【ドラクエ4】「ロザリーヒルの村」5章の攻略チャート
- 最終更新日
ドラクエ4(ドラゴンクエスト4)の5章で行ける拠点、「ロザリーヒルの村」の5章攻略チャートを掲載。探索にて拾えるもの、ショップの販売品なども紹介。5章の「ロザリーヒルの村」を攻略・探索する際の参考にどうぞ。
© 1990, 2014 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
Developed by: ArtePiazza
「ロザリーヒルの村」のマップと施設
マップ
施設
推奨Lv | 26 | ルーラ登録 | ○ |
宿屋 | 9G/人 | 教会 | セーブ可能 |
武器屋 | ○ | 防具屋 | ○ |
道具屋 | ○ | その他施設 | - |
攻略チャート
1 | ロザリーヒルの村に到着・コナンベリーから船に乗って向かおう。 |
2 | 塔の前で「あやかしのふえ」を使う・パネルの上で使うと隠し通路から中に入れる。 |
3 | 道なりに進んで最上階へ向かう・最上階ではボス戦があるので準備してから進む。 |
4 | ボス「ピサロナイト」と戦闘・せいじゃくのたまを使われる前に守備を固める。 ・呪文以外の攻撃手段と回復手段を用意しておこう。 |
5 | ロザリーの話を聞く・奥にいるロザリーに話しかけると、デスピサロの話を聞ける。 |
6 | 塔を出て王家の墓へ向かう・ゲーム進行に必要な「へんげのつえ」を求めて王家の墓へ向かう。 ・王家の墓はエンドールの近くにある。 |
ロザリーヒルの村に向かう
順番 | 解説 |
---|---|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
6 |
|
ロザリーヒルの村は、船に乗って向かう必要がある。まだ訪れていない場合は、コナンベリーから船に乗って向かおう。大灯台を過ぎた頃に見えてくる北に通じる水路を進めば、ロザリーヒルの村に入れる。
塔の前で「あやかしのふえ」を使う
ロザリーヒルの村に着いたら、北西にある塔の前で「あやかしのふえ」を使おう。「あやかしのふえ」を使うことで、塔の前の床のパネルが起動し、隠された道が開かれる。そして、地下の道を進んで階段を登れば、塔の最上階にいるロザリーの元へと行ける。
ボス「ピサロナイト」と戦闘
ピサロナイトの攻略ポイント |
---|
呪文を封じ込められる前に守備を固める |
呪文以外の回復・攻撃手段を用意しておく |
アイスコンドルは優先して倒す |
最上階では、「ピサロナイト」との戦闘が始まる。「ピサロナイト」は、2ターン目の行動で必ず「せいじゃくのたま」を使って呪文を封じてくる。そのため、「せいじゃくのたま」を使われるまでにスクルトで守備を上げ、「ピサロナイト」にルカニをかけておこう。
ピサロナイトはデスピサロを倒す前しか戦えない
ピサロナイトは、デスピサロを倒した後にロザリーヒルの村を訪れても戦えない。モンスター図鑑を完成させる場合、ピサロナイトはデスピサロ戦前に倒す必要があるので、忘れずに立ち寄ろう。
「ピサロナイト」5章ボスの攻略 |
ロザリーの話を聞く
「ピサロナイト」を倒したら、部屋の奥にいるロザリーに話しかけよう。ロザリーは警戒しつつも、デスピサロの計画を勇者一行に話してくれる。
王家の墓へ向かう
デスピサロの野望を阻止するためには、デスピサロの元に忍び込む必要がある。まずは王家の墓へ向かい、「へんげのつえ」を手に入れると良い。王家の墓はエンドールから船に乗って南へ向かった場所にある。
「ロザリーヒルの村」で拾えるアイテム
場所 | 拾えるアイテム | 備考 |
---|---|---|
街の北 | ふしぎなきのみ | 北にある高台:地面 |
宿屋 | どくばり | 宿屋:タンス |
塔 | ちいさなメダル | 塔地下:タンス |
「ロザリーヒルの村」の店販売アイテム
武器屋
販売アイテム | 購入価格 |
---|---|
バトルアックス | 5500G |
キラーピアス | 7500G |
まどろみのけん | 8000G |
ドラゴンキラー | 15000G |
防具屋
販売アイテム | 購入価格 |
---|---|
はがねのよろい | 2300G |
まほうのほうい | 4400G |
ドラゴンメイル | 5200G |
てつかぶと | 1100G |
てっかめん | 3500G |
道具屋
販売アイテム | 購入価格 |
---|---|
キメラのつばさ | 25G |
においぶくろ | 150G |
チャート関連記事
1章チャート |
2章チャート |
3章チャート |
4章チャート |
5章チャート |
6章チャート |
「滝の流れる洞窟」 | 「王家の墓」 |