【Core Keeper】鉄の作業台の作り方と作成できるもの一覧
- 最終更新日
Core Keeper(コアキーパー)の鉄の作業台の作り方と作成できるものについて紹介。鉄の作業台で作るべきものについても掲載しているので、Core Keeperで鉄の作業台について知りたい時の参考にどうぞ。
鉄の作業台の作り方
スズの作業台で作成する
「鉄の作業台」を作るには、一つ前の作業台となる「スズの作業台」が必要になる。スズは「粘土の洞窟」エリアで入手できるので、まずはスズを集めてスズの作業台を作ろう。
スズの作業台の作り方と作成できるもの一覧 |
鉄のインゴットを20個集める
鉄の作業台作成には、鉄のインゴットが15個必要になる。鉄は石のカベで囲まれた「忘却の遺跡」エリアで採掘できるため、探索して集めよう。
鉄の作業台の作成材料
製作 | 製作設備/材料 |
---|---|
鉄の作業台 |
|
鉄の作業台で作るべきもの
溶鉱炉
製作 | 材料 |
---|---|
溶鉱炉 |
|
金より上位鉱石をインゴットにする
「溶鉱炉」は、金・真紅石・オクタリンをインゴットにできる設備。銅・スズ・鉄は「かまど」でしかインゴットにできないので、両方とも作っておき鉱石によって使い分けよう。
宝飾品作業台
製作 | 材料 |
---|---|
宝飾品作業台 |
|
アクセサリを作成できる
「宝飾品作業台」は、素材を消費してアクセサリを作成できる設備。特に遠距離武器ダメージを上げる「金結晶のネックレス」と「金結晶リング」は、ボス戦でも有効なアクセサリなので作っておくと良い。
金結晶ネックレスの性能と入手方法 |
金結晶リングの性能と入手方法 |
鉄の作業台で作成できるもの一覧
道具
道具 | 材料 |
---|---|
鉄のツルハシ |
|
鉄のシャベル |
|
鉄のくわ |
|
バケツ |
|
大きなじょうろ |
|
鉄の釣りざお |
|
製作
製作 | 材料 |
---|---|
溶鉱炉 |
|
鉄の金床 |
|
宝飾品作業台 |
|
鍵鋳造作業台 |
|
製図台 |
|
真紅石の作業台 |
|
基地
基地 | 材料 |
---|---|
石ブロックのカベ |
|
石の床 |
|
石の橋 |
|
石のフェンス |
|
石のフェンスゲート |
|
石のドア |
|
関連記事
その他データベース
データベース記事一覧 | |
---|---|
アクセサリ一覧 |
ツール一覧 |
貴重品一覧 |
左手装備一覧 |
製作設備一覧 |
- |
防具
防具データベース記事一覧 | |
---|---|
頭防具一覧 |
胴防具一覧 |
脚防具一覧 |
- |
武器
武器データベース記事一覧 | |
---|---|
近距離武器一覧 |
遠距離武器一覧 |
初心者向け記事
初心者向け記事一覧 | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | ゲームシステム紹介 |
料理のやり方 | スキルの上げ方 |
古代のコインの稼ぎ方 | 修理のやり方 |
農業のやり方 | 釣りのやり方 |
攻撃スキルの上げ方 | - |