【メイプルM】ゲーム画面の見方とメニューのアイコンでできること
- 最終更新日
メイプルストーリーM(メイプルM)のゲーム画面の見方とメニューのアイコンでできることを紹介。メニューの編集方法も掲載しているので、メイプルMを効率よくプレイする際の参考にどうぞ。
ゲーム画面の見方
アイコン | 説明 |
---|---|
|
バフ一覧効果中のバフを確認できる。バフ欄を押すと、バフの効果を確認できる。 ▶フィーバーバフの使い方とバフ一覧 |
|
イベント情報バフやプレゼントを貰える時間を確認できる。右側に出る様々なアイコンは、新コンテンツへの誘導などをしてくれる。 |
|
クエスト情報進行できるクエストが表示される。クエストを押すと、自動でクエストを進行する。 |
|
パーティ情報パーティ作成、自動加入、パーティ検索を行える。 ▶パーティーの組み方とメリット |
|
自動戦闘自動戦闘メニューを開ける。自動戦闘中にもう一度押すと、自動戦闘を終了する。 ▶自動戦闘のやり方とメリット |
|
定型文キャラの表情を変えたり、チャットに定型文を打ち込める。定型文は自由に編集できる。 |
|
ボイスチャットパーティを組んでいると、ボイスチャットを利用できる。 |
|
フィーバーバフフィーバーバフメニューを開ける。フィーバーゲージ満タンの時に押すと、フィーバーバフが発動する。 ▶フィーバーバフの使い方とバフ一覧 |
|
メニュー押すとメニューを開ける。 |
|
クイックメニュー編集クイックメニューの内容を編集できる。 |
|
ミニマップマップの形や自分の位置、ポータルの位置を確認できる。 ▶テレポストーンの集め方と使い方 |
|
期限付きアイテム期限付きアイテムの一覧を確認できる。期限が切れる前に消費しよう。 |
ステータス・現在地アイコンでできる事
キャラクター能力値詳細を表示できる
画像の赤枠内を押すと、キャラクター能力値詳細を表示できる。命中率や経験値の増加量などの詳しいステータスも確認が可能だ。
マップを表示できる
画像の赤枠内を押すと、全体マップが表示される。マップの目的地を選択すれば、テレポートもできる。
メニューのアイコンでできること
アイコン | 説明 |
---|---|
|
プレイガイドゲームの遊び方を確認できる。 |
|
お知らせゲームの最新情報を確認できる。 |
|
メール届いているメッセージやプレゼントを受け取れる。 |
|
アイテムインベントリアイテムインベントリを開ける。アイコン下のバーは、インベントリの内容量を表している。 ▶インベントリ最大時の対処法 |
|
閉じるメニューを閉じる。 |
|
プロフィール自分のプロフィールを開く。 |
|
スキルスキルのセットやスキルポイントの振り分けができる。 ▶スキルの習得とポイント振り |
|
ダンジョンダンジョンに挑戦できる。 |
|
イベント開催中のイベントを確認できる。接続報酬や休憩報酬も貰える。 |
|
キャラクター自分のステータスを確認できる。 |
|
ミッションデイリー、ウィークリーミッションや業績を確認できる |
|
クエスト受注出来るクエストを確認できる。 |
|
装備強化スタフォ強化や潜在能力など、装備の強化を行える。 |
|
商店メルやゴールドリーフなど、クリスタルを使わないショップメニューを開ける。 |
|
クリスタル商店クリスタルを使うショップメニューを開ける。 ▶クリスタルの集め方と使い道 |
|
パッケージお得な課金アイテムを購入できる。 ▶おすすめの課金パック |
|
取引所他のプレイヤーとアイテムを売買できる。 ▶取引所の使い方とメリット |
|
ジュエルジュエルの装着や合成を行える。 ▶ジュエル合成とスイッチのやり方 |
|
ペットペットのセットや育成ができる。 ▶ペットの使い方 |
|
魂の玉魂の玉の分解や合成を行える。 |
|
ハイパーハイパーステータスを強化できる。 ▶ハイパーステータスの振り方 |
|
コミュニティ近くのプレイヤーやフレンドなど、自分以外のプレイヤーの情報を確認できる。 |
|
ギルドギルドメニューに移動する。 ▶ギルドの加入方法とメリット |
|
ランキングレベルや戦闘力などのランキングを見れる。 |
|
ウェディング結婚の申請や式への参加ができる。 |
|
自動会話特定の条件を満たした際に、自動で発言する文言を設定できる。 |
|
モンコレモンコレのコレクション確認や、探検の報酬獲得を行える。 |
|
ユニオンユニオンシステムの設定を行える。 |
|
アンドロイドアンドロイドの設定を行える。 ▶アンドロイドの使い方と入手方法 |
|
ビューティービューティーメニューに移動して、キャラクターの見た目を変更できる。 |
|
デコレーションダメージスキン、表情、ライディング、椅子の設定を行える。 |
|
メニュー設定メニューアイコンの並び順や、クイックメニューの内容を変更できる。 |
|
ゲームモード切り替え縦画面モードに切り替えられる。 |
|
キャラクター変更他のキャラクターに切り替えができる。 |
|
環境設定グラフィック、サウンドなど、ゲームの細かい設定を変更できる。 |
メニューの編集方法
メニューアイコンの順番を編集できる
メニュー画面左下の設定アイコンをタップして「メニュー編集」を選択すると、アイコンの順番を編集できる。アイコンをタップしてアイコンを並び替え、もう一度左下の設定アイコンをタップすると保存できる。
クイックメニューの編集も可能
クイックメニューの一番左のアイコンをタップすると、クイックメニューに表示するアイコンを設定できる。メニューのアイコンを8つまで設定できるので、頻繁に使用するアイコンを設置しよう。
関連記事
システム関連
システム解説記事 | |
---|---|
|
|
|
|