【Core Keeper】サンゴの厚板の入手方法と使い道
- 最終更新日
Core Keeper(コアキーパー)のサンゴの厚板の入手方法と使い道について紹介。サンゴの厚板を効率良く集める方法についても掲載しているので、Core Keeperでサンゴの厚板を集める時の参考にどうぞ。
サンゴの厚板の基本情報
サンゴの厚板 |
---|
サンゴの木の板。さらに正確な大工仕事に使われる。 |
ドロップ | 購入 | クラフト |
---|---|---|
✕ | ✕ | ◯ |
サンゴの厚板の入手方法
コーラルウッドを加工する
「サンゴの厚板」は、沈んだ海で入手できる「コーラルウッド」をテーブルソーで加工すると入手できる。テーブルソーは電気台で作成でき、木材を加工して「厚板」にできる設備。後半になると使う機会の多くなる設備なので、複数作っておくと良い。
テーブルソーの材料
ツール | 作成設備/材料 |
---|---|
テーブルソー |
|
サンゴの厚板の使い道
上級作業台の作成
サンゴの厚板は上級作業台の作成材料として使用する。「オクタリンの作業台」や「ガラクサイトの作業台」などの主要な作業台の作成でも必要になるため、一定数確保しておくと良い。
サンゴの厚板を使う作業台一覧
作業台 | 作成設備/材料 |
---|---|
オクタリンの作業台 |
|
ガラクサイトの作業台 |
|
熟練の宝飾品作業台 |
|
ゴーカートの作業台 |
|
ポータル
マップ上を一瞬で移動できるポータルの作成にもサンゴを厚板を使用する。ポータルは最低でも2つ作成しなければならないため、サンゴの厚板400個以上を準備しておこう。
ポータルの作成材料
アイテム | 作成設備/材料 |
---|---|
ポータル |
|
マッハ号
水上を高速で移動できる「マッハ号」の作成にもサンゴの厚板が必要。マッハ号は通常のボートよりも素早く水上を移動できるため、広大なマップの「沈んだ海」を探索するなら作成しておきたい。
マッハ号の作成材料
マッハ号 | 作成設備/材料 |
---|---|
マッハ号 |
|
サンゴの建築物
サンゴの厚板が余り始めたら、サンゴの建築物に使って拠点を作るのもおすすめ。沈んだ海で入手可能な素材のみで作成できるので、探索して材料を集めよう。
サンゴの建築物の作成材料
アイテム | 作成設備/材料 |
---|---|
サンゴのカベ |
|
サンゴの床 |
|
サンゴの橋 |
|
サンゴのフェンス |
|
サンゴのフェンスゲート |
|
ガラクサイトのツール
サンゴの厚板はガラクサイト製のツールの作成でも必要になる。作成設備のガラクサイトの作業台を作るのにサンゴの厚板が100個必要なので、ツールのためにも大量に作成しておこう。
ガラクサイトのツールの作成材料
アイテム | 材料 |
---|---|
ガラクサイトのツルハシ |
|
ガラクサイトの釣りざお |
|
ガラクサイトのシャベル |
|
関連記事
その他データベース
データベース記事一覧 | |
---|---|
アクセサリ一覧 |
ツール一覧 |
貴重品一覧 |
左手装備一覧 |
製作設備一覧 |
- |
防具
防具データベース記事一覧 | |
---|---|
頭防具一覧 |
胴防具一覧 |
脚防具一覧 |
- |
武器
武器データベース記事一覧 | |
---|---|
近距離武器一覧 |
遠距離武器一覧 |
初心者向け記事
初心者向け記事一覧 | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | ゲームシステム紹介 |
料理のやり方 | スキルの上げ方 |
古代のコインの稼ぎ方 | 修理のやり方 |
農業のやり方 | 釣りのやり方 |
攻撃スキルの上げ方 | - |