名士訪問の問題と答え一覧

【戦国再臨】名士訪問の問題と答え一覧

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

戦国再臨の名士訪問の問題と答え一覧を掲載。名刺訪問のクイズの答えを紹介している。問題に回答する際の参考にどうぞ。

名士訪問の問題と答え一覧

問題 答え
天王山を舞台にした山崎の戦いで敗れ、坂本城を目指して落ち延びる途中で命を落とした武将は? 明智秀満
長宗我部元親が溺愛する息子が命を落とした戦は? 戸次川の戦い
吉川元春の嫡男として生まれ、その跡を継いだ武将は? 吉川元長
出羽国の北部に勢力を張った一族・安東氏の全盛期を築き上げた戦国大名は? 安東愛季
幸松丸の死後、毛利元就と毛利家当主の座を争った人物は? 相合元綱
毛利元就の子で、関ヶ原の戦いの前哨戦でもある大津城の戦いで大将を務めた武将は? 末次元康
秀吉の命により会津に国替えになった上杉景勝はどの城に移った? 若松城
今川氏のお家騒動である花倉の乱において、今川氏の重臣・福島正成が擁立したのは? 玄広恵探
本能寺の変の直前、織田信長は息子の信孝を四国征伐の総大将にしたが、その際に遠征軍の副将に任命された重臣は? 丹羽長秀
本願寺の寺基を大坂御坊(石山御坊)に移した僧は? 証如
播磨国の姫路城は、もともとどの城の支城だった? 御着城
明智光秀の家臣であり、春日局の父である武将は? 斎藤利三
大坂夏の陣において、真田幸村たちは徳川家康の本陣に突撃を敢行した。この真田勢を打ち破った越前軍を指揮していた武将は? 松平忠直
賤ヶ岳の七本槍の一人であり、関ヶ原の戦いにおいて西軍から東軍へ寝返った武将は? 脇坂安治
安土桃山時代、細川家の主要領地だったのは? 丹後
大谷吉継の長男で、大坂の陣に参加した武将は? 大谷吉治
関ヶ原の戦い前、大谷吉継の領地・敦賀は何石だった? 約5万石
武田家から離反して信長に使えようとした穴山梅雪、木曽義昌、小山田信茂。この中で、小山田信茂だけが処刑されたのはなぜ? 調略に応じたから
大坂五人衆の中で、黒田家に仕えていたことがある武将は? 後藤又兵衛
徳川四天王の中で、豊臣秀吉より先に亡くなった武将は? 酒井忠次
安土桃山時代、豊後の大友氏の拠点だった城は? 府内城
滝川一益は織田信長の重臣の中でも指折りの武将だったが、信長死去後の清州会議に参加していないのはなぜ? 神流川の戦いで惨敗し、敗走中で間に合わなかったから
本能寺の変のことを知った小早川隆景が君主に進言した内容は? 羽柴秀吉を追撃せず、和睦を結ぶべき
長く実子に恵まれなかった毛利輝元の養子となったのは? 毛利秀元
豊臣秀頼が生前に有していた最高官位は? 右大臣
村上三家の拠点は? 来島・能島・因島
児玉就方の息子で、毛利の将として活躍したのは? 児玉就英
小田原征伐の引き金となった事件は? 名胡桃城事件
北条氏政が切腹を命じられて死んだ後、北条氏直が追放された場所は? 高野山
織田信長に仕え、越中・富山の支配を任された武将は? 佐々成政
賤ヶ岳の戦いにおいて、両軍の膠着状態を破ったとされる武将は? 佐久間盛政
越前朝倉氏が拠点としていた城は? 一乗谷城
美濃斎藤氏の末代当主が戦死した戦いは? 刀根坂の戦い
織田氏に仕える前、黒田職隆は何氏の家臣だった? 小寺氏
「おぼろなる 月もほのかに 雲かすみ 晴れて行くへの 西の山の端」この辞世の句を残した武将は? 武田勝頼
島津忠恒が豊臣秀吉の指名により父・島津義弘の後継者と定められたのはなぜ? 兄が朝鮮で病死したから
戦国時代後期、長宗我部氏が土佐を統一する際のライバルだった大名は? 本山氏
のちに山陰・山陽十一カ国の太守となる尼子経久は、若かりし時に奇策を用いて月山富田城を奪還したと言われている。その方法とは? 正月の行事にまぎれて城内に兵を忍び込ませた
中国地方の有力な戦国大名だった大内氏が衰退する原因となった出来事は? 大寧寺の変
吉川元春の初陣となった戦は? 吉田郡山城の戦い
尼子家再興のために「願わくば、我に七難八苦を与えたまえ」と三日月に祈った逸話で有名な武将は? 山中幸盛
甲相駿三国同盟の締結に尽力した今川家の家臣で、人質時代の徳川家康の師であったとも言われている人物は? 太原雪斎
豊臣秀吉は、肥後を任せていた佐々成政を切腹させた後、肥後を誰と誰に与えた? 加藤清正と小西行長
関ヶ原の戦いで西軍として戦った外交僧で、石田三成・小西行長とともに六条河原で処刑されたのは? 安国寺恵瓊
「寛永の三輔」と呼ばれたのは、酒井忠世、青山忠俊と誰? 土井利勝
『三河物語』では、本能寺の変が起きたとき織田信長は初めに誰の謀反だと思った? 織田信忠
「君臣禄を分かつ」は石田三成と誰の話? 島左近
大坂の陣において、浪人衆の中で最大の手勢を有していたのは? 長宗我部盛親
石田三成が有していた最高官位は? 治部少輔

関連記事

コンテンツ記事一覧
開墾のやり方
開墾のやり方
発展のやり方
発展のやり方
採掘のやり方
採掘のやり方
獣討伐のやり方とメリット
獣討伐のやり方とメリット
一揆戦闘のやり方とメリット
一揆戦闘のやり方とメリット
秘境のやり方
秘境のやり方
登用のやり方
登用のやり方
遠征のやり方とメリット
遠征のやり方とメリット
万人斬のやり方とメリット
万人斬のやり方とメリット
無限城のやり方とメリット
無限城のやり方とメリット
貿易のやり方
貿易のやり方
家宝のやり方
家宝のやり方
合戦のやり方とメリット
合戦のやり方とメリット
演武場のやり方とメリット
演武場のやり方とメリット
頂上対決のルール解説
頂上対決のルール解説
探索のやり方とメリット
探索のやり方とメリット
封魔のやり方とメリット
封魔のやり方とメリット
包囲攻撃のやり方
包囲攻撃のやり方
決闘のやり方と勝利のコツ
決闘のやり方と勝利のコツ
名士訪問の問題と答え一覧
名士訪問の問題と答え一覧
川中島の合戦のやり方
川中島の合戦のやり方
信玄の侵攻のやり方
信玄の侵攻のやり方
訓練のやり方とメリット
訓練のやり方とメリット
一門戦のルール解説
一門戦のルール解説
コンテンツ更新時間まとめ
コンテンツ更新時間まとめ