FIRマーク_アイキャッチ

【タルコフ】FIRマークとは?マークの条件とマーク無しの違い

編集者
Escape from Tarkov攻略班
最終更新日

Escape from Tarkovの「FIRマーク(インレイド品)」について解説。タルコフFIRマークの解説に加え、マークが付く条件と消える原因、マークの有無による差について紹介しています。FIRタルコフについて知りたい際の参考にしてください。

FIRマークとは?

アイコンの右下に付くチェックマーク

FIRマークの見分け方の解説図

FIRマークとは、アイテムアイコンの右下に付くチェックマークのこと。マークがついているアイテムを「インレイド品」「FIR付き」と呼び、基本的にマークが付いているアイテムの方がメリットが多い。

FIRマークが付く条件

レイド内で入手しマップから生還する

FIRマークは、レイド内で入手したアイテムを生きて持ち帰ると付く。生還率を上げるには、マップの構造と脱出口地に加え、他のPMSの初期スポーンを把握することが重要。

Run ThroughだとFIRマークがつかない

Run ThroughだとFIRマークがつかない

レイドから生きて脱出しても、脱出ステータスが「Run Through」だとFIRマークがつかないので注意。「Run Through」になる原因は主に「レイド時間が短い」「SCVAもPMCも倒していない」の2つのため、目安として8分以上経過してから脱出すると「Run Through」になりずらい。

全マップ一覧

ハイドアウトでクラフトする

ハイドアウトのクラフト画面

FIRマークは、ハイドアウトでクラフトしたアイテムにも付く。ハイドアウトでクラフトできるアイテムは限定的であるものの、一部タスクで使えるものがあるため活用すべき。しかし、ハイドアウトのクラフトは設備レベルによって作れる種類が増えるため、タスクと並行してハイドアウトも進めるのがおすすめ。

ハイドアウトの設備と必要素材一覧

タスクの報酬

タスク達成時に受け取れる報酬にもFIRマークが付いている。特定のアイテムを狙って受け取ることは難しいが、ハイドアウトで頻繁に使うアイテムは売らずに取っておくと良い。

FIRマークが消える原因

レイド内に持ち込む

出撃前と出撃後のFIRマーク比較の図

FIRマークは、レイド内に持ち込むと消える。一部の医療品や食料品はタスクで使うため、誤ってレイド内に持ち込まないように注意。

倒されたがポーチで持ち帰った

倒された後のポーチ内アイテム

レイド内で回収したアイテムをポーチに入れておいても、生還できずに倒された場合はFIRマークはつかない。トレーダーやフリマ売却で高額なアイテムなど、FIR関係なく価値の高いアイテムから優先的にポーチにいれるのがおすすめ。

FIRマーク無しアイテムとの違い

タスク納品に使える

タスクの納品画面

FIRマーク付きアイテムの主な利用先はタスクの進行と達成。一部を除いてアイテム納品系のタスクは、全てFIRマーク付きが要求される。タスク進行はゲームを進めるうえで最重要な要素のため、タスクで要求されているアイテムを持っている場合は最優先で引き渡そう。

タスク一覧と受注方法

ハイドアウトの素材に使える

ハイドアウトの建築画面

FIRマークが付いているアイテムは、ハイドアウトの設備建設およびアップグレードに使える。パッチ0.16.0以前はFIRマーク関係なく利用できたため、フリマで購入してハイドアウトを進めるプレイヤーがほとんどだった。今後は軍用バッテリーなどもFIR付きで集める必要がある。

ハイドアウトの設備と必要素材一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました