【聖剣伝説3 リメイク】作戦の設定方法と作戦で指示できること
- 最終更新日
『聖剣伝説3』リメイク版における作戦の設定方法について掲載!作戦で設定できる項目や、ボス戦でのおすすめの設定についても解説しているので、『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』攻略の参考にどうぞ。
このコンテンツは株式会社スクウェア・エニックスが権利を有する著作物を利用しています。当該コンテンツの転載・配布は禁止いたします。
© 1995, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
作戦の設定方法
メニュー画面の作戦から設定する
作戦は、メニュー画面の作戦から設定できる。作戦を設定すると、CPUの味方の行動をある程度決められる。回復に専念して欲しい、特技を使って欲しいなど、使用条件や戦略も決められるので、戦闘の前に見直しておくと良い。
作戦で指示できること
CPUの仲間の行動を決められる
カテゴリ | 項目 | 詳細 |
---|---|---|
ターゲット | 近くの敵 | 一番近くにいる敵を優先して攻撃する。 |
遠くの敵 | 一番遠くにいる敵を優先して攻撃する。 | |
同じ敵 | プレイヤーと同じ敵を優先して攻撃する。 | |
違う敵 | 仲間が狙っていない敵を優先して攻撃する。 | |
HPの低い敵 | HPの低い敵を優先して攻撃する。 |
戦略 | 全力攻撃 | 攻撃のみ行い、回復や支援は行わない。 |
攻撃優先 | 攻撃を優先して行う。 | |
バランスよく | 回復や支援、攻撃をバランス良く行う。 | |
援護優先 | 回復や支援を優先する。 | |
援護のみ | 回復や支援のみ行い、攻撃はしない。 |
使用条件 | 特技 | MPの残量に応じて特技を使用する。 |
必殺技 | SPゲージの残量に応じて必殺技を使用する。 | |
回復アイテム | 使用するか使用しないか設定できる。 |
作戦では、仲間の行動を細かく設定できる。狙う敵や行動の指針の他、特技や必殺技、回復アイテムの使用率なども決められる。狙う敵や回復アイテムの使用の有無などは、ボス戦前に見直しておくと良い設定だ。
ボス戦でのおすすめの作戦
ターゲットは違う敵に設定する
ボス戦では、ボス以外にも敵が出てきたり、大技を阻止するためにボス以外にダメージを与える必要がある。手分けして攻撃するために、ターゲットの設定は「違う敵」に設定しておくのがおすすめだ。
戦略はキャラにより変える
戦略は、キャラの担当により設定を変更しよう。シャルロットであれば回復に専念してもらうために「援護のみ」、アンジェラやデュランなどのアタッカーは「攻撃優先」などにしておくと戦闘である程度操作をしなくても動いてくれる。
回復アイテムの使用は許可しておく
味方に回復アイテムの使用許可をしていない場合、プレイヤー自身の手で回復アイテムの使用を味方に指示しながら戦闘を行わなければならない。使用を許可しておけば適宜アイテムを使って回復してくれるので、回復アイテムの使用を許可しておこう。