クァンタムマキのプレイレポートまとめ
- 3Dモデルで表現されたメカとキャラクターが魅力的
- 弾幕シューティングならではの駆け引きが面白い
- 豊富なカスタムと育成要素でやりごたえ抜群
メカゲームならでは良さを上手く反映させた作品
クァンタムマキはメカゲームならではの良さを上手く反映させた作品だ。ゲーム内に登場するメカとキャラクターは美麗な3Dモデルで表現され、バリエーションに富んだ斬新なデザインと相まってメカ好きの心をくすぐるような魅力的な機体を自身の手で操作できるぞ。
戦闘でも人間だけでは再現できないメカならではの圧倒的な重装備で、フィールドを埋め尽くすほどのド派手な弾幕バトルを体験できる。また、メカに装備できる豊富なカスタム要素や育成コンテンツにより、自分好みのメカに仕上げて楽しめる点もメカ好きの方におすすめできる魅力的なポイントだ。
クァンタムマキとは?
特殊武装のメカで戦うシューティングRPG
ゲーム概要
クァンタムマキは「リッター」と呼ばれるパイロットが特殊武装「クァンタムマキ」を操縦して戦う3D弾幕シューティングRPGだ。本作は技術革命を実現させた世界が舞台であり、技術を強奪して世界征服を企む帝国に対抗する物語である。
イノベーターとしてリッター達を指揮
主人公であるプレイヤーは、「イノベーター」と呼ばれる特殊な能力を持っている。イノベーターは特殊武装「クァンタムマキ」を操縦する「リッター」たちの力を増幅させることができ、部隊には欠かせない存在だ。
本作のプレイヤーは小型の国家組織「T.G」の一員であり、「ザ・ゴースト」と呼ばれる自身の部隊を指揮して世界一の軍事力を持つ帝国に立ち向かっていく。共に戦う仲間のキャラクターたちはもちろん、敵として登場するキャラも魅力的な人物が多く、ストーリーを見るだけでも本作の魅力に引き込まれるぞ。
弾幕が飛び交うド派手な戦闘
シューティングゲームである本作は、フィールドを埋め尽くすほどの弾幕飛び交うド派手な戦闘が特徴だ。プレイヤーの行く手を阻む敵は一人で逃げ場が無くなるような弾幕を撃ってきたり、自分を囲った大量の敵が四方八方から撃ってきたりと、容赦の無い攻撃を加えてくる。
プレイヤーはそんな戦闘の中で出撃させたリッターを上手く操作し、弾幕を潜り抜けながら敵を殲滅して勝利を目指すぞ。もちろん、自身が操作するリッターも激しい弾幕で応戦が可能であり、見応えのあるド派手な戦闘を楽しめる。
魅力溢れるメカやキャラクターが多数登場
本作にはメカ好きにはたまらない魅力溢れるオリジナル機体や、個性豊かなキャラクターが数多く登場する。各キャラクターに合わせてデザインされた斬新なメカは美麗な3Dモデルで表現されており、キャラクターのモデルと相まってより個性溢れる魅力を引き出しているぞ。
また、キャラクターのボイスは豪華声優陣が担当しており、ストーリーや戦闘中はもちろん、育成などの何気ない作業の時でもプレイヤーのテンションを上げてくれる。メカやキャラクターを集めるだけでも楽しいぞ。
クァンタムマキのゲームサイクル
スタミナを消費してメインストーリーを進行
クァンタムマキでは時間経過で回復するスタミナを消費して、メインストーリーの各作戦に挑戦できる。メインストーリーは進行していくことで、新たな育成要素やコンテンツが解放させるため、マストでクリアしていく必要があるぞ。
部隊を編成して作戦を遂行
メインストーリーの各作戦は最大3人のリッターを部隊に編成して挑戦できる。作戦には推奨戦闘力や推奨タイプが存在し、条件を満たした部隊を編成することでより簡単にクリア可能だ。
作戦は敵の殲滅や施設防衛、指定時間内までの生存など、幅広い内容が用意されており、作戦内容に合わせたリッターを編成する戦略性も存在するぞ。プレイヤーの指揮能力を存分に活かし、各用途に合わせたリッターを編成して速やかに作戦を遂行しよう。
難易度変更によるやり込み要素も存在
メインストーリー内の作戦には「NORMAL」「HARD」「MADNESS」の難易度が存在する。ストーリー自体は「NORMAL」をクリアすれば問題無く進行できるが、より難易度の高い作戦をクリアすると豪華な報酬が貰え、挑戦しがいのあるやり込み要素を楽しめるぞ。
リッターを操作して敵を殲滅
作戦が始まると3Dフィールドへと移動し、編成したリッターを操作して敵との戦闘を行う。プレイヤーはフィールド内のリッターを自由に操作することができ、通常攻撃やスキル、必殺技などの攻撃手段と回避行動を上手く活用して敵を殲滅していく。
戦闘中は編成した3人のリッターを自由に変更でき、各リッターの特徴や能力に合わせて戦略的に立ち回ることが可能だ。また、必殺技が溜まった状態でリッターを入れ替えると「スイッチコンボ」が発生し、一定時間敵に大ダメージを与えられるぞ。
オートモードで気軽にプレイ可能
本作の戦闘にはオートモードが存在しており、プレイヤー自身がリッターを操作せずとも自動で敵と戦ってくれる。戦闘が苦手な方はもちろん、作業の合間でも気軽にプレイできる嬉しい仕様だ。
入手したアイテムでリッターや武器を強化
ストーリーなどの報酬で入手したアイテムは、リッターや武器の強化に使用できる。特にリッターには「Lv」「ランク」「DNA」「覚醒」「装甲」といった要素が存在しており、装備できる武器も合わせて充実した育成コンテンツを楽しめるぞ。
なお、リッターと武器は課金要素でもあるガチャから入手できる。正式リリース後に続々追加されることを考えると、より多くのリッターや武器の育成を楽しめるだろう。
クァンタムマキの魅力
弾幕が生み出す駆け引きが面白い
クァンタムマキは、敵の弾幕によって生み出される駆け引きが戦闘での面白さをより引き立てている。戦闘している最中は常に敵からの弾幕が降り注いでおり、上手く弾幕を避けながら攻撃を行う必要がある。そこで重要になるのは無敵時間で弾に当たってもダメージを受けない回避行動だ。
本作は如何に早く敵を倒して弾幕を減らせるかが鍵を握り、ダメージを受けない代わりに攻撃するチャンスが減る回避行動の使い所は見極める必要がある。普通に弾と弾の間をすり抜けるのか、回避行動で弾を避けるのかはプレイヤーの判断力が求められる点であり、激しい弾幕の中で発生する駆け引きは本作ならではの面白さだ。
リッターのカスタム要素が豊富
本作はリッターのカスタム要素が豊富で自分好みに機体の性能を調整できる。中でも装備品として最大4つまでリッターに着けられる「装甲」はステータスを高める上で重要な要素であり、同じ装備品でも上昇するステータスに違いが出るぞ。
瞬間火力を上げて敵の殲滅速度を早めたり、耐久値を上げて継戦能力を高めたりなど、自分のプレイスタイルに合わせて調整が可能な点はとても好印象だった。なお、装甲は挑戦回数が決められた「防衛演習」で入手でき、より良い装備品を厳選するやりごたえにハマる人も出るだろう。
リッターのスキン変更も可能
![]() |
![]() |
カスタム要素の魅力の1つとして、本作ではリッターのスキン変更が可能だ。リッターが搭乗するメカのパーツ1つ1つを細かく調整可能とまではいかないが、ゲーム内で入手したスキンでメカの印象を大きく変えられる。加え、リッターのスキンもメカに合わせたカラーで統一されるぞ。
リッターの使用用途が多い
![]() |
![]() |
作戦やガチャで手に入れたリッターは様々な用途で使用機会がある。例えば、本作には「エデン」と呼ばれる時間経過で特定のアイテムを獲得できる製造施設が存在する。エデンの各施設には指定されているリッターを配置することができ、アイテムの生産効率を高められるぞ。
また、「限界挑戦」という特別作戦は指定された属性のリッターしか編成することができず、参加できるリッターの戦闘力も指定されている。挑戦するには指定された属性のリッターを一定水準まで育てる必要があり、幅広いリッターに活躍する機会が設けられているのはとても良かった。
クァンタムマキのゲーム情報
ゲーム名 | クァンタムマキ |
---|---|
ジャンル | シューティング/ロールプレイング |
プラットフォーム | iOS/Android |
価格 | 基本プレイ無料 |
リリース日 | iOS:2022年8月22日 配信済 Android:2022年8月22日 配信済 |
公式サイト | https://tg.efunjp.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/qmtg_pr |
コピーライト | ©Efun International Ltd |
Twitterで最新情報をゲット
神ゲー攻略では最新ゲーム情報やプレイレポートを配信するTwitterアカウントを運用中!新作タイトル発表やイベント情報、キャンペーン情報など有益な情報をつぶやいていますので、是非フォローお願いします!
注目の記事
- 【レポートあり】ハクスラの名作シリーズ最新作『ディアブロ4』が配信開始!
- 【攻略wikiも開設】 人気格闘ゲーム『ストリートファイター6』が発売!
- 名作ダンジョンRPG『世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER』が発売!
【厳選】編集部注目のアプリ
ジャンル別のおすすめゲームアプリ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |