ネルセンの試練のバナー画像

【ドラクエ11S】ネルセンの試練の攻略とおすすめ願い事|マップ付きで解説

編集者
ドラクエ11S攻略班
最終更新日

ドラクエ11(PS4/3ds/switch/steam)の「ネルセンの試練」を解説。各試練の攻略情報や願い事、マップ情報、レベル上げ方法などを掲載している。DQ11S(ドラゴンクエスト11S)でネルセンの試練を攻略する際の参考にどうぞ。

ネルセンの試練と報酬一覧

ネルセンの試練一覧

第一の試練 第二の試練
導師の試練「憎悪の剣鬼」
導師の試練「憎悪の剣鬼」
賢者の試練「憤怒の海獣」
賢者の試練「憤怒の海獣」
第三の試練 第四の試練
勇者の試練「冥界の覇王たち」
勇者の試練「冥界の覇王」
第四の試練「奈落の守護者たち」
奈落の守護者たち
第五の試練
第五の試練「無明の魔神」
無明の魔神

試練の報酬

試練クリア毎に「願い事」を叶えてくれる

ネルセンの試練は5つあり、1つクリアする事に願い事を1つ叶えてくれる。願い事も全部で5つあり、全ての試練をクリアすれば、全ての願い事も叶えられる。

願い事を叶えるおすすめの順番

全試練クリアで「英雄戦記・下巻」入手

レシピブックの画像

5つの試練全てをクリアし、願い事も5種類叶えると、最強の装備レシピを習得する「英雄戦記・下巻」を入手できる。作れる装備の難易度も上がり、やり込み要素の一つであるが、キャラを最強装備で揃えたい場合は挑戦してみよう。

導師の試練の攻略とマップ

導師の試練のマップ

導師の試練のマップ(確認したい階層を選択)
天啓の谷 不屈の迷宮(上) 不屈の迷宮(下)

天啓の谷

導師の試練・天啓の谷の画像

不屈の迷宮(上層)

導師の試練・不屈の迷宮(上層)の画像

不屈の迷宮(下層)

導師の試練・不屈の迷宮(下層)の画像

憎悪の剣鬼の攻略

導師の試練「憎悪の剣鬼」

行動パターン

行動 ダメージ・効果
通常攻撃 単体に約150ダメージ
剣を振り下ろす 単体に約160ダメージ
ドルマドン 単体に約180ダメージ
剣を薙ぎはらう 全体に約160ダメージ
パープルシャドウ 「憎悪の剣鬼・影」を作り出す
※HPは約1,000

※各行動パターン毎のダメージ量は、味方がLv.55前後のダメージ量。

攻略ポイント

ネルセンの試練「導師の試練」に出現する「憎悪の剣鬼」は、毎ターン2回行動で攻撃してくるボスだ。憎悪の剣鬼を攻略するには、分身が作られた際には火力の高い全体攻撃で分身を倒すことを意識すれば、受けるダメージを最小限に抑えつつ、25手での攻略を目指せる。

「憎悪の剣鬼」の攻略方法

賢者の試練の攻略とマップ

賢者の試練のマップ

賢者の試練のマップ(確認したい階層を選択)
不惑の森 玉座の間 追憶の城4F
追憶の城3F 追憶の城2F 追憶の城1F

不惑の森

賢者の試練:不惑の森の画像

玉座の間

賢者の試練・玉座の間の画像

追憶の城(4階)

賢者の試練・追憶の城4階の画像

追憶の城(3階)

賢者の試練・追憶の城:3階の画像

追憶の城(2階)

賢者の試練・追憶の城:2階の画像

追憶の城(1階)

賢者の試練・追憶の城:1階の画像

憤怒の海獣の攻略

賢者の試練「憤怒の海獣」

行動パターン

行動 ダメージ・効果
通常攻撃 単体に約300ダメージ
れんごく火球 単体に約190ダメージ
もうどく攻撃 単体に攻撃しながら猛毒を付与
船を揺らす 全体に約160ダメージ+ランダムな味方が確率で行動不能
クリムゾンミスト 受けるダメージが約1.5倍に増える
バイキルト 攻撃力が大きく上がる
メイルストロム 全体に約140ダメージ

※各行動パターン毎のダメージ量は、味方がLv.60前後のダメージ量。

攻略ポイント

ネルセンの試練「賢者の試練」に出現する「憤怒の海獣」は、憎悪の剣鬼と同じく、毎ターン2回行動で攻撃を行う。バイキルトとクリムゾンミストが重なると、一撃でパーティが全滅する恐れがあるため、いてつくはどう持ちを編成すると良い。

「憤怒の海獣」の攻略方法

勇者の試練の攻略とマップ

勇者の試練のマップ

勇者の試練(奈落の名城)のマップ(階層を選択)
1F 2F 2F外部 3F 4F

奈落の冥城(1階)

勇者の試練:奈落の冥城(1階)の画像

奈落の冥城(2階)

勇者の試練:奈落の冥城(2階)の画像

奈落の冥城(2階外部)

勇者の試練:奈落の冥城(2階外部)の画像

奈落の冥城(3階)

勇者の試練:奈落の冥城(3階)の画像

奈落の冥城(4階)

勇者の試練:奈落の冥城(4階)の画像

背徳の帝王の攻略

勇者の試練「冥界の覇王たち」

確認したい行動パータンを選択
背徳の帝王(左) 戦慄の牙王(右)

「背徳の帝王」の行動パターン

行動 ダメージ・効果
通常攻撃 単体に約190ダメージ
メラガイアー 単体に約270ダメージ
ギガ・マホトラ ランダムに単体からMPを吸収×6
ひたいの目を開いた 単体を確率で魅了(行動不能)にする
超さそうおどり 全体をランダム&確率で混乱状態にする
たつまき 全体に約130ダメージ

※各行動パターン毎のダメージ量は、味方がLv.65前後のダメージ量。

「戦慄の牙王」の行動パターン

行動 ダメージ・効果
通常攻撃 単体に約170ダメージ
くるい裂き ランダムで単体に約100ダメージ×4
スクルト 敵全体の守備力が少し上がる
ピオリム 敵全体の素早さが少し上がる
バイキルト 敵単体の攻撃力が上がる
ゴールドアストロン ランダムで2体を金のかたまり(行動不能)にする
なかまを呼ぶ 黄金兵・強」を呼び出す

※各行動パターン毎のダメージ量は、味方がLv.65前後のダメージ量。

攻略ポイント

ネルセンの試練「勇者の試練」に出現する「背徳の帝王(左)」と「戦慄の牙王(右)」は、どちらも毎ターン2回行動で攻撃する。背徳の帝王と戦慄の牙王は行動不能攻撃を仕掛けてくるため、「キラキラポーン」などで対策を行いながら、40手以内を目指して戦うのがおすすめだ。

「冥界の覇王たち」の攻略方法

第四の試練の攻略

奈落の守護者たちの攻略

第四の試練「奈落の守護者たち」

確認したい行動パータンを選択
混沌の巨人(左) 絶望の巨人(右)

「混沌の巨人」の行動パターン

行動 ダメージ・効果
通常攻撃 単体に約150ダメージ
魔神の絶技 単体に約300ダメージ
マヒャデドス 全体に約200ダメージ
ギガスロー 全体に約140ダメージ+確率でマヒを付与
ひっさつ剣 ランダムな単体に7回小規模攻撃
おぞましいおたけび 全体にダメージを与え、転ばせる
青の衝撃 全体にかかった良い効果がかき消される
ザオラル 確率で蘇生

※各行動パターン毎のダメージ量は、味方がLv.70前後のダメージ量。

「絶望の巨人」の行動パターン

行動 ダメージ・効果
通常攻撃 単体に約150ダメージ
れんごく斬り 単体に約250ダメージ
ドルマドン 単体に約200ダメージ
突き刺し 単体に約200ダメージ+行動不能を付与
高速の2回攻撃 単体に約600ダメージ
青の衝撃 全体にかかった良い効果がかき消される
ザオラル 確率で蘇生

※各行動パターン毎のダメージ量は、味方がLv.70前後のダメージ量。

攻略ポイント

混沌の巨人と絶望の巨人はどちらか一方を残すと、倒れたほうを「ザオラル」で蘇生する可能性がある。個別に倒し続けのではバトルが終わるないので、全体攻撃で両方を同時に倒すのがおすすめだ。

「奈落の守護者たち」の攻略方法

第五の試練の攻略

無明の魔神の攻略

第五の試練「無明の魔神」

「無明の魔神」の行動パターン

行動 ダメージ・効果
通常攻撃 単体に約220ダメージ
痛恨の一撃 単体に約260ダメージ
上空から突撃 単体に約170ダメージ+確率で行動不能付与
シルバースパーク 全体に約130ダメージ
冷たい笑み 攻撃行動しない
幻惑の瞳 単体を幻惑状態にする
闇の炎 全体に約100ダメージ
超高速連打 ランダムで単体に約160ダメージ×8
いてつく波動 味方全体のいい効果を打ち消す
裁きの冥槍 全体に約340ダメージ+ランダムで呪い状態付与
仲間を呼ぶ デュランダル」「キラークリムゾン」「パンドラボックス」のうち数体を呼ぶ

攻略ポイント

ネルセンの試練5回目「無明の魔神」は、毎ターン2回行動で攻撃する。無名の魔神は仲間を呼んだり 、「裁きの冥槍」という非常に強力な技を多用してきたりするため、高いHPを意地しつつ戦おう。

「無明の魔神」の攻略方法

ネルセンの試練のおすすめ願い事

おすすめ度 願い事/報酬
★★★★★ 強い武器のレシピがほしい!・「新生・勇者のつるぎ」のレシピを入手
★★★★☆ 最上位のレースに挑みたい!・ウマレースに「ブラック杯」追加
★★★☆☆ エッチな本が読みたい!・「エッチな本」を入手
★☆☆☆☆ 幸せになりたい!・同棲する相手を選び、特殊イベントを体験
★☆☆☆☆ セーニャの髪型を変えたい!・「イメチェンリング」を入手

「新生・勇者のつるぎ」レシピを最優先

最初のネルセンの試練の願いは「強い武器のレシピがほしい!」を選択し、新生・勇者のつるぎのレシピを入手するのがおすすめだ。「勇者のつるぎ・改」を作成するために必要なレシピとなり、以降の試練難易度も下げられる。

ウマレース「ブラック杯」の解放もしよう

ブラック杯

ウマレースに「ブラック杯」を解放できる「最上位のレースに挑みたい!」の願い事もおすすめだ。ブラック杯で優勝すると「神話の武具のレシピ」がもらえるため、「強い武器のレシピがほしい!」の願い事と同様にキャラの強化に繋がる。

ウマレースの攻略と報酬

ロウを使うなら「エッチな本」もおすすめ

戦闘でロウを優先的に使うなら「エッチな本」を入手できる「エッチな本が読みたい!」もおすすめ。エッチな本は主人公かロウが装備できるアクセサリーであり、ゾーン突入率をアップできる。主人公は「ゾーン必中」があるため、専らロウ戦闘のアイテムといえる。

エッチな本の入手方法と性能

その他は好みで順番を決める

エマ

キャラとの特殊イベントを見たいなら「幸せになりたい!」、セーニャの髪型を短くしたいなら「セーニャの髪型を変えたい!」を選択しよう。いずれもキャラ強化の影響はないため、好みで選択すれば良い。

11Sでない場合は願い事が変化
ドラクエ11Sでない場合、願い事「幸せになりたい!」は「エマと結婚したい!」である。11Sではエマを含めた選択キャラとの結婚イベントを見れるが、11S以外ではエマとのイベントしか発生しない。

各キャラとの同棲イベントシーン

カミュ結婚トップ
カミュ
ベロニカ結婚トップ ベロニカ セーニャ結婚トップ セーニャ
シルビア結婚トップ
シルビア
マルティナ結婚トップ
マルティナ
ロウ結婚トップ
ロウ
グレイグ結婚トップ
グレイグ

ネルセンの試練でできるレベル上げ方法

試練内でできるレベル上げ方法
勇者の試練メタルキング・強狩り
賢者の試練メタルハンド・強狩り

勇者の試練でメタルキングを狩る

メタルキング強の画像

獲得経験値 161,610

ネルセンの試練でレベルを上げるなら、勇者の試練内「奈落の城 1階:で「メタルキング・強」を狩るのがおすすめだ。名前に「強」がついたメタルキングは、通常のメタルキングの倍以上の経験値を獲得できる。

賢者の試練でメタルハンドを狩る

メタルハンド・強

獲得経験値 91,020

メタルキング・強を狩る以外にも、賢者の試練「不惑の森」に出現する「メタルハンド・強」を狩るのもおすすめ。メタルハンドは仲間を呼んで増殖するため、1体1体の経験値はメタルキング・強に劣るが、トータルでは遜色ない経験値効率を誇る。

レベル上げに効率の良い場所と方法

ネルセンの試練の行き方

バンデルフォン王国跡の地下から移動

試練の里

ネルセンの迷宮にはケトスが覚醒するイベント後、バンデルフォン地方にある「ネルセンの宿屋」西にある「バンデルフォン王国跡」の地下から行ける。バンデルフォン王国跡の東にある階段を降りると、ネルセンの迷宮への道のワープがある。

ワールドマップの一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました