の時、防御力+50 |
おすすめ武器
武器 | 攻撃力 | 会心率 | 属性 |
---|---|---|---|
ファーンライク |
1221 | 0 | 1142 |
精霊の加護Lv2 |
おすすめ防具
防具 | 発動スキル |
---|---|
プケプケヘルム | 集中Lv1 体力増強Lv2 |
ギエナメイル | 精霊の加護Lv2 氷属性攻撃強化Lv1 |
レイアアーム | ロックオンLv1 連撃Lv2 |
ギエナコイル | 氷属性攻撃強化Lv2 風圧耐性Lv1 |
ジュラグリーヴ | 集中Lv2 背水防御Lv1 |
発動するスキル効果 | |
---|---|
精霊の加護Lv4 | 50%の確率で被ダメ60%軽減 |
氷属性攻撃強化Lv3 | 氷属性の属性値+200 |
集中Lv3 | 溜め攻撃の時間を15%短縮 太刀のゲージ上昇率を15%増加 |
連撃Lv2 | 短時間で攻撃が連続ヒットすると、4秒間攻撃力+10% |
ロックオンLv1 | 近接武器の部位ロックオン解放 |
風圧耐性Lv1 | 風圧【小】を少し軽減する |
背水防御Lv1 | 体力29%以下の時、防御力+50 |
おすすめ武器
武器 | 攻撃力 | 会心率 | 属性 |
---|---|---|---|
ローゼスアロー |
1293 | 0 | 910 |
回避距離UPLv1 |
おすすめ防具
防具 | 発動スキル |
---|---|
プケプケヘルム | 集中Lv1 体力増強Lv2 |
リオハートメイル | 龍属性攻撃強化Lv1 集中Lv1 |
ディアネロアーム | 逆恨みLv1 集中Lv1 |
レウスコイル | 集中Lv1 火属性攻撃強化Lv1 |
リオハートグリーヴ | SPスキル威力アップLv2 龍属性攻撃強化Lv1 |
発動するスキル効果 | |
---|---|
集中Lv4 | 溜め攻撃の時間を5%短縮、太刀のゲージ上昇率を20%増加 |
体力増強Lv2 | 体力最大値+20 |
龍属性攻撃強化Lv2 | 武器の龍属性+100 |
逆恨みLv1 | ハンターがダメージを受けると、15秒間攻撃力が10%上昇する |
SPスキル威力アップLv2 | SPスキルでモンスターに与えるダメージが15%増加する |
火属性攻撃強化Lv1 | 火属性の属性値+50 |
おすすめ武器
武器 | 攻撃力 | 会心率 | 属性 |
---|---|---|---|
ブロスホーンボウ |
1979 | 0 | なし |
火事場力Lv1 |
おすすめ防具
防具 | 発動スキル |
---|---|
プケプケヘルム | 集中Lv1 体力増強Lv2 |
レウスメイル | 弱点特効Lv2 |
ディアネロアーム | 逆恨みLv1 集中Lv1 |
レウスコイル | 集中Lv1 火属性攻撃強化Lv1 |
ジュラグリーヴ | 集中Lv2 背水防御Lv1 |
発動するスキル効果 | |
---|---|
集中Lv5 | 溜め攻撃の時間を30%短縮 太刀のゲージ上昇率を30%増加 |
体力増強Lv2 | 体力最大値+20 |
弱点特効Lv2 | モンスターの弱点部分への攻撃時、会心率+25% |
逆恨みLv1 | ハンターがダメージを受けると、15秒間攻撃力が10%上昇する |
背水防御Lv1 | 体力29%以下の時、防御力+50 |
火属性攻撃強化Lv1 | 火属性の属性値+50 |
弓のおすすめ装備スキル
おすすめスキルと理由
スキル名 | おすすめ度/理由 |
---|---|
各属性攻撃強化 | ★★★★★・上昇値が大きい ・弱点属性を狙う際に非常に有効 ・狩猟時間を短縮できる |
集中 | ★★★★★・溜め時間を短縮 ・DPSが上がり討伐の安定感UP |
尻上がり | ★★★★☆・狩猟が長引くほど攻撃力が上昇 ・狩猟が長引くほど防御力が上昇 ・強敵を狩る際に役立つ |
フルチャージ | ★★★☆☆・体力最大時にダメージが上昇 ・弓は被ダメを受けにくいため相性◯ |
各属性の弓は属性攻撃強化がおすすめ
各属性の弓を使う場合、属性攻撃強化のスキルを最優先で確保しよう。Lvが上がるほど上昇倍率が伸び、1回の射撃で効率よくダメージが稼げる。
無属性の場合は集中を稼ぐべき
無属性の弓を使う場合は、何よりも集中レベル5を目指して装備を整えよう。
集中の効果と発動装備 |
各武器のおすすめスキル一覧 |
関連記事
弓の関連リンク | ||
---|---|---|
弓一覧 |
弓の使い方 |
最強装備 |
序盤おすすめ |
属性おすすめ |