※本記事はユーザーテスト時のプレイ内容に基づきます。正式リリース時には仕様が変わっている可能性がございます。
ゲームのポイントまとめ
ゲームのポイントまとめ |
---|
|
エバーソウルとは?
美しい精霊たちと一緒に戦うオートバトルRPG
エバーソウルは、「救世主」として美しい少女の姿をした精霊たちを指揮し、侵略してきた敵と戦うオートバトルRPGだ。プレイヤーは戦略的なバトル、充実した育成、壮大なメインストーリー、作中のSNS「エバートーク」による交流などを楽しめるぞ。
海外の人気ゲームを丁寧にローカライズ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本作のグローバル版は2023年1月に配信されており、韓国のモバイルゲーム市場でセールスランキング上位を記録するなど高い評価を受けている。日本版は豪華声優陣による日本語ボイスの実装や丁寧なローカライズなど、日本のユーザーがより楽しめるような調整をされているぞ。
各種パートを通してストーリーと演出が楽しめる
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本作にはLive2Dで動くキャラの立ち絵や美麗な一枚絵を使った会話パート、ミニキャラを使ったダンジョン探索パートなどが存在し、場面に合わせて様々な演出を楽しめる。他にも、箱庭要素である「領地」では精霊との「おでかけ」や「絆ストーリー」の閲覧が可能だ。
エバーソウルのバトルシステム
5人の精霊がオートで戦う
便利機能が最初から使用可能
メインスキルとアルティメットスキルの発動タイミングは手動かオートかを切り替えられる。演出をスキップしたり、倍速したりといった便利機能もプレイヤーレベルに関係なく使用できるぞ。がっつり腰を据えて遊ぶことも、完全オートのながら作業でバトルを行なうことも可能だ。
編成内容で戦略が決まる
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バトルは事前のパーティー編成によって戦略を立てられる。精霊自体の「タイプ」や「役割」のほか「陣形」が大事になる。タイプには相性があるほか、編成されたタイプの組み合わせによって「精霊タイプバフ」が発生するぞ。
バトルの主な戦略的要素 | |
---|---|
タイプ | 精霊ごとに存在する属性のようなもの 6種類存在する |
精霊タイプ相性 | 相性の良いタイプの敵に25%の追加ダメージ ・人間型→野獣型→妖精型→不死型の4すくみ ・天使型⇔悪魔型で相互関係 |
精霊タイプバフ | 精霊たちのタイプの組み合わせによりバフが得られる 例:同タイプ3体+悪魔型を除く同タイプ2体で「攻撃力+15%、体力+15%」 |
役割 | 精霊ごとに設定された得意分野 ・ディフェンダー:耐久力の高いタンク役 ・ウォーリア:バランスの取れた前衛 ・レンジャー:弓などで戦う後衛 ・ストライカー:敵を強襲する前衛アタッカー ・キャスター:魔法で戦う後衛 ・サポーター:回復やバフが得意な補助役 なお、同じ役割でも「能力値」などにより細かな得意分野は異なる |
陣形 | 前列と後列の数を変える 陣形ごとに異なるバフも入る ・基本陣形:前列2名、後列3名 ・守備陣形:前列3名、後列2名 ・狙撃陣形:前列1名、後列4名 ・突撃陣形:前列4名、後列1名 |
エバーソウルの育成システム
育成素材で精霊たちを強化
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エバーソウルは育成要素が豊富にあるゲームだ。各種コンテンツを遊んで育成素材を集めつつ、より難しいステージへと挑戦していく。精霊のレベルアップや昇級(ランクアップ)、装備品にあたる「礼装」や「遺物」、ポイントを割り振ることでパーティー全体にバフを付与する「星座」によって戦力を増やせるぞ。
Lvシンクロでレベルを共有
本作では「Lvシンクロ」というシステムにより、手持ちの中で5番目にレベルが高い精霊に合わせて、何人かの精霊のレベルを補正できる。ゲームが進めば、補正できる精霊の数も増えていき、多くの精霊を手軽に使い回せるようになるぞ。
精霊解放や精霊リセットで低レアを素材に変換
![]() |
![]() |
低レアなど戦力として使わなくなった精霊は、「精霊解放」で素材に変えたり、「精霊リセット」で使用した素材を回収したりできる。そのため、育成方針を変更するときや、育てたい精霊を新たに入手したときも気軽に育成対象を変えられる。
ライターが感じた魅力
チャレンジ可能なコンテンツが多数存在
![]() |
![]() |
エバーソウルには俗に言うスタミナ的な要素はなく、メインとなる「戦線」は戦力が足りるならとことん進行可能だ。メイン以外でも「冒険」などの報酬付きチャレンジコンテンツが多数あり、キャラの育成結果を思う存分に確認できる。また、製品版だとギルドレイドなども用意されているらしく、ギルドメンバーと一緒により強力な敵に挑戦できるようだ。
戦線のクリア状況によって報酬の自動獲得量が増加
本作では「戦利品」として、時間経過に応じた報酬が自動的に手に入る。また、戦線のクリア状況に応じて戦利品の量が増加していく。その日の頑張りが次の日に大きくなって返ってくる仕組みだ。なお、自動的に報酬が返ってくるシステムとしては領地にある「バイト」など他にも存在する。
コンテンツのバリエーションも豊富
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
通常のバトル以外にも、デフォルメキャラクターを操作してダンジョンを攻略する「記憶の回廊」や、ランダムで拾えるバフ用アイテムを拾いながら迷宮奥のボスを目指す「割れた次元の迷宮」、2組のパーティーを使う「デュアルゲート」などが遊べる。
他にも非同期PvPを楽しめる「アリーナ」もあり、精霊たちには多くの活躍の場が用意されている形だ。ひとつひとつの要素はシンプルだが、ゲーム全体の印象としてリッチな感じがあり、ソシャゲにやりこみ要素や遊びがいを求めるプレイヤーに強く刺さるだろう。
エバーソウルのゲーム情報
ゲーム名 | エバーソウル |
---|---|
ジャンル | ロールプレイング |
プラットフォーム | iOS/Android |
価格 | 基本プレイ無料 |
リリース日 | iOS:2024年5月29日 配信済 Android:2024年5月29日 配信済 |
公式サイト | https://jp-eversoul.kakaogames.com/ |
公式X | https://twitter.com/Eversoul_JP |
コピーライト | © Kakao Games Corp.&Nine Ark inc. All Rights Reserved. |
Twitterで最新情報をゲット
神ゲー攻略では最新ゲーム情報やプレイレポートを配信するTwitterアカウントを運用中!新作タイトル発表やイベント情報、キャンペーン情報など有益な情報をつぶやいていますので、是非フォローお願いします!
注目の記事
- 『「龍が如く8外伝』がリリース!「真島吾朗」が主人公として海賊稼業を行う【攻略サイトも開設】
- 「メタルギアソリッド3 リメイク」の発売日が2025年8月28日に決定!
- 「エルデンリング ナイトレイン」の発売日が2025年5月30日に決定!
【厳選】編集部注目のアプリ
ジャンル別のおすすめゲームアプリ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |