「新信長の野望」とは?
スマホに最適化された『信長の野望』
ゲームの特徴
「新信長の野望」は、コーエーテクモゲームス「信長の野望・創造」の公式ライセンスをもとにBBGameが制作した新たな『信長の野望』だ。シリーズの持つ濃厚な戦略性はそのままに、スマホ向けに大胆な革新がされている。最強の軍団を作り全国のプレイヤーと覇を競えるぞ。
約40年の歴史を誇る戦略歴史SLGシリーズ
『信長の野望』シリーズは、コーエーテクモゲームスの誇る人気歴史シミュレーションゲーム(SLG)であり、約40年の歴史を持つ。コーエーテクモゲームスのブランドでもあるプロデューサー「シブサワ・コウ」の代表作としても有名だ。
作品によってシステムは大きく異なるが、共通して高い戦略性を持つ。戦術だけではなく戦略が必要であり、内政や外政といった領地経営も大事となるぞ。また、戦国時代を生きる大名のひとりとして歴史のIFを作れるゲームとしても知られている。
スマホで人気の「箱庭ストラテジー」要素を内包
「新信長の野望」はスマホアプリで人気のジャンル「箱庭ストラテジー」の要素を盛り込んでいる。「天守」で施設レベルを上げていく拠点構築要素を持ち、ギルドシステムや協力PvE、PvP、GvG……のようなマルチプレイ要素も豊富に実装しているぞ。
1人の領主として天下統一を目指す
主人公は信長配下のオリジナル武将
「新信長の野望」でプレイヤーが操作するのは、織田信長配下のオリジナル武将だ。ささやかな土地を持つだけの小領主だが、危機に見舞われていた信長の妹「お市」を助けたことをきっかけに、大きな戦乱と政変に巻き込まれていく。
自らの領地や大切な人を守るため、主人公は領土を広げて国を発展させていく。ストーリーは章仕立てであり、お市や信長とのやり取りがプレイヤーへのチュートリアルも兼ねている。物語を読み進めるうちに、主人公だけでなくプレイヤーも知識やスキルが身につくぞ。
戦国武将を登用し自分だけの軍団を形成
プレイヤーはガチャシステムにあたる「登用」によって、戦国時代に生きた様々な人物の力を借りられる。メジャーかマイナーかを問わず様々な戦国武将たちで形成された軍団を率いて、日本全国をまたにかけた戦いに挑めるぞ。このゲームでしか実現しないドリームチームも形成可能だ。
様々なコンテンツで内政や軍事を指揮
![]() |
![]() |
プレイヤーは、領主として様々なコンテンツを通して内政や軍事の指揮を取れる。「都市建設」や「学問所」では、国内の収益を増やしたり、軍団に永続的なバフをかけたりが可能だ。そのほか「委任」では、武将たちを奉行に任命して増益を狙えるぞ。
![]() |
![]() |
実際に軍団を戦わせるコンテンツも多数存在し、勝利時には異なる報酬が用意されている。「野盗討伐」で武将用経験値を獲得、「甲賀衆」にて指定されたターゲットを撃破し持続的な収益を増加、各地にある「拠点」を制圧すれば同盟の領地が拡大……と、敵と戦利品は豊富にある。
プレイヤーは、育成と強化、戦闘と資源獲得を繰り返し、勢力を徐々に伸ばしていく。建築や行軍はリアルタイムで時間がかかるため、プレイヤーは領主として何を実行するか計画的に考える必要がある。
豊富な史実要素に触れられる
武将は歴史に基づいた濃厚なバックボーンを持つ
「新信長の野望」は、コーエーテクモゲームス制作のゲームではないが、『信長の野望・創造』の公式ライセンスに恥じず、史実要素をふんだんに盛り込んでいる。登場する武将たちは歴史に基づいた濃厚なバックボーンを持ち、ゲーム内では様々な形で彼らの詳しい来歴を確認可能だ。
メジャーかマイナーに関わらずキャラごとの逸話が書かれた「列伝」が存在しているほか、街の「修史館」では戦国時代の主役とも言うべき「織田信長」「豊臣秀吉」「徳川家康」の生涯を伝記形式で閲覧できる。どれもガッツリとした読み物として楽しめるぞ。
史実で関係ある者同士を揃えるとボーナス
物語のフレーバーだけでなく、ゲーム内のボーナス獲得条件にも史実要素が盛り込まれている。史実で密接な関係があるキャラ同士を集めると、全軍団のステータスアップや資源獲得量の増加などの永続ボーナスが発生するぞ。
スマホ向けのゲーム性が熱い
通勤通学中もゲームを進められる

「新信長の野望」が、「信長の野望」シリーズと一番異なる点は、スマホでのプレイを前提としている点だろう。コンシューマーのゲームシステムをスマホに移植したわけではなく、スマホユーザーにとって馴染みある形でシステムが再構築されているのだ。

本作は「体力」がいわゆるスタミナシステムにあたり、一定以上行動すると待ち時間が発生する。ほかにも建造の完了までリアルタイムで待ち時間が存在するなど、スキマ時間の上手な活用が求められるゲームデザインなのだ。
ただ、代わりに画面に張り付き続ける必要は少なく、非プレイ時間でも収益が発生するなど時間の無いユーザーでもプレイできるよう配慮されている。各種クールタイムを短縮するアイテムも存在しているため、まとまった時間で一気に進めることも可能だ。
多人数がひとつのサーバーに集う

本作は多人数がひとつのサーバーに集う仕様である。マップには複数のプレイヤーで挑む敵対NPCが存在するため、プレイヤーは他プレイヤーと「同盟」を結んで制圧を目指す。同盟内では、互いの建築や防衛を手伝えるほか、同盟の機能をみんなで拡張して恩恵を共有できる。
ある程度長いスパンをかけて遊ぶゲームであり、同盟における攻城戦や同盟同士のGvGなど大規模な戦いも存在するぞ。複数の同盟で「連盟」を築き、日本の中心である「二条御所」へと少しずつ勢力図を広げていくのも面白い。
外交は他プレイヤーとの間で行う

本作には「信長の野望」にあったような「外交」にあたるコマンドは無い。だが、任意の他プレイヤーと協力関係を築いたり、敵対関係を築いたりが可能だ。実在する人間を相手に先を見据えた言動を取る必要があり、NPC相手では味わえない熱さを持つ。
戦略SLGと箱庭ストラテジーが高水準で融合
「新信長の野望」のポイントまとめ
- 1人の領主として天下統一を目指す
- 豊富な史実要素に触れられる
- スマホ向けのゲーム性が熱い
重厚な歴史SLGをスマホだからこその切り口で楽しめる
「新信長の野望」は、シリーズが培ってきた濃厚な歴史体験や戦略性を、スマホで体験できるように最適化したゲームだ。これまでの「信長の野望」シリーズとシステムは大きく異なるが、スマホだからこその熱さをもっているぞ。
おまけ要素に近く記事内では詳しく説明してないが、「評定」がランダムイベントとして用意されていたり、スマホ向けゲーマーが好む豊富な育成面のやり込み要素も「装備」や「家宝」といった形で実装されている。総じて、戦略歴史SLGと箱庭ストラテジーが高水準で融合した印象だ。
「新信長の野望」の事前登録
「新信長の野望」は事前登録を受付中だ。また、神ゲー攻略限定のサービス「事前登録ガチャ」では、Amazonギフトコードが抽選で当たるため、本作に興味を持った人はぜひ登録してみよう!
「新信長の野望」のゲーム情報
ゲーム名 | 新信長の野望 |
---|---|
ジャンル | MMO戦略シミュレーションゲーム |
プラットフォーム | iOS/Android |
価格 | 基本プレイ無料 |
リリース日 | 2022年6月14日 |
公式サイト | https://shinnobunaga.bbgame.jp |
公式Twitter | https://twitter.com/Shinnobunaga_jp |
コピーライト | ©BBGAME All rights reserved. ©コーエーテクモゲームス All rights reserved. |
Twitterで最新情報をゲット
神ゲー攻略では最新ゲーム情報やプレイレポートを配信するTwitterアカウントを運用中!新作タイトル発表やイベント情報、キャンペーン情報など有益な情報をつぶやいていますので、是非フォローお願いします!
注目の記事
【厳選】編集部注目のアプリ
ジャンル別のおすすめゲームアプリ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リリース直後の新作アプリ
-
配信済みAndroidiOS配信日: 2023年3月31日ドリコム/無料シンプル操作で遊べる最大4人で協力する対戦ACT!8人でのPvPや、100人のバトルロイヤル、PvEのダンジョン攻略を楽しめる
-
配信済みAndroidiOS配信日: 2023年3月31日37 Mobile Games/無料三国志の英傑から戦国の大名に至るまで、数多くの名将たちが登場し、爽快感ある復讐を味わえる本格カードRPG!
-
配信済みAndroidiOS配信日: 2023年3月30日ミクシィ/無料謎解き×協力がテーマのアドベンチャー!世界観は『今際の国のアリス』や『ゾン100』麻生羽呂氏が監修し、謎解きはリアル脱出ゲーム運営の「SCRAP」を手掛ける