魔装備

【テイルズオブアライズ】魔装備は成長する最強武器!|入手方法と強化手順

編集者
TOARISE攻略班
最終更新日

『テイルズ オブ アライズ』(TOARISE)の魔装備シリーズを掲載!入手方法はもちろん、魔装備の性質や強化手順も記載しているので、テイルズオブアライズ攻略の参考にどうぞ。

Tales of Arise™ & ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.All Rights Reserved.

ネタバレを含む記事
当記事は、ストーリーのネタバレを多数含みます。ネタバレを見ても問題ない方のみご覧ください。

魔装備はサブクエストで入手できる

魔装備はサブクエストで入手できる

魔装備は、クリア後に挑戦できる高難易度サブクエスト「異界訪問者」で訪れる各ダンジョンのボスを撃破すれば入手できる。異界訪問者のボスには、装備や消費アイテムを揃えるなど、しっかりと準備してから挑戦しよう。

魔装備の入手場所一覧

入手場所 武器
運命の狭間 魔棍ディアボロノクス
交響の狭間 魔盾オースレクス
深淵の狭間 魔典「冥覗忌瞳」
熱情の狭間 魔甲オニノウメキ
緋夜の狭間 魔銃デモニッシュコア
無尽の狭間 魔剣ネビリム

魔装備強化には修練所が最適

手順 詳細
1 アーティファクト「鬼面獣の頭蓋」を入手する
2 攻撃力アップ系の料理を事前に食べておく
3 修練所の個人戦初級をひたすら繰り返す

魔装備シリーズを効率的に強化するためには、攻撃力を高めて修練場の個人戦初級を周回するのが最適だ。周回する際には、ダウン時ダメージアップや反撃時ダメージアップなどの、攻撃力を上げるスキルを予め習得しておこう。

鬼面獣の頭蓋を入手しよう

鬼面獣の頭蓋

魔装備シリーズを効率的に強化するために、鬼面獣の頭蓋を入手しよう。鬼面獣の頭蓋の「敵味方共にダメージアップ効果」をONにすれば、戦闘時間の短縮につながる。鬼面獣の頭蓋は、修練場のテュオハリムの個人戦上級クリアで入手可能だ。

攻撃力アップの料理を食べよう

修練所の周回は、攻撃力アップ系の料理を食べてから行おう。攻撃力アップ系の料理を食べれば、討伐速度がさらに速くなるため、効率が良くなる。

魔装備は成長する最強武器

魔装備は成長する最強武器

魔装備シリーズは、高難易度サブクエスト「異界訪問者」で入手できる、成長する最強武器だ。魔装備は、敵にトドメを刺した回数によって強化される性質を持つため、最終的には製作最強武器の倍以上の性能にまで成長する。

魔装備シリーズ武器一覧

魔剣ネビリム

魔剣ネビリム

使用キャラ アルフェン
入手場所 無尽の狭間

魔銃デモニッシュコア

魔銃デモニッシュコア

使用キャラ シオン
入手場所 緋夜の狭間

魔棍ディアボロノクス

魔棍ディアボロノクス

使用キャラ テュオハリム
入手場所 運命の狭間

魔典「冥覗忌瞳」

魔典「冥覗忌瞳」

使用キャラ リンウェル
入手場所 深淵の狭間

魔甲オニノウメキ

魔甲オニノウメキ

使用キャラ ロウ
入手場所 熱情の狭間

魔盾オースレクス

魔盾オースレクス

使用キャラ キサラ
入手場所 交響の狭間

攻略ガイド関連記事

アライズ_攻略ガイド

初心者ガイド

難易度の違い 操作方法まとめ
声優一覧 新要素と過去作との違い
衣装の入手方法 序盤の効率的な進め方
マルチプレイはできるか 作戦の変更方法
トロフィーの入手方法 評価レビューとプレイ感想
取り返しのつかない要素 -

戦闘ガイド

おすすめ最強パーティ 術技習熟度の稼ぎ方
戦闘システム解説 永久コンボと繋げ方
貫通力の上げ方と効果 スコアの稼ぎ方
フラムエッジの出し方 特性の使い方と効果
秘奥義の習得方法 ブーストストライクの効果
ブーストアタックの出し方 カウンターレイドの出し方
逃走のやり方 状態異常の種類と治し方

冒険お役立ちガイド

釣りのやり方とコツ フクロウのいる場所一覧
最強装備の入手方法 魔装備の入手方法
アーティファクト一覧 称号の獲得条件一覧
レベル上げの効率的な方法 お金の効率的な稼ぎ方
スキルパネルの取得優先度 CPの回復方法
SPの効率的な集め方 野営で出来ること
無人島に行く方法 温泉イベントを見る方法
修練場の攻略のコツ 牧場の使い方
スキットの発生条件 料理の一覧と効果
ルアーの入手方法 レシピの入手方法一覧

製品購入ガイド

早期購入特典と店舗別特典 エディションと特装版の違い
対応ハードとハード毎の違い 体験版の配信日とできること
体験版の評価レビュー DLCの種類と値段一覧
PS4とPS5の違い TOAISEのメタスコア

攻略ガイド一覧