LINE:モンスターファームとは?
人気育成SLG『モンスターファーム』のモバイル版
ゲーム概要
「LINE:モンスターファーム」は、個性豊かなモンスターを育てて戦わせる育成シミュレーションゲームだ。プレイヤーはIMa(国際モンスター協会)所属の新人ブリーダーとなり、調教助手とともにモンスターを育てながら一流のブリーダーを目指す。
『モンスターファーム』シリーズのモバイル版
本作は『モンスターファーム』シリーズのモバイル版だ。『モンスターファーム』シリーズは1997年にテクモから発売されている育成シミュレーションゲームである。CDを使用してモンスターを誕生させる独自の育成要素が特徴だ。
LINEのフレンドからモンスターが誕生
歴代の『モンスターファーム』シリーズでは楽曲やCDを読み込んでモンスターを再生していたが、本作ではLINEアカウントをゲームと連携し、LINEの友だちを選択してモンスターを再生する「フレンド再生」を実装している。
再生結果は相手には通知されないため、気兼ねなくモンスターを誕生させられるのは喜ばしい。フレンド一覧には、LINEの友だち以外にも日替わりでゲーム内のキャラクターが登場するため、LINEのフレンド数を気にせずモンスターを再生できるぞ。
『モンスターファーム』の人気キャラが育てられる
LINE:モンスターファームでは『モンスターファーム』シリーズでお馴染みの人気キャラが育てられるぞ。スエゾーやモッチーなど個性豊かなモンスターが多数登場する。画面で活発に動き回るモンスター達をいつでも観察できる。
ホーム画面ではプレイヤーの牧場がふかんで映し出され、召喚したモンスター達の姿が確認できる。モンスター同士で近づいてリアクションしたり、突然しゃがみこんで昼寝を始めるなど、のびのびとしたモンスター達の生活を観察できるのは好印象だ。
モッチー
スエゾー
ライガー
ゲル
やりこみ要素が豊富なシミュレーションゲーム
本作は大会に向けてモンスターを育成する「ストーリー」の他に、育てたモンスターを遠征に行かせる機能や、チームで戦うブリーダー対抗戦などやりこみ要素が豊富に存在する。「ストーリー」とは異なる育成やバトルが楽しめるぞ。
モンスターファームの育成システム
基礎パラメータと性格を把握して育成
LINE:モンスターファームは任意に選択したモンスターで育成を行う。モンスターはトレーニングによって「ちから」や「かしこさ」など6つの基礎パラメータを強化できる。それぞれの基礎パラメータのレベル数やレアリティを把握しながらモンスターを育成していく。
それぞれのモンスターには「のんびり」や「インテリ」など様々な性格があり、性格によって基礎パラメータの伸びしろが異なる。性格に配慮した育成を考えるのが重要だ。
モンスターの育成サポートが充実
本作ではモンスターの育成をサポートする要素が充実している。サポートを十分に利用すれば初心者でも強いモンスターを簡単に育成可能だ。
「伝授」で基礎能力が向上
どのモンスターを育成するか選択する際、手持ちのモンスター2体から基礎能力を強化できる「伝授」が行える。モンスター間には相性があり、2体の相性が良いほど基礎能力向上の成功率が高くなるぞ。
アシストカードで育成能率をアップ
アシストカードをセットしておくと、様々なアシスト効果が発揮されて育成能率がアップする。アシストカードの種類によって効果が異なるため、プレイヤーの育成方法に合うカードを使用するのが大切だ。
調教助手「タバサ」の助言でスムーズに育成
どんな育成をすればいいのか大まかな方針やアドバイスは調教助手である「タバサ」が助言してくれる。育成し始めの頃は、タバサのアドバイスを聞きながら育成を行えば問題ない。
育成に慣れてきたら、彼女のアドバイスを聞きながら独自の育成方針を決めて育ててみよう。モンスターと良好的な関係を築きながらゆったり育てるか、スキルに特化して厳しく育てるか、プレイヤーのスキルが試されるぞ。
LINE:モンスターファームのバトルシステム
育成結果がバトルの勝利を左右する
限られたターン数で育成を行い、目的の大会まで育成してきた能力がバトルに反映される。相手を撃破するか、制限時間内まで生き残って相手よりHPが多ければ勝利だ。
大会に挑戦できるチャンスは一回のみであり、敗退すると育成終了だ。大会までにどれだけモンスターのコンディションを完璧に仕上げられるかが重要である。
画面をスワイプして攻撃と牽制を行う
攻撃は近距離や中距離、遠距離の3種類あり、指定された方向へスワイプするとモンスターが攻撃を行う。また、中央から左に向かってスワイプすると敵と距離を離して牽制が可能だ。相手のスキを攻撃したり戦況を取り直すために離れたりなど、自由なバトルが楽しめるぞ。
最新グラフィックによる演出が楽しめる
本作は最新グラフィックにより、臨場感あふれるバトル演出が展開される。自分が育てたモンスターが派手な必殺技を繰り出す迫力はたまらない。
オートバトル機能あり
自動で攻撃を行うオートバトル機能があるため、バトル操作が苦手な初心者でも遊びやすい設計になっている。オートバトルは「バランス型」や「攻撃型」など様々な戦い方が用意されており、ある程度戦略を駆使したバトルが可能だ。
LINE:モンスターファームのポイントまとめ
- LINEからモンスターを再生する『モンスターファーム』
- モンスターに合わせた奥深い育成が楽しめる
- 決められたターン数で育成を行い大会優勝を目指す
個性豊かなモンスターの充実した育成を楽しめるSLG
本作は個性豊かなモンスターの充実した育成を楽しめるシミュレーションゲームだ。LINEの友達から選択して多様なモンスターを再生する「フレンド再生」は斬新で面白い。また、モンスターの個体ごとに細かなケアを行う育成は奥が深く、やりこみ要素満載のシステムが多く存在する。
明確なゴールとして大会優勝があるため、モチベーションが保ちやすくモンスターの育成が捗りやすい。サポートも充実していて、過去作を知らない人でも十分楽しめる。色んなモンスターを丹精込めて育ててみたい人は、ぜひプレイしてみて欲しい。
LINE:モンスターファームのゲーム情報
ゲーム名 | LINE:モンスターファーム |
---|---|
ジャンル | 育成/シミュレーション |
プラットフォーム | iOS/Android |
価格 | 基本プレイ無料 |
リリース日 | iOS:2023年2月28日 配信済 Android:2023年2月28日 配信済 |
公式サイト | https://monsterfarm.game.line.me/ja/ |
公式Twitter | https://twitter.com/MonsterFarm_L |
コピーライト | ©︎LINE Corporation ©︎コーエーテクモゲームス |
Twitterで最新情報をゲット
神ゲー攻略では最新ゲーム情報やプレイレポートを配信するTwitterアカウントを運用中!新作タイトル発表やイベント情報、キャンペーン情報など有益な情報をつぶやいていますので、是非フォローお願いします!
注目の記事
- 【レポートあり】ハクスラの名作シリーズ最新作『ディアブロ4』が配信開始!
- 【攻略wikiも開設】 人気格闘ゲーム『ストリートファイター6』が発売!
- 名作ダンジョンRPG『世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER』が発売!
発売直後の新作ソフト
-
配信済み
-
配信済みPCPS4PS5Xbox Series配信日: 2023年6月6日Activision Blizzard/9800円ハクスラの代名詞「ディアブロ」シリーズの最新作。新たな機能と残虐な挑戦、底なしの闇へと立ち向かおう!
-
配信済みPCPS4PS5Xbox Series配信日: 2023年6月2日Activision Blizzard/14000円ハクスラの代名詞「ディアブロ」シリーズの最新作。新たな機能と残虐な挑戦、底なしの闇へと立ち向かおう!
-
配信済み
-
配信済み
発売直前の新作ソフト
-
未配信PS4PS5SwitchXbox Series配信日: 2023年6月13日Focus Entertainment/2400円フランスの田園地帯「ドルドーニュ」をパステル水彩画で描かいたアドベンチャーゲーム
-
未配信
-
未配信
【厳選】編集部注目のアプリ
ジャンル別のおすすめゲームアプリ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |