【シャニソン】アンティーカ1章のプロデュース攻略
- 最終更新日
アイドルマスターシャイニーカラーズSONG for PRISM(シャニソン)ユニット「アンティーカ」のプロデュース1章「革命の刻」の攻略を掲載。おすすめの育成方法やデッキについても解説。攻略の参考にどうぞ。
アンティーカのデッキの作り方
デッキのポイント |
---|
Me30%以下を保ちながら戦う背水デッキ |
Meが0にならないようにMe回復カードも欲しい |
Meを減らしすぎるカードは数を少なくしよう |
系統の統一は考えなくて良い |
初回メンタルブレイク阻止は必須級スキル七草はづきが持っている潜在サポートスキル |
30%以下の低Meで戦えるようデッキを組む
アンティーカのデッキを組む際は、Meが30%以下で戦えるように調整しつつデッキを組もう。アンティーカはMeが30%如何になると「ピンチ」状態になり、一部のユニット専用カードの性能が大幅に上昇するからだ。
また、カード単体の効果も強力で特に系統を揃えるメリット自体も少なめのため、系統はばらばらでOK。ステータスもバランス良く育成しつつ、強力なカードでアピールを稼ぐのがおすすめ。
ピンチ状態がMeゲージで分かる
アンティーカには残りメンタルが30%以下で発動する効果が多数あり、ゲージの状態はメンタルゲージで確認可能。上記のラインが30%以下になるとピンチ状態になり、特定のカードの性能が大幅に上昇する。
Meを下げすぎるカードは複数入れない
アンティーカのカードには1枚でMe80%減少などの大きくMeを減らすカードがあるため、入れすぎないように注意しよう。効果自体は強力だが何枚も持っていたところで扱いきれずにメンタルブレイクしてしまうため、入れるとしても1枚で良い。
メンタルブレイクとは? |
---|
PPが0になると発生する状態。PPが0になった上で一定時間PPが上昇しなくなり、カードも使えない。 |
強力な秒間のPP回復カードは複数欲しい
アンティーカのカードには秒間のPP回復速度を150%上昇する超強力なカード「運命的デュアリズム」があり、入手機会があるなら優先的に欲しい性能だ。デメリットもあるが、使えば一気にカード回しを早くできる。
Me減少に応じたアピールカードが強力
育成完了後のチャレンジツアーで本領発揮
アンティーカにはMe減少の数値に応じて最大4倍の固定アピールを獲得できるカード「絶対的レシステンシア」が非常に強力であり、低Meを維持するアンティーカにとっては重要なアピールカードだ。
ただし、Meの減少値を参照するため育成中のプロデュースでは強さを発揮しにくい。高いMeステータスで育成が完了した後のツアーなどが活躍のメインだ。
チャレンジツアーの攻略と報酬まとめ |
初回メンタルブレイク阻止は必須級スキル
サポートの七草はづきが持っている潜在サポートスキル「初回メンタルブレイク阻止」はアンティーカを使う上では必須級のスキル。はづきを使う、継承をするなどで必ず取りに行こう。
七草はづき(今日のおやつ)の評価 |
継承の仕様とやり方|発生条件 |
シーズン1の攻略
育成の前提条件 |
---|
難易度は「hard」で設定 |
サポートはRやSRなどで揃いきっていない状態SSRはづきはリセマラ前提で使用する |
育成は初期アイドルを使用アイドルのLvも低い状態を前提とする |
普通に育成してカードとステを強化 |
デッキ編成の系統におすすめはない
カードでのMeの削りすぎにだけ注意が必要
デッキを編成する際、ゲーム内でのおすすめは「Vi」となっているが、特におすすめに従う必要はない。アンティーカはMeを低く保ち続けるのが重要なため、Meの維持は重要だがアピール系統はばらばらでも戦力を発揮できる。
雑誌取材でステを強化するのが最優先
夏合宿の条件を満たす必要がある
シーズン1は、シーズン終わりに夏合宿へと行く条件を満たした方が効率がいいため、ステータスを最優先に考えよう。全てのステータスが一定値必要な点を考えると、お仕事で雑誌取材を選択していくのがおすすめ。かなりぎりぎりになるため、基本は雑誌を連打で良い。
合宿に行けない場合はリセット
シャニソンの選択肢は全てランダムなため、選択肢で事故が発生する場合は合宿に行くためのステータスが確保できない可能性がある。合宿に行けなかった場合はリセットし、やり直すのがおすすめだ。
環境が揃えば最初からレッスンは可能
ゲーム最序盤はアイドルLvが低く、初期ステータスの関係で最初から高Lvのレッスンに挑むと勝てないといった状況も加味してステータス強化をおすすめしている。しかし、育成を何度も繰り返して環境が揃ってくれば、最初からレッスンを選ぶ余裕もなくはない。
夏合宿でカードを強化
夏合宿では選択肢が固定され、任意のレッスンを選択できる。合宿中にカードを強化して、適宜HPを回復しつつシーズン2へ進もう。
シーズン2&シーズン3の攻略
バランス良くデッキを強化していこう
シーズン2以降はバランスよくデッキ強化するために育成していこう。協力が発生かつ揃えたい系統のレッスン、協力が発生しているSPレッスンを選ぶとステータスも強化できるため、積極的に選ぶと良い。
相談でMeを保ちやすいようにデッキ調整
スケジュールを進めていくと確率で発生する相談コマンドを使い、適宜カードを削除しよう。主にMe減少カードの調整などが必要な場合に選ぶ選択肢だ。
基本的な育成の考え方
所持キャラとサポートに合わせて育成
プロデュースでの育成方針は、基本的に自分が持っているアイドルのスキルや、サポートの効果を見て育成していくと良い。例えばアイドルスキルがVo寄りなら、サポートをVoで固めておけばプロデュースでVoのステータスやカードを強化していく方針を取れる。
ステを盛る場合はカードの戦法は気にしない
ライブ用にステータスを盛りたい場合、特にデッキとの相性を考えて作る必要はないため、純粋にステータスを盛りやすい雑誌サポートを編成して進めるのがおすすめ。雑誌育成のやり方は以下記事を参考にどうぞ。
雑誌連打育成のやり方|高ランクアイドル育成 |
お役立ちガイド関連記事
製品情報 | |
---|---|
事前登録のやり方 |
シリアルコード一覧 |
PC版のプレイ方法 |
対応機種と必要スペック |
最新アプデ情報まとめ |
プロデュース攻略 | |
---|---|
プロデュースのやり方 |
雑誌連打育成のやり方 |
イルミネ2章攻略 |
アルストロメリア1章 |
放クラ1章攻略 |
アンティーカ1章攻略 |
コメティック1章攻略 |
イルミネ1章攻略 |
シーズ1章攻略 |
ノクチル1章攻略 |
ストレイライト1章攻略 |
特化型育成のやり方 |
アンティーカ2章攻略 |