アルティメットマジックイベントまとめ

【ブラダス2】アルティメットマジックイベントまとめ

編集者
ブラダス2攻略班
最終更新日

ブラウンダスト2(ブラダス2)のイベント「アルティメットマジック(ULTIMATE MAGIC)」のまとめを掲載。イベントの進め方や報酬、戦闘攻略のコツについても掲載しているため、ブラウンダスト2でイベントを進める際の参考にどうぞ。

イベントの開催スケジュール

アイドルファンタズムの詳細

ストーリー

ストーリー

開催期間 5/23(木)〜6/5(水)メンテまで

ストーリーを読むと、ダイヤと「みっちり書かれたメモ」が獲得できる。ストーリーは初日からすべて解放されているため、忘れずに読み進めよう。

一般戦闘

一般戦闘

開催期間 5/23(木)〜6/5(水)メンテまで

一般戦闘は、条件を満たして戦闘に勝利するとダイヤや「みっちり書かれたメモ」が貰える。推奨戦闘力が最大でも9479あるので、倒すための準備を整えて挑もう。

一般戦闘の課題と報酬

課題 報酬
戦闘で勝利 みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×200
全員生存して勝利
※5の倍数でないステージ
ダイヤ ダイヤ×25
戦闘不能2名未満で勝利
※5の倍数のステージ
ダイヤ ダイヤ×25
8ターン以下で戦闘に勝利 ダイヤ ダイヤ×25
リピート報酬(1~5) みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×100
リピート報酬(6~10) みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×110
リピート報酬(11~15) みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×120

一般戦闘の攻略方法

チャレンジ戦闘

チャレンジ戦闘

開催期間 5/23(木)〜6/5(水)メンテまで

チャレンジ戦闘は一般戦闘に似ているが、ステージをクリアしていくと、より敵の戦闘力が上昇していく高難易度コンテンツだ。育成状況によっては勝利さえ難しいステージも存在するため、すべての報酬獲得を目指すならレベル上げや装備強化などを徹底的に進めよう。

条件を満たして勝利すれば、ゴールドや「みっちり書かれたメモ」を獲得できる。一般戦闘に比べ「みっちり書かれたメモ」の獲得量が多いため、周回するならチャレンジ戦闘がおすすめだ。

チャレンジ戦闘の課題と報酬

課題 報酬
戦闘で勝利 みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×200
戦闘不能2名未満で勝利 ゴールド ゴールド×50,000
8ターン以下で戦闘に勝利 ゴールド ゴールド×50,000
リピート報酬(1~5) みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×130
リピート報酬(6~10) みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×140
リピート報酬(11~15) みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×150

チャレンジ戦闘の攻略方法

モンスターチェイサー

タロス

準備期間 5/23(木)〜5/29(水)メンテまで
狩猟期間 5/29(水)〜6/4(火) 23:59

モンスターチェイサーでは「タロス」の狩猟が開催される。「タロス」は火属性で、中央の弱点部分はよりダメージを受けやすい仕様だ。

タロスの攻略方法

イベント商店

イベント商店

開催期間 5/23(木)〜6/12(水)メンテまで

アイドルファンタズムイベントで集めた「みっちり書かれたメモ」を使って、ガチャ券や古代水晶などのアイテムと交換できる。また、APアイテムであるアイドルメモ帳もダイヤと交換可能だ。

イベント商店の商品一覧

報酬 交換レート/交換制限
ミグルド族のお守り ミグルド族のお守り×5 ダイヤ ダイヤ×1002回まで
ミグルド族のお守り ミグルド族のお守り×10 ダイヤ ダイヤ×2002回まで
ミグルド族のお守り ミグルド族のお守り×20 ダイヤ ダイヤ×4001回まで
ガチャ券 ガチャ券×3 みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×12005回まで
女神の涙 女神の涙×1 みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×10001回まで
女神の涙 女神の涙×1 みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×20001回まで
女神の涙 女神の涙×1 みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×30001回まで
タロスソーマ タロスソーマUR×1 みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×30001回まで
タロスソーマ タロスソーマSR×1 みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×5002回まで
タロスの破片 タロスの破片×1 みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×10045回まで
製錬水晶 製錬水晶×100 みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×3005回まで
古代水晶 古代水晶×5 みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×3008回まで
★4昇級の星 ★4昇級の星×1 ! みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×1008回まで
ゴールド ゴールド×100,000 みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×20010回まで
レッドスライム レッドスライム×50 みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×2005回まで
才能の秘薬 才能の秘薬×3,000 みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×20045回まで
★3昇級の星 ★3昇級の星×1 みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×50無制限
★2昇級の星 ★2昇級の星×1 みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×25無制限
★1昇級の星 ★1昇級の星×1 みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×10無制限
ゴールド ゴールド×10,000 みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×100無制限
イエロースライム イエロースライム×10 みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×10無制限
製錬粉 製錬粉×3 みっちり書かれたメモ みっちり書かれたメモ×1無制限

アルティメットマジックイベントの進め方

メニューからイベントへ移動

メニュー

アルティメットマジックイベントへは、メニュー画面の左側から移動できる。ストーリーやイベント用の戦闘などを行う場合は、メニューからイベント画面を開こう。

ステージ内からも移動可能

ステージ

アルティメットマジックイベント中は、ステージ内にいてもバナーが表示されている。また、バナーを選択するとイベント画面に遷移可能だ。

一般戦闘の攻略方法

火力特化にして敵を倒し切ろう

火力特化

一般戦闘では敵のHPがさほど高くないため、編成や装備を火力特化にして少ないターンで倒してしまうのがおすすめだ。耐久面が多少低くなっても、敵の魔法力は高くないので大ダメージを受けることは少ない。耐久は考えず、厄介なスキルを使う敵から即座に倒してしまおう。

装備でクリダメをアップさせる

どうしても火力不足が解消できないなら、装備のオプションをクリダメに特化させよう。クリダメは最もダメージを伸ばしやすく、クリティカルが出なくても再チャレンジすれば何度でもやり直せる。「アリネス」などでクリティカル率をサポートすれば期待値もアップする。

水属性のキャラを中心に編成しよう

ロキシー

すべてのステージで敵は火属性と闇属性が多く配置されている。特に火属性の敵が多い。

そのため、「シェラザード」や「ロキシー」など水属性のアタッカーを多く編成するのがおすすめだ。弱点属性で大きなダメージを与えれば、少ないターンでの勝利も目指しやすくなる。

チャレンジ戦闘の攻略方法

バフを盛ってクリダメで高火力を出す

クリティカルダメージ

チャレンジ戦闘では、敵のHPが全体的に高いためクリティカルダメージで高火力を出すのが重要になる。装備のオプションでクリダメをアップさせ、アリネスやB級アイドル(ヘレナ)でクリティカル率を上げ、大ダメージを与えよう。

衝突ダメージでHPを削る

衝突ダメージ

白猫(ルゥ)や破壊の天使(テレーゼ)で敵をノックバックさせ、衝突ダメージでHPを削る戦法も有効。敵の最大HPに応じたダメージを与えられるので、キャラの攻撃力が足りなくても火力を出しやすい。

沈黙の壺を活かす

沈黙の壺

沈黙の壺が出現するステージでは、沈黙の壺を活かして戦おう。沈黙の壺を破壊すると周囲に沈黙状態を付与するため、スキル使用を封じることが可能だ。

関連リンク

攻略ガイド

攻略ガイド記事一覧
リセマラの効率的なやり方 戦闘システムの解説
ガチャはどれを引くべきか 酒場スカウトのやり方
料理のやり方とメリット 毎日やるべきことまとめ
APの回復方法と使い道 おすすめ低レアキャラ
コンテンツの解放条件 -

序盤の効率的な進め方

強化要素

キャラ強化記事一覧
レベル上げのやり方 昇級のやり方
コスチュームの強化方法 才能スキルの上げ方
装備の製作方法 装備の強化方法
装備製錬のやり方 図鑑バフの効果
オプション製錬のやり方 潜在力の強化方法

キャラの強化要素まとめ