無名騎士団とは?
全世界100万DLのキャラクター収集型RPG
「無名騎士団」は、精巧なピクセルアートが特徴のキャラクター収集型RPGだ。Androidにおいて全世界100万ダウンロードを達成するなどの人気ゲームであり、韓国や台湾ではアプリストアでランキング1位を獲得しているぞ。
そして、2023年10月19日に日本でもリリースされており、現在お得なイベントも実施されている。本記事では「無名騎士団」のゲーム概要や魅力を紹介しているので、少しでも気になった人は参考にどうぞ!
システムの概要と特徴
概要と特徴のポイントまとめ |
---|
|
キャラ収集で騎士団を強くしていくゲーム
無名騎士団はキャラクターを収集していくことで戦力を増やしていくゲームだ。同じ職業や属性のキャラクターが増えると「シナジー」というバフ効果が強化されるほか、キャラの組み合わせによって様々な戦略を試せる。ゲーム進行によりパーティー編成人数も増えるため、プレイすればプレイするほど戦略の幅も加速度的に増加するぞ。
多岐にわたる育成とカスタマイズができる
キャラごとに存在する専用装備を入手したり、装備やルーン、アーティファクトでキャラを様々な形に特化させたり……と、育成方法やカスタマイズ要素も多岐に渡り、突き詰めていくとカードゲームでデッキを構築するようなワクワク感を感じられる。育成自体がエンドコンテンツに近い部分もあり、幅広くキャラを育成しておくメリットも大きい。
騎士団領で毎日大量のアイテムをゲット可能
本作は日々コツコツをプレイすることで、こまめに成長を感じられるのも特徴だ。騎士団領システムによって、領地内に「パン屋」「訓練所」「依頼所」など様々な施設を建築し、時間経過で大量のアイテムをゲットできるなど、ストラテジーゲームや放置ゲーム的な要素を取り入れているぞ。
ゲームのストーリー
騎士団を作って「深淵の君主」と戦う物語が展開
無名騎士団は、700年という長い眠りから覚めた「無名の騎士」が主人公のゲームだ。過去の戦いで倒した「深淵の君主」が復活したのを受けて、主人公は騎士団を作って戦うことを決める。様々な種族と国が存在する世界を冒険して、主人公は多くのキャラクターを仲間にしていくぞ。
プレイして感じた魅力
魅力のポイントまとめ |
---|
|
シナジーと編成を考える戦略性が面白い
無名騎士団は、敵味方3列ずつあるフィールドにキャラクターを配置し戦わせるゲームだ。戦闘は基本オートで進むが、配置やスキル、シナジーなどの活用で様々な戦略性が生まれる。特にシナジー効果は本作を特徴づける要素だ。
各キャラには職業と属性が設定されており、パーティー内に同じ職業あるいは属性があると、各職業・属性ごとに設定された「シナジー」が発動する。例えば、戦士のシナジーは「スキルの初発動までの時間短縮」、闇属性は「基本攻撃で一定HP回復」といった形だ。
シナジーを意識することによって、速攻を決めたり、持久戦を決めたり……といった作戦が可能だ。例えば、闇属性の戦士「デスモス」を前列中央に置き、戦士や闇属性のキャラを増やせば、デスモスがHP回復でスキル発動までの時間を稼いで、戦士たちで一気に速攻を決めるといった戦略が可能になるぞ。
加えて、各キャラにはスキルが存在し、同じ職業や同じ属性でも役割が異なる。また、キャラクターには「武器」「ルーン」「アーティファクト」などの強化要素があり、各オプション効果を厳選することにより同じキャラでも特化の方向が変わっていくし、パーティー編成時に取れる戦法のバリエーションも増えていく。
そのため、本作は一見シンプルだが奥深く、シナジーと編成を考える戦略性が面白い。キャラクター、配置、シナジー効果、武器、ルーン、アーティファクトをプレイヤーの思う形で組み合わせて、より強い組み合わせを見つけるのが楽しいゲームなのだ。
意外なキャラの活躍で「育てて良かった」が発生しやすい
本作はステージによって活躍できるキャラも変わり、最高レアだけでパーティーを組むよりシナジーを発生させる低レアのほうが強い場合も多々ある。例えば、ダンジョン「ゴブリン退治」は全体攻撃があると便利で、「秘密の鉱山」は防御面を考えない速攻が求められるなど、尖った構成が必要になるからだ。
また、属性や職業によるダメージ倍率の違いは無いが、戦略的な有利不利が自然に発生するのも面白いところである。例えば、前衛のタンカーで後衛のスナイパーを守る編成に対して、後衛を狙うアサシンを配置する……などのメタが機能するぞ。
環境次第で意外なキャラが活躍することも多く、幅広くキャラを育てれば育てるほど「育ててよかった」が発生しやすいゲームでもある。例えば、最低レアリティのノーマルキャラ「ケビン」は、PvPコンテンツ「アリーナ」での使用率が高い。「ケビン」は現環境で非常に強いレジェンドスナイパー「アイブ」と同属性・同職業なため、優秀なバッファー兼おとり役として環境メタな活躍をしている。
継続に応じた確実な成長が発生する
本作は多くのキャラクターを集め、育て、組み合わせを試すことで騎士団全体が強くなるのを実感できるゲームだ。加えて、「騎士団領地」により、毎日一定数の生産物を得られる。ストラテジーの内政要素や放置ゲーム的の良い要素を取り入れた形だ。建造物「ゲームセンター」などは数秒の労力でかなりの報酬がもらえるぞ。
また、本作はガチャ石自体も豊富に配布される。特に初心者の間は、プレイタイムに対する報酬など、ほぼすべての行動に報酬が用意されているくらいだ。また、CMを見ることにより、ガチャを回したりスタミナを回復したりといった要素もあるぞ。
最高レアの拾得も比較的容易であり、90回ガチャを回すごとに確定で最高レアが1つもらえる。また、ステージごとに1日数回行える「掃討」で、特定の最高レアキャラクターのかけら(20個でキャラ1体と交換可能)を狙って入手することも可能だ。
加えて、「図鑑」システムでは、集めたキャラやキャラの突破状態により、同属性・同職業のシナジー効果がパーティ編成時のシナジーとは別枠で増えるぞ。
今すぐ使わないキャラでも入手しておくメリットがあり、総じて、毎日プレイするだけで何かしらの成長に繋がる仕組みが用意されているのだ。
課金のバリエーションが多く無理なく遊べる
本作は課金のバリエーションが多く、多くの人が無理なく遊べるだろう。無課金の人でも広告を見れば一定数の石が手に入る一方、時短目的でCMを表示させない課金も可能なので、お金の少ない学生から時間の少ない社会人まで安心して遊べるぞ。
他にも各種パスが存在するほか、月定額の課金プランも存在する。自分のハマり具合に応じて、パスを増やしていくなど段階的に課金していくことが可能だ。
ライターの感想
自分の騎士団が強くなるのが嬉しい
無名騎士団は、パッと見の印象以上に奥の深いゲーム性を持ったゲームだ。ゲームを進めるごとに試行錯誤の幅が増えていき、どのようなパーティーにして、誰を優先して育てようかなど、騎士団長側の視点でマネジメントしていくのが面白い。
特定のキャラを主軸にするような推しデッキも組んだり、ステージに合わせて臨機応変に騎士を編成したりするのも可能であり、デッキを模索している過程で騎士団全体が強くなる過程を味わえるのも嬉しかった。
また、ドット絵最盛期のターン制RPGのように、技の効果や数値を吟味して育成や編成をしていくのが大事なゲームなため、その世代のゲームが好きな人にも刺さりそうだと感じられたぞ。かわいい見た目だが、けっこう骨太な作品なのだ。
お得なキャンペーンも開催中!
今始めるとお得!
無名騎士団は日本リリースを記念して、お得な各種イベントを開催中である。序盤の進行が大きく有利になるほか、人気キャラのスキンも格安で手に入るので、興味がある人は気軽にダウンロードしてみるのがオススメだ。
イベント内容 | |
---|---|
①記念出席イベント | 7日ログインすると宝石、キャラクター&武器ガチャチケット、伝説騎士確定支給 |
②記念スキンリリース及び割引 | 「ラビア」制服限定スキン50%割引販売 |
③ギフトコード | ゲーム内でコード「THXKNIGHT」を入力すると宝石3,000個(ガチャ10回可能)を獲得 有効期限:2023年12月31日(日)まで ※iOSに関してはゲーム内からコード入力できないため、PCまたiOS用のクーポン登録サイトで「サーバー名」「ニックネーム」「コード」を入力する必要あり →PC用サイト/iOS用サイト |
無名騎士団のゲーム情報
ゲーム名 | 無名騎士団 |
---|---|
ジャンル | キャラクター収集型バトルRPG |
プラットフォーム | Android/iOS |
価格 | 基本プレイ無料 |
リリース日 | 2023年10月19日 |
公式Twitter | https://twitter.com/Mumei_Kishidan |
コピーライト | © All rights reserved to Cookapps 2022 |
Twitterで最新情報をゲット
神ゲー攻略では最新ゲーム情報やプレイレポートを配信するTwitterアカウントを運用中!新作タイトル発表やイベント情報、キャンペーン情報など有益な情報をつぶやいていますので、是非フォローお願いします!
注目の記事
- 『黒神話:悟空』発売開始!西遊記モチーフの新作アクション【攻略サイトも開設】
- 『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケモントレーディングカードポケット)』が2024年10月30日に配信決定!
- 新作ロボゲー「Mecha BREAK(メカブレイク)」のβテストプレイレポート!
【厳選】編集部注目のアプリ
ジャンル別のおすすめゲームアプリ | ||||
---|---|---|---|---|
RPG | ACT | SLG | リズム | カード |
パズル | RTS | FPS | オンゲー | 女性向け |