テイルズオブアライズ_ファングリッター

【テイルズオブアライズ】ファングリッターの連続突進は回避必須|編成と攻略手順

編集者
TOARISE攻略班
最終更新日

『テイルズ オブ アライズ』(TOARISE)におけるボス「ファングリッター」の攻略方法を掲載。必要レベルや敵のギミック、行動パターンを記載しているので『テイルズ オブ アライズ』攻略の参考にどうぞ。

Tales of Arise™ & ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.All Rights Reserved.

ネタバレを含む記事
当記事は、ストーリーのネタバレを多数含みます。ネタバレを見ても問題ない方のみご覧ください。

ファングリッターはルディールの森のボス

ファングリッター

レベル HP -
16 28,190 -
物理攻撃力 属性攻撃力 貫通力
296 283 363
防御力 属性防御力 耐久力
197 175 383
弱点 耐性

※ステータス値は難易度「ストーリー」の数値です。

シスロデン到着までの攻略チャート

ファングリッターの行動パターン

攻撃 詳細
飛びかかり バックステップをして対象に飛びかかる。飛びかかる際、目が赤く光る。
アイスウルフ呼び
(HP50%以下)
咆哮してアイスウルフを2体呼ぶ。
連続突進攻撃
(HP50%以下)
連続で対象に突進し、通った後に氷塊を発生させる。
氷塊ブレス
(HP50%以下)
後方に飛びながら氷塊を対象に吐く。

パーティレベルは12以上がおすすめ

キャラ おすすめ装備
アルフェン
アルフェン
【武器】無骨な剣
【防具】骨片の鎧
シオン
シオン
【武器】クランキーライフル
【防具】ノーブルスカーレット
リンウェル
リンウェル
【武器】原典「星ノ秘術」
【防具】受継がれし魔道服

キャラのレベルは、12以上あると安定して戦える。レベルが不足する場合は、ルディールの森に出現するズーグルを倒してレベル上げをしよう。体力が減ったら、ファストトラベルでメザイ224に移動して野営で回復すると良い。

戦闘時はアルフェン操作がおすすめ

ファングリッターと戦う時は、アルフェンを操作するのがおすすめだ。攻撃役のアルフェンがCPUだと、弱点である火属性攻撃をしてくれないので、アルフェンを操作してダメージを与えよう。

シオンに火属性攻撃するよう設定しよう

CPU操作のシオンに術技設定しておくと良い。設定をしていないと、弱点である火属性攻撃をしてくれないので、火属性攻撃のみ行動するように設定しておくのがおすすめだ。

火属性攻撃を中心に攻めていこう

ファングリッター弱点

ファングリッターは、火属性が弱点なので火属性で攻撃していこう。アルフェンの「魔王炎撃破」やシオンの「イグニスアルトス」で攻撃していくのがおすすめだ。

ファングリッターに有効な術技

キャラ ファングリッターに有効な術技
アルフェン ・魔王炎撃破
・鳳凰天駆
シオン ・イグニステラ
・イグニスアルトス

連続突進してきたら回避に専念しよう

ファングリッターHP50%以下

ファングリッターが連続突進してきたら回避に専念しよう。連続突進は、ファングリッターのHPが50%を切ると行動してくる。連続突進の威力は強く、通った後に発生する氷塊に巻き込まれると凍らされて動けなくなるため回避しよう。

ストーリーボス一覧

領将ビエゾ
領将ビエゾ
テイルズオブアライズ_ファングリッター
ファングリッター
ウーズハイヴ
ウーズハイヴ
領将ガナベルト
領将ガナベルト
ザカラネア
ザカラネア
近衛兵キサラ
近衛兵キサラ
領将テュオハリム
領将テュオハリム
ベノムリザード
ベノムリザード
テイルズオブアライズ_謎の剣士
謎の剣士
レックレス
レックレス
グリニムーク
グリニムーク
領将アウメドラ
領将アウメドラ
メリアフェイン
メリアフェイン
カルディンゼル
カルマーゼル
領将ヴォルラーン
領将ヴォルラーン
エルジャラネア
エルジャラネア
イフリートマルム
イフリート・マルム
トーメントアームズ
トーメントアームズ
赤い女
赤い女
バルクリニムス
バルクリニムス
レナの星霊
レナの星霊
<アラガイ奪ウモノ>
<アラガイ奪ウモノ>
ラスボス
ラスボス
キリトとアスナ
キリトとアスナ

ボス攻略一覧