エクサアリーナFクラスの攻略

【ドラクエモンスターズ3】エクサアリーナFクラスの攻略

編集者
DQM3攻略班
最終更新日

ドラクエモンスターズ3(DQM3)の闘技場「エクサアリーナFクラス」について紹介。エクサアリーナFクラスで出現するモンスターの弱点や特徴、攻略するためのポイント、クリア推奨レベルや報酬についても掲載しているため、DQM3をプレイする際の参考にどうぞ。

エクサアリーナFクラスの出場条件と報酬

出現条件
エクサアリーナGクラスをクリア
参加費用 報酬
50G くんせいにく

エクサアリーナFクラスの攻略ポイント

エクサアリーナFクラスの攻略・注意点
全体ブレス攻撃持ちを編成する
第3試合のメタルハンター対策を用意する

全体ブレス攻撃持ちを編成

他の試合と同様に全体攻撃が有効だが、Fクラスは呪文よりもブレス系の特技を習得しているモンスターがおすすめだ。第1試合でマホトーンで呪文封じられる可能性があるため、ブレス系攻撃なら安定してダメージを与えられる。

第3試合のメタルハンター対策を用意

第3試合にはFクラス内でも屈指の強敵、Lサイズのメタルハンターが出現する。複数回の行動に加えて、バイキルトで攻撃力を倍加した全体攻撃を放つため、命中率を下げる「すなけむり」や「まぶしい光」、攻撃力を下げる「やいばくだき」、味方の守備力を上げる「スカラ」系などを習得したモンスターを編成しよう。

エクサアリーナFクラスの対戦相手

第1試合

エクサアリーナF_1

モンスター 弱点と耐性
あばれうしどり
あばれうしどり
弱点 爆発 休み
くらやみハーピー
くらやみハーピー
弱点 電撃 麻痺
ピッキー
ピッキー
弱点 爆発 光 休み
キャットフライ
キャットフライ
弱点 氷結 混乱
第1試合のポイント
ブレス攻撃で攻撃するのがおすすめ
呪文はマホトーン(全体呪文封じ)で封じられる
物理攻撃はマヌーサ(全体幻惑)で確率が下がる

全体ブレス攻撃が攻めよう

第1試合は火の息や冷たい息といった、全体ブレス攻撃で攻めるのがおすすめ。呪文はマホトーンで封じられ、物理攻撃はマヌーサで空振る確率が上がるため、安定してダメージを与えられるのはブレス攻撃となる。

第2試合

エクサアリーナF_2

モンスター 弱点と耐性
おおにわとり
おおにわとり
弱点 火 爆発 休み
デンデン竜
デンデン竜
弱点 水 毒
ポイズンリザード
ポイズンリザード
弱点 水 弱体化
よろいのきし
よろいのきし
弱点 電撃 麻痺
第2試合のポイント
毒対策にキアリーがあると良い

毒を受けるためキアリーがあると万全

ポイズンリザードが毒の息を使用するため、キアリーがあるとスリップダメージの心配をせずに済む。ただし、毒によるダメージは1ターンに1回なため、あえて耐久戦法をとらなければ、攻撃しているだけでゴリ押し可能だ。

第3試合

エクサアリーナF_3

モンスター 弱点と耐性
ひとくいサーベル
ひとくいサーベル
弱点 風 眠り
メタルハンター
メタルハンター
弱点 風 眠り
ソードドラゴン
ソードドラゴン
弱点 水 毒
第3試合のポイント
メタルハンターの対策が必要
敵の命中・攻撃力ダウン、味方守備力アップを活用

Lサイズのメタルハンター対策が必要

Lサイズのメタルハンターが複数回の攻撃を行うのに加え、バイキルトからの全体攻撃による被ダメが痛いため、メタルハンター対策が必須だ。攻撃手段は物理攻撃なので、命中率や攻撃力を下げたり、味方の守備力を上げるのがおすすめだ。

闘技場関連記事

闘技場

エンドール闘技場の攻略と報酬
S A B C
D E F G
エクサアリーナの攻略と報酬
S A B C
D E F G