ドラクエ11S-おすすめスキルパネル

【ドラクエ11S】スキルパネルのキャラ別おすすめ一覧

編集者
ドラクエ11S攻略班
最終更新日

ドラクエ11Sのキャラ別のスキルパネルおすすめ一覧を掲載。おすすめスキルやキャラとの相性、優先度など参考にどうぞ。

キャラ別のおすすめスキルパネル
主人公
主人公
カミュ
カミュ
ベロニカ
ベロニカ
セーニャ
セーニャ
シルビア
シルビア
マルティナ
マルティナ
ロウ
ロウ
グレイグ
グレイグ

スキルパネルの色別解説

スキルの項目を色ごとに分けて記載

ドラクエのスキルパネル説明画像

本記事で紹介するスキルパネルは、スキルの項目を上記画像のように色分けして紹介している。パネルの効果を確認する際は上記色分けを参考にどうぞ。

主人公のおすすめスキルパネルと優先度

おすすめスキルパネル

主人公のスキルパネルの画像

スキル優先度

スキル 優先度
両手剣 ★★★★★
片手剣 ★★★★☆
剣神 ★★★☆☆
ゆうしゃ ★★☆☆☆

序盤〜中盤で「両手剣スキル」を解放

主人公の序盤〜中盤のスキルパネルは、「両手剣スキル」を優先的に解放しよう。「ぶんまわし」や「全身全霊斬り」のスキル解放、さらに「ちから」パネルを解放すれば、序盤から雑魚とボス戦を有利に進められる。

関連スキル
ぶんまわし 全身全霊斬り

終盤は「片手剣スキル」にシフトチェンジ

主人公の終盤は、「片手剣スキル」の解放がおすすめ。片手剣スキルにシフトチェンジする際は、両手剣スキルパネルを「スキルリセット」 すると、ポイント(SP)を節約しながらシフトチェンジすることが可能だ。

主人公のスキルパネルルート解説

カミュのおすすめスキルパネルと優先度

おすすめスキルパネル

カミュのスキルパネルの画像

スキル優先度

スキル 優先度
片手剣 ★★★★★
ブーメラン ★★★★☆
かみわざ ★★★☆☆
短剣 ★★☆☆☆

序盤〜中盤で「片手剣スキル」を解放

カミュの序盤〜中盤のスキルパネルは、「片手剣スキル」の解放がおすすめ。序盤から中盤までメインパーティのアタッカーとして育てたいため、「はやぶさ斬り」や「会心必中」、「二刀の極意」を解放していこう。

関連スキル
はやぶさ斬り 会心必中

終盤で「ブーメラン」にシフトチェンジ

カミュは終盤で、ブーメランスキルにシフトチェンジするのがおすすめ。カミュが持つブーメランの特技「デュアルブレイカー」が最も強いスキルになるため、終盤でブーメランを解放していこう。

関連スキル
デュアルブレイカー

カミュのスキルパネルルート解説

ベロニカのおすすめスキルパネルと優先度

おすすめスキルパネル

ベロニカの後半のスキルパネル画像

スキル優先度

スキル 優先度
両手杖 ★★★★★
まどうしょ ★★★★★
ムチ ★★☆☆☆

序盤はスキルパネルの重要性が低め

ベロニカの序盤は、レベルアップで解放される呪文で戦えるため、スキルパネルの重要度が低い。そのため、「まどうしょスキル」と「両手杖スキル」の中にある「攻撃魔力アップ」を優先的に解放して、火力を上昇していこう。

しゅくふくの杖で回復役として活躍

「両手杖スキル」にある「しゅくふくの杖」を解放すると、味方の体力を回復できるようになる。攻撃だけではなく、回復役として活躍できるため解放しておこう。

関連スキル
しゅくふくの杖

終盤は4つのパネルを重視する

ベロニカは終盤になると「イオグランデ」「やまびこの心得」「魔法攻撃+30」「復活の杖」の4つのパネル解放が重視される。終盤になったら必ず上記4つのパネルを解放しよう。

関連スキル
イオグランデ 復活の杖

ベロニカのスキルパネルルート解説

セーニャのおすすめスキルパネルと優先度

おすすめスキルパネル

セーニャの前半のスキルパネル画像 セーニャの後半のスキルパネル画像

スキル優先度

スキル 優先度
スティック ★★★★☆
たてごと ★★★★☆
ヤリ ★★★☆☆
まどうしょ ★☆☆☆☆
両手杖 ★☆☆☆☆
ムチ ★☆☆☆☆

序盤はほとんど気にする必要がない

セーニャのスキルパネルは、序盤はほとんど気にする必要がない。セーニャもベロニカ同様、レベルアップで覚える呪文が重要になるため、「キラキラポーン」で十分だ。

関連スキル
キラキラポーン

終盤に4つのパネルを重視する

セーニャは終盤4つのパネルを解放するのがおすすめ。「ホーリーライト」「バギムーチョ」「女神の祝福」「あくまの調べ」を解放すると、補助アタッカー+ヒーラーの立ち回りが可能になる。

関連スキル
ホーリーライト バギムーチョ
女神の祝福 あくまの調べ

セーニャのスキルパネルルート解説

シルビアのおすすめスキルパネルと優先度

おすすめスキルパネル

シルビアのスキルパネル画像

スキル優先度

スキル 優先度
きしどう ★★★★★
おとめ ★★★★★
きょくげい ★★★★☆
ムチ ★★★★☆
片手剣 ★★★☆☆
短剣 ★★☆☆☆

「きしどう」と「おとめ」スキルを重視

シルビアは「きしどうスキル」と「おとめスキル」が重視される。おとめにある「ハッスルダンス」を序盤に解放し、きしどうにある「レディファースト」や「ジャスティス」を中盤に解放した以降は、自由に解放してOKだ。

関連スキル
ハッスルダンス レディファースト
ジャスティス

シルビアのスキルパネルルート解説

マルティナのおすすめスキルパネルと優先度

おすすめスキルパネル

マルティナのスキルパネルの画像

スキル優先度

スキル 優先度
ヤリ ★★★★★
かくとう ★★★★☆
おいろけ ★★★☆☆
ツメ ★☆☆☆☆

「ヤリスキル」をとにかく極める

マルティナのおすすめスキルパネルは、「ヤリスキル」だ。ヤリスキルには経験値稼ぎに使える「雷光一閃突き」や、敵1グループにランダムに打ち込む「さみだれ突き」など、優先して解放するべきスキルパネルが配置されている。

関連スキル
雷光一閃突き さみだれ突き

マルティナのスキルパネルルート解説

ロウのおすすめスキルパネルと優先度

おすすめスキルパネル

ロウの前半のスキルパネル画像

スキル優先度

スキル 優先度
さとり ★★★★★
両手杖 ★★★★☆
ツメ ★★☆☆☆

さとり>両手杖>ツメの順で解放

ロウのおすすめスキルパネルは、「さとり」「両手杖」「ツメ」の順番だ。ロウはレベルアップの呪文が重要視されるため、序盤は「攻撃魔力」+「回復魔力」の解放を進めよう。中盤からは「さとり」「両手杖」「ツメ」の順で解放していけば問題ない。

ロウのスキルパネルルート解説

グレイグのおすすめスキルパネルと優先度

おすすめスキルパネル

グレイグのスキルパネル画像

スキル優先度

スキル 優先度
オノ ★★★★★
はくあい ★★★★☆
えいゆう ★★★☆☆
片手剣 ★★☆☆☆
★★☆☆☆
両手剣 ★☆☆☆☆

オノが最も重要で盾アタッカーとして活躍

グレイグは序盤から終盤まで「オノスキル」が最も重要であるため、オノを極めつつ要所要所で必要なパネルを解放していこう。序盤はオノスキルを優先させて、後半になったら他スキルを解放すると、自身だけでなく味方の生存率まで上げられる盾アタッカーとして活躍する。

グレイグのスキルパネルルート解説

関連リンク

キャラのおすすめスキルパネル
主人公
主人公
カミュ
カミュ
ベロニカ
ベロニカ
セーニャ
セーニャ
シルビア
シルビア
マルティナ
マルティナ
ロウ
ロウ
グレイグ
グレイグ

キャラクター一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました