【ドラクエ11S】クレイモラン〜黄金城の攻略チャート

編集者
ドラクエ11S攻略班
最終更新日

ドラクエ11(PS4/3ds/switch/steam)の「クレイモラン〜黄金城」までの攻略を解説。ストーリーの攻略チャートや、ジャコラやキラゴルドの倒し方などを掲載している。DQ11S(ドラゴンクエスト11S)でストーリーを攻略する際の参考にどうぞ。

攻略チャート14へ 攻略チャート16へ

外海の攻略チャート

外海

外海の攻略チャート
1 「ソルティコの町」からメダチャットの北西「クレイモラン」に向かう
2 外海へ出るとイベントが発生
3 船の倉庫でカミュが仲間に復帰する
記憶喪失のため能力が戻っていない
4 クレイモランへの途中に岩があって通れなくなっているため、迂回して光の柱へ向かう
※ボス戦が近いので回復しておこう
5 北西の光の柱付近に着くとイベント
6 ボス「覇海軍王ジャコラ」と戦闘になる
7 倒すとレッドオーブを取り戻せる
8 光の柱を調べてクレイモラン城下町へ行く

覇海軍王ジャコラの簡易攻略

覇海軍王ジャコラ

攻略ポイント 【推奨レベル:40】
「クリムゾンミスト」時は防御態勢を取る
「ロウ」と「シルビア」で火力サポート

クリムゾンミスト中は防御に徹する

覇海軍王ジャコラの、「クリムゾンミスト」が継続している間は攻撃せずに防御に徹しよう。クリムゾンミストは2ターンの間持続するため、「ぼうぎょ」コマンドや回復呪文を優先的に使用するのがおすすめだ。

攻撃役をサポートする

ロウやシルビアのサポート役は、マルティナや主人公など攻撃役をバイキルトで強化しよう。火力を上げてから一気に攻撃して、短期決戦に持ち込むのがおすすめだ。

覇海軍王ジャコラの攻撃方法

クレイモラン城下町の攻略チャート

クレイモラン城下町

クレイモラン城下町の攻略チャート
1 クレイモラン城下町に入るとイベント発生
2 クレイモラン城でシャールと会話イベント
3 町の教会へ戻るとイベント
┗ カミュを探す
4 カミュを見つけるとイベント発生
┗ 裏門から出てすぐの空き地にいる
5 町に戻ると「黄金兵」「黄金兵長」と戦闘になる
6 神父に話す
┗ バイキングのアジト行くことになる

バイキングのアジトの攻略チャート

バイキングのアジトの攻略チャート
1 アジトで「黄金兵」「黄金坪長」との戦闘になる
2 戦闘後、カミュを追いかけて北に進む
3 大樹の根を3回調べてカミュと会話する
4 カミュが復帰する
能力が戻る
4 北に進み黄金城へ向かう

黄金城の攻略チャート

黄金城の攻略チャート
1 黄金城を先に進み、4階の玉座の間でイベント
ボス戦に続くため回復をしておく
2 ボス「鉄鬼軍王キラゴルド」と戦闘になる
3 倒すとイエローオーブを取り戻す
4 カミュのスキルパネルが拡張される
5 攻略チャート16へ

鉄鬼軍王キラゴルドの簡易攻略

鉄鬼軍王キラゴルド

攻略ポイント 【推奨レベル:45】
「ヘナトス」で被ダメージを抑える
「ルカニ」、「バイキルト」の火力サポート必須

サポート呪文でバトルを優位にしよう

鉄鬼軍王キラゴルド戦では、サポート呪文でバトルを優位にしよう。キラゴルドは、「バイキルト」で自身の攻撃力を底上げするため、ヘナトスでキラゴルドの攻撃力に対抗するのがおすすめだ。また、キラゴルドの高い防御力対策で、「ルカニ」や「バイキルト」などの火力サポートも必須である。

鉄鬼軍王キラゴルドの攻略方法

攻略チャート14へ 攻略チャート16へ

ストーリー関連

ストーリー攻略チャート

世界変異前の攻略チャート

イシの村〜
デルカダール城下町
デルカダールの丘〜
デルカダール神殿
ホムスビ山地〜
ホムラの里
サマディー地方〜
デスコピオン
ダーハラ湿原〜
ダーハルーネの町
パンデルフォン地方〜
ユグノア城壁
ソルティコの町〜
グリーンオーブ入手
メダル女学園〜
プチャラオ村
バンデルフォン王国跡地〜
クレイモラン城下町
ゼーランダ山〜
命の大樹

追加ストーリー

シルビア編 マルティナ編
カミュ編 ロウ編
グレイグ編

世界変異後の攻略チャート

海底王国〜
デルカダール城
ドゥーランダ山~
ドゥルダ卿
プチャラオ村〜
ソルティコの町
エーシュの船着き場〜
グロッタの町
クレイモラン〜
黄金城
シケスビア雪原〜
聖地ラムダ
神の民の里〜
ヒノノギ火山
天空魔城の攻略

クリア後の攻略チャート

クリア後攻略チャート1 クリア後攻略チャート2

クリア後のやりこみ要素

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました