テイルズオブアライズ_貫通力_バナー

【テイルズオブアライズ】貫通力はブレイクに影響する|上げ方と効果

編集者
TOARISE攻略班
最終更新日

『テイルズオブアライズ(TOARISE)』における貫通力の効果を解説!貫通力の上げ方と恩恵も紹介しているので、テイルズオブアライズ攻略の参考にどうぞ。

Tales of Arise™ & ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.All Rights Reserved.

ネタバレを含む記事
当記事は、ストーリーのネタバレを多数含みます。ネタバレを見ても問題ない方のみご覧ください。

貫通力を上げるとブレイクしやすくなる

貫通力を上げるとブレイクしやすくなる

テイルズオブアライズにおける「貫通力」とは、敵のブレイク状態を誘発するステータスだ。ブレイク中の敵は無防備となり、攻撃行動を行えないのが特徴。

操作キャラの貫通力を上げるのがおすすめ

貫通力を上げるなら、操作キャラがおすすめだ。操作キャラは、オートで動くキャラよりも手数が多くなりやすいため、貫通力を上げるとよりブレイクしやすくなる。

貫通力はクリティカル率にも影響する

貫通力はクリティカル率にも影響する

貫通力は、クリティカル発生率にも影響を及ぼすステータスだ。詳細なクリティカル率はゲームプレイ中に確認できないが、自分の貫通力が高く、相手の耐久力が低いほどクリティカルが出やすくなる。

スキルを習得すると恩恵が大きくなる

スキルを習得すると恩恵が大きくなる

貫通力は、クリティカルに関するスキルを習得するほど恩恵が大きくなる。特に、「クリティカルダメージアップ」や「クリティカルAG回復」は敵殲滅速度にも影響があるため、貫通力を上げるのに合わせて習得するのがおすすめだ。

操作外メンバーでも恩恵はある

貫通力は、操作外メンバーでもクリティカル発生率が上がるため、恩恵はある。ただし、操作キャラの方が貫通力を上げる恩恵の方が大きいため、ハーブなどで上げるならば操作キャラを優先しよう。

貫通力はアクセサリで上げるのがおすすめ

アクセサリで上げるのが手っ取り早い

貫通力は、アクセサリで上げるのが最も手っ取り早く簡単だ。特に「ストライクマーク」は貫通力が+30%されるため強力。比較的序盤に作成可能なのも嬉しい点だ。

貫通力の上げ方一覧

貫通力の上げ方まとめ
アクセサリで上げる
スキルパネルで上げる
ハーブで上げる
質の高い武器を装備する
レベルを上げる

スキルパネルで上げる

スキルパネルで上げる

貫通力は、スキルパネルのコンプリートボーナスでも上げられる。貫通力を上げたい場合は、コンプリートボーナスに貫通力を持つ称号の術技・スキルをすべて習得しよう。

ハーブで上げる

アイテム名 効果
カモミール 貫通力+5
レッドカモミール 貫通力+10

貫通力は、消費アイテムであるカモミール系のハーブを使うと上げられる。カモミール系のハーブは、フィールドで採取する他、修練場の集団戦でも入手可能だ。

質の高い武器を装備する

質の高い武器を装備する

貫通力は、より質の高い武器を装備すると上げられる。より強い武器を作成可能になったら、必ず作成し装備しよう。

レベルを上げる

貫通力は、レベルを上げても上昇する。レベルアップすると、貫通力以外のステータスも上昇するため、バトルで行き詰まった場合はレベルを上げよう。


攻略ガイド関連記事

アライズ_攻略ガイド

初心者ガイド

難易度の違い 操作方法まとめ
声優一覧 新要素と過去作との違い
衣装の入手方法 序盤の効率的な進め方
マルチプレイはできるか 作戦の変更方法
トロフィーの入手方法 評価レビューとプレイ感想
取り返しのつかない要素 -

戦闘ガイド

おすすめ最強パーティ 術技習熟度の稼ぎ方
戦闘システム解説 永久コンボと繋げ方
貫通力の上げ方と効果 スコアの稼ぎ方
フラムエッジの出し方 特性の使い方と効果
秘奥義の習得方法 ブーストストライクの効果
ブーストアタックの出し方 カウンターレイドの出し方
逃走のやり方 状態異常の種類と治し方

冒険お役立ちガイド

釣りのやり方とコツ フクロウのいる場所一覧
最強装備の入手方法 魔装備の入手方法
アーティファクト一覧 称号の獲得条件一覧
レベル上げの効率的な方法 お金の効率的な稼ぎ方
スキルパネルの取得優先度 CPの回復方法
SPの効率的な集め方 野営で出来ること
無人島に行く方法 温泉イベントを見る方法
修練場の攻略のコツ 牧場の使い方
スキットの発生条件 料理の一覧と効果
ルアーの入手方法 レシピの入手方法一覧

製品購入ガイド

早期購入特典と店舗別特典 エディションと特装版の違い
対応ハードとハード毎の違い 体験版の配信日とできること
体験版の評価レビュー DLCの種類と値段一覧
PS4とPS5の違い TOAISEのメタスコア

攻略ガイド一覧