ドゥルダの大修練場のバナー画像

【ドラクエ11S】ドゥルダの大修練場の攻略情報まとめ

編集者
ドラクエ11S攻略班
最終更新日

ドラクエ11S(スイッチ版DQ11)のドゥルダの大修練場の攻略方法を掲載。おすすめキャラや敵情報、手数毎の報酬も掲載しているので参考にどうぞ。

ドゥルダの大修練場の攻略

壱の試練の攻略のバナー画像 弐の試練の攻略のバナー画像
参の試練の攻略のバナー画像 四の試練の攻略バナー画像
最終試練の攻略のバナー画像 裏の試練の攻略バナー画像

※「裏の試練」攻略追加。
※対象の試練をタップすると、各試練の攻略までジャンプします。

ドゥルダの大修練場のコツ

高レベルが必須条件!

ドラクエのLv.99の画像

「ドゥルダの大修練場」は高レベルが必須条件となるというコツがある。各試練には「手数」が設定されており、クリア手数によって報酬がもらえる仕組みになっているため、パーティのレベルが低いうちは挑まず、レベル70〜99にレベル上げしてから一気に攻略するのがコツだと言える。

戦闘に出すパーティメンバーを吟味する

ドゥルダの大修練場は、戦闘に出すパーティメンバーを吟味することもコツの1つ。

ドゥルダの大修練場は「連戦」で構成されており、1キャラにつき1回の対戦しかできないようになっているため、誰をどの戦闘で出すかを考えるのが重要だ。

予め「ゾーン状態」に突入させておく

ドゥルダの大修練場は強敵が揃っていて、効果的な攻略を行うためには「ゾーン状態」に入ることが大切だ。

各仲間キャラが試練に挑む前に「ゾーン状態」にしておくと、クリティカルヒットが発生しやすく、かつステータスが上昇する。よって、ドゥルダの大修練場をより効率的にクリアできる。

壱の試練の攻略とおすすめキャラ編成・報酬

戦闘 おすすめキャラ編成
1戦目の画像 グレイグ
2戦目の画像 主人公 ロウ

※戦闘の画像をタップで、対象の戦闘の攻略までジャンプします。

壱の試練:第1戦のモンスターと参加可能人数

「ドラゴン一騎打ち」の出現モンスター
ドラゴン
ドラゴン
HP:約900
参加可能人数
1人

壱の試練:第1戦のおすすめキャラ編成

グレイグ
グレイグ

グレイグの単体火力スキルでゴリ押し

壱の試練第1戦「ドラゴン一騎打ち」では、「グレイグ」の単体火力技でゴリ押すのがおすすめ!

グレイグは二刀流でオノを装備でき、「超はやぶさ斬り」などの単体攻撃スキルに特化しているため、単体火力のスキルでゴリ押せば簡単に勝つことができる。

「ベホイム」で回復も可能!

第1戦のドラゴン一騎打ちにて、グレイグならいざという時に回復呪文である「ベホイム」を唱えることができるため、攻撃+回復バランスをとりつつ、壱の試練第1戦を安定してクリア可能だ。

壱の試練:第2戦のモンスターと参加可能人数

「デルカダール四獣士」の出現モンスター
いっかくウサギ
いっかくウサギ
HP:約800
スライム
スライム
HP:約800
フロッガー
フロッガー
HP:約1,000
おおがらす
おおがらす
HP:約700
参加可能人数
2人

壱の試練:第2戦のおすすめキャラ編成

主人公
主人公
ロウ
ロウ

全体火力スキルでゴリ押し

壱の試練第1戦、「デルカダール四獣士」は、簡単な攻略方法があり、全体攻撃魔法を使用できる「主人公」と「ロウ」が編成にいると良い。

第2戦の敵は数は多いが、HPが高くない。主人公は「覇王斬」、ロウは「グランドクロス」を使用して、うまく攻略しよう。

壱の試練の報酬

手数 報酬
初回 皇帝愛用の斧のレシピ
16手以内 てんばつの杖
12手以内 せいじゃのはい
8手以内 賢者のローブ

※報酬アイテムをタップで、各アイテムの詳細を確認できます。

試練の選択項目に戻る

弐の試練の攻略とおすすめキャラ編成・報酬

戦闘 おすすめキャラ編成
1戦目の画像 主人公
2戦目の画像 ロウ
3戦目の画像 ベロニカ グレイグ

※戦闘の画像をタップで、対象の戦闘の攻略までジャンプします。

弐の試練:第1戦のモンスターと参加可能人数

「世乱れパレード」の出現モンスター
ドンガラドン
ドンガラドン
HP:約220
タップデビル
タップデビル
HP:約400
パペットマン
パペットマン
HP:約350
グリーンモッキー
グリーンモッキー
HP:約400
ドラムゴート
ドラムゴート
HP:約220
参加可能人数
1人

弐の試練:第1戦のおすすめキャラ編成

主人公
主人公

全体攻撃スキルで敵を一掃!

弐の試練第1戦「世乱れパレード」は、主人公の全体攻撃スキルで敵を一掃するのがおすすめ。

主人公が持つ全体攻撃スキル「覇王斬」や「ギガブレイク」、「ギガスラッシュ」などを使って、敵を一気に殲滅して攻略しよう。

弐の試練:第2戦のモンスターと参加可能人数

「魔法大合戦」の出現モンスター
りゅうはかせ
りゅうはかせ
HP:約400
メイジももんじゃ
メイジももんじゃ
HP:約300
アークマージ
アークマージ
HP:約200
参加可能人数
1人

弐の試練:第2戦のおすすめキャラ編成

ロウ
ロウ

第2戦も全体攻撃スキルで攻め立てる

弐の試練第2戦「魔法大合戦」でも全体攻撃スキルで敵を攻め立てたほうが楽なため、「ロウ」の「グランドクロス」を連発すれば簡単に撃破することができる。

弐の試練:第3戦のモンスターと参加可能人数

「マッスル動物園」の出現モンスター
あらくれパンダ
あらくれパンダ
HP:約900
とらおとこ
とらおとこ
HP:約900
ラッコアーミー
ラッコアーミー
HP:約600
参加可能人数
2人

弐の試練:第3戦のおすすめキャラ編成

ベロニカ
ベロニカ
グレイグ
グレイグ

ベロニカの「マダンテ」で1発撃破!

弐の試練第3戦「マッスル動物園」は、ベロニカが覚える呪文「マダンテ」を使って1発撃破すれば簡単。

ベロニカがLv.70で覚えるマダンテは、全てのMPを使って敵全体に渾身の魔力を放つことができるため、簡単に敵を一掃することができる。

第3戦はベロニカさえ入れてしまえばクリアできるが、一緒に出撃させるパーティは念の為、ベロニカより行動が遅くなる「グレイグ」が最適だ。

弐の試練の報酬

手数 報酬
初回 せいれいの盾のレシピ
20手以内 神竜のぶとうぎ
15手以内 らいていの杖のレシピ
10手以内 ぎぞくのジャケット

※報酬アイテムをタップで、各アイテムの詳細を確認できます。

試練の選択項目に戻る

参の試練の攻略とおすすめキャラ編成・報酬

戦闘 おすすめキャラ編成
1戦目の画像 マルティナ
2戦目の画像 主人公
3戦目の画像 ロウ カミュ
4戦目の画像 ベロニカ グレイグ

※戦闘の画像をタップで、対象の戦闘の攻略までジャンプします。

参の試練:第1戦のモンスターと参加可能人数

「魅惑の妖女たち」の出現モンスター
セイレーンゴースト
セイレーンゴースト
HP:約700
ブチュチュンパ
ブチュチュンパ
HP:約700
ブラッドレディ
ブラッドレディ
HP:約700
参加可能人数
1人

参の試練:第1戦のおすすめキャラ編成

マルティナ
マルティナ

「雷光一閃突き」などで確実に1体ずつ倒す

参の試練第1戦「魅惑の妖女たち」を攻略するなら、「マルティナ」で敵単体に「雷光一閃突き」や「さみだれ突き」などを使い、確実に1体ずつ倒していく方法がおすすめだ。

参の試練:第2戦のモンスターと参加可能人数

「殺りく兵器改良工程」の出現モンスター
キラーマシン2
キラーマシン2
HP:約1,000
キラーポッド
キラーポッド
HP:約800
キラーマシン
キラーマシン
HP:約800
参加可能人数
1人

参の試練:第2戦のおすすめキャラ編成

主人公
主人公

強力な全体攻撃で倒す

参の試練第2戦「殺りく兵器改良工程」を攻略する場合は「主人公」を編成し、強力な全体攻撃で倒すのがベスト!

主人公が持つ「覇王斬」や「ギガスラッシュ」、「ギガブレード」などを連発して敵全体の撃破を狙いつつ、残った敵には「全身全霊斬り」 で大幅にHPを削れば簡単に攻略できる。

参の試練:第3戦のモンスターと参加可能人数

「ランタンカーニバル」の出現モンスター
じごくのおくり火
じごくのおくり火
HP:約1,000
クリオネオン
クリオネオン
HP:約700
ランタンこぞう
ランタンこぞう
HP:約800
おにびドングリ
おにびドングリ
HP:約600
カーニバライト
カーニバライト
HP:約900
参加可能人数
2人

参の試練:第3戦のおすすめキャラ編成

ロウ
ロウ
カミュ
カミュ

ロウの「マヒャデドス」で一掃!

参の試練の第3戦「ランタンカーニバル」では、ロウの 「マヒャデドス」で全体攻撃し、敵を一掃する攻略法が最もおすすめ!

戦闘前にロウを予めゾーンに突入させることで、攻撃呪文の効果を上げて効率的に第3戦を突破することができる。カミュはあくまで補助役のため、残った敵を「会心必中」などで確実に撃破しよう。

参の試練:第4戦のモンスターと参加可能人数

「闇の拳王」の出現モンスター
ファントムシャドウ
ファントムシャドウ
HP:約800
ファントムシャドウ
ファントムシャドウ
HP:約800
ヘルガイオン
ヘルガイオン
HP:約1,300
参加可能人数
2人

参の試練:第4戦のおすすめキャラ編成

ベロニカ
ベロニカ
グレイグ
グレイグ

ベロニカの「マダンテ」で1発撃破!

弐の試練第4戦「闇の拳王」は、ベロニカが覚える呪文「マダンテ」を使って1発撃破すれば簡単に攻略可能!

ベロニカがLv.70で覚えるマダンテは、全てのMPを使って敵全体に渾身の魔力を放つことができるため、簡単かつ確実に敵を一掃できる。

第4戦はベロニカさえ入れてしまえばクリアできるが、一緒に出撃させるパーティは念の為、ベロニカより行動が遅くなる「グレイグ」 を編成しておこう。

参の試練の報酬

手数 報酬
初回 太陽王の装束のレシピ
25手以内 アメイジングタクト
20手以内 じゅうおうのツメ
15手以内 ひかりの杖

※報酬アイテムをタップで、各アイテムの詳細を確認できます。

試練の選択項目に戻る

四の試練の攻略とおすすめキャラ編成・報酬

戦闘 おすすめキャラ編成
1戦目の画像 主人公 セーニャ シルビア
2戦目の画像 カミュ マルティナ
3戦目の画像 ベロニカ ロウ
4戦目の画像 グレイグ

※戦闘の画像をタップで、対象の戦闘の攻略までジャンプします。

四の試練:第1戦のモンスターと参加可能人数

「スライム八方塞がり」の出現モンスター
トマトマーレ
トマトマーレ
HP:約700
ベホマスライム
ベホマスライム
HP:約600
スライムタール
スライムタール
HP:約700
スライム
スライム
HP:約800
つららスライム
つららスライム
HP:約600
ドラゴスライム
ドラゴスライム
HP:約600
スライムナイト
スライムナイト
HP:約900
キングスライム
キングスライム
HP:約1,500
参加可能人数
3人

四の試練:第1戦のおすすめキャラ編成

主人公
主人公
セーニャ
セーニャ
シルビア
シルビア

まずはセーニャの「ザラキーマ」で数を減らす

四の試練第1戦「スライム八方塞がり」を攻略するには、まずセーニャの「ザラキーマ」で敵の数を減らそう。

ザラキーマは確率で敵の息の根を止める全体攻撃呪文のため、大勢いる敵の数を絞ることが可能だ。

倒せなかった敵を「主人公」と「シルビア」で補う

セーニャのザラキーマで倒せなかった敵を、「主人公」と「シルビア」の全体攻撃スキルで補い、確実に撃破しよう。

敵の数が1〜2体になったタイミングで主人公の「全身全霊斬り」や、シルビアの「ジャスティス」で倒せば、第1戦を簡単に突破することができる。

四の試練:第2戦のモンスターと参加可能人数

「メタル総進撃」の出現モンスター
エビーメタル
エビーメタル
HP:約500
メタルハンド
メタルハンド
HP:約10
メタルハンド
メタルハンド
HP:約10
メタルハンド
メタルハンド
HP:約10
参加可能人数
2人

四の試練:第2戦のおすすめキャラ編成

カミュ
カミュ
マルティナ
マルティナ

「会心必中」と「雷光一閃突き」で1体ずつ倒す

四の試練第2戦「メタル総進撃」では、カミュの「会心必中」とマルティナの「雷光一閃突き」で1体ずつ確実に撃破する方法が最もおすすめだ。

カミュがメタルハンドを確実に1体ずつ処理し、マルティナがエビーメタルにダメージを蓄積させて倒す攻略法が最も効率的!第2戦はカミュとマルティナで、確実に突破しよう。

四の試練:第3戦のモンスターと参加可能人数

「激おこヒーローズ」の出現モンスター
ヨロコボルト
ヨロコボルト
HP:約1,200
オコボルト
オコボルト
HP:約1,200
メソコボルト
メソコボルト
HP:約1,000
ゲキオコボルト
ゲキオコボルト
HP:約1,300
参加可能人数
2人

四の試練:第3戦のおすすめキャラ編成

ベロニカ
ベロニカ
ロウ
ロウ

ベロニカの「マダンテ」で倒す

四の試練第3戦「激おこヒーローズ」は全ての敵のHPがやや高いため、第3戦にベロニカを編成し、「マダンテ」で倒してしまうのがベストな攻略法。

ロウは特に何もすることがないが、万が一敵が残ってしまったら「グランドクロス」で補助しよう。

四の試練:第4戦のモンスターと参加可能人数

「紅蓮の血統」の出現モンスター
バルデバラン
バルデバラン
HP:約1,500
参加可能人数
1人

四の試練:第4戦のおすすめキャラ編成

グレイグ
グレイグ

「すてみ」→「天下無双」を繰り返す

四の試練第4戦「紅蓮の血統」では、グレイグを編成し「すてみ」→「天下無双」を繰り返すことで、簡単に突破することができる。

守備力を下げる代わりに攻撃力をアップできる「すてみ」スキルと、敵単体に6回連続攻撃できる「天下無双」スキルを使うことで、第4戦を簡単にクリアすることが可能だ。

四の試練の報酬

手数 報酬
初回 お尻たたき棒
30手以内 ドラゴンジャケット
25手以内 竜の装飾品のレシピ
20手以内 神竜装束のレシピ

※報酬アイテムをタップで、各アイテムの詳細を確認できます。

試練の選択項目に戻る

最終試練の攻略とおすすめキャラ編成・報酬

戦闘 おすすめキャラ編成
1戦目の画像 マルティナ ロウ
2戦目の画像 カミュ シルビア
3戦目の画像 ベロニカ セーニャ
4戦目の画像 主人公 グレイグ

※戦闘の画像をタップで、対象の戦闘の攻略までジャンプします。

最終試練:第1戦のモンスターと参加可能人数

「邪霊たちの共演」の出現モンスター
スモーク
スモーク
HP:約600
ダークファンタズマ
ダークファンタズマ
HP:約2,400
ガスト
ガスト
HP:約600
参加可能人数
2人

最終試練:第1戦のおすすめキャラ編成

マルティナ
マルティナ
ロウ
ロウ

まず「ダークファンタズマ」のHPを削る

最終試練第1戦「邪霊たちの共演」では、まずHPが最も高い「ダークファンタズマ」のHPを削ろう。

第1戦は敵全員を同時に倒さなければ新しい仲間を呼ばれてしまうため、スモークやガストより遥かにHPが高いダークファンタズマのHPを削ることが重要になる。

マルティナの「雷光一閃突き」で、ダークファンタズマのHPを削っていこう。

HPを削ったら全体攻撃で同時に倒す

ダークファンタズマのHPをある程度削ったあと、全体攻撃で「スモーク」「ガスト」「ダークファンタズマ」の同時に倒すことが重要だ。

マルティナは「ピンクサイクロン」、ロウは「マヒャデドス」を使い、敵を一斉に殲滅して第1戦を突破しよう。

最終試練:第2戦のモンスターと参加可能人数

「疾風のタコ殴り」の出現モンスター
(1ターン目) テンタコルス
テンタコルス
HP:約3,200
(2ターン目) タコメット
タコメット
HP:約750
(2ターン目) だいおうキッズ
だいおうキッズ
HP:約650
(2ターン目) プチアーノン
プチアーノン
HP:約550
参加可能人数
2人

最終試練:第2戦のおすすめキャラ編成

カミュ
カミュ
シルビア
シルビア

カミュの「デュアルブレイカー」で一気に倒す

最終試練第2戦「疾風のタコ殴り」も第1戦と同じく、一度に全敵を倒さないと雑魚が補修されて"無限ループ"に陥る可能性が高いため、カミュの「デュアルブレイカー」で一気に倒す方法が最速かつ確実な攻略法!

カミュで最初に「ぶんしん」→シルビアでカミュに「バイキルト」をかけ、全敵が出現してから「デュアルブレイカー」を放つことで、4体の敵を同時撃破して第2戦を突破できる。

最終試練:第3戦のモンスターと参加可能人数

「パンドラの玩具箱」の出現モンスター
(1ターン目) パンドラボックス
パンドラボックス
HP:約2,400
(2ターン目) ドラゴントイズ
ドラゴントイズ
HP:約500
(2ターン目) オカルトビスク
オカルトビスク
HP:約500
参加可能人数
2人

最終試練:第3戦のおすすめキャラ編成

ベロニカ
ベロニカ
セーニャ
セーニャ

1ターンで「パンドラボックス」を倒す

最終試練第3戦「パンドラの玩具箱」では、最初の1ターン目で全力を出し、「パンドラボックス」を倒すことが最も効率のいい攻略法だ。

パンドラボックスを生かしておくと、「ドラゴントイズ」と「オカルトビスク」が無限に呼び出されてしまうため、2体の敵を呼び出されないようベロニカの「マダンテ」とセーニャの「ホーリーライト」で一気に仕留めよう!

最終試練:第4戦のモンスターと参加可能人数

「そして伝説へ…」の出現モンスター
(1ターン目) サラマンダー
サラマンダー
HP:約4,000
(1ターン目) ラゴンヌ
ラゴンヌ
HP:約3,600
(2ターン目) デビルウィザード
デビルウィザード
HP:約500
(2ターン目) ほうおう
ほうおう
HP:約650
参加可能人数
2人

最終試練:第4戦のおすすめキャラ編成

主人公
主人公
グレイグ
グレイグ

全体攻撃+単体攻撃で倒す!

最終試練第4戦「そして伝説へ…」は、全体攻撃と単体攻撃で倒す方法がおすすめだ。

第4戦は「サラマンダー」と「ラゴンヌ」のHPが非常に高いため、グレイグが「天下無双」でサラマンダーとラゴンヌに単体攻撃、主人公が無限に出現する「デビルウィザート」と「ほうおう」を「ギガブレイク」で都度撃破することで、第4戦をクリアすることができる。

最終試練の報酬

手数 報酬
初回 オリハルコン装備レシピ
40手以内 神々の装いのレシピ
35手以内 精霊王のタクト
30手以内 ひかりの大剣

※報酬アイテムをタップで、各アイテムの詳細を確認できます。

試練の選択項目に戻る

裏の試練攻略とおすすめキャラ編成・報酬

戦闘 おすすめキャラ編成
1戦目 主人公 カミュ ロウ
2戦目 マルティナ
3戦目 ベロニカ セーニャ
4戦目 シルビア グレイグ

※戦闘の画像をタップで、対象の戦闘の攻略までジャンプします。

裏の試練:第1戦のモンスターと参加可能人数

「破滅の棍棒愚連隊」の出現モンスター
ギガデーモン
ギガデーモン
HP:約5,500
はめつの使者
はめつの使者
HP:約4,000
トロルボンバー
トロルボンバー
HP:約5000
参加可能人数
3人

裏の試練:第1戦のおすすめキャラ編成

主人公
主人公

(たたかいのドラム)
カミュ
カミュ
ロウ
ロウ

(ほしふるうでわ)

分身&デュアルブレイカーで削る

比較的HPの高い3体が相手の為、威力の高い分身&デュアルブレイカーの範囲技で敵のHPを削る。主人公はたたかいのドラム使用後に最もHPの高いギガデーモンを集中攻撃、ロウはルカナンで敵の守備力を下げる役割だ。

たたかいのドラムの効果と入手方法

ロウにほしふるうでわを装備

はめつの使者の素早さが高く、スクルトやマホカンタなどの補助呪文を使われてしまう為、ロウにほしふるうでわを装備させると序盤の動きが安定する。

ほしふるうでわの効果と入手方法

裏の試練:第2戦のモンスターと参加可能人数

「煉獄のお仕置き軍団」の出現モンスター
メガモリーヌ・超
メガモリーヌ・超HP:約5,000
メガモリーヌ・超
メガモリーヌ・極HP:約2,500
(仲間呼び)
グール
グール
HP:約1,000
(仲間呼び)
しにがみのきし
しにがみのきし
HP:約1,000
(仲間呼び)
ブラッディハンド
ブラッディハンド
HP:約500
(仲間呼び)
スカルナイト
スカルナイト
HP:約1,000
参加可能人数
1人

裏の試練:第2戦のおすすめキャラ編成

マルティナ
マルティナ

(聖竜のえんげつとう)

聖竜のえんげつとうを装備させる

聖竜のえんげつとうを装備させることで、HPを回復しながら戦うことができ、攻撃に集中することができる。アイテムを使用したHP回復で手数を増やすことが無い為おすすめだ。

聖竜のえんげつとうの入手方法

単体攻撃技と全体攻撃技を使い分ける

初手はデビルモードに入りつつ、単体火力技のばくれつきゃくなどで、メガモリーヌ・超のHPを大きく削っていこう。仲間呼びで増える敵は、2回目の仲間呼びのタイミングで、ピンクサイクロンを使って一気に一掃してしまうのが手っ取り早い。

スカルナイトは速攻除去

スカルナイトは、脱力踊りでこちらの攻撃力を下げてくるため、出現した場合は単体火力スキルで速攻除去してしまおう。

裏の試練:第3戦のモンスターと参加可能人数

「恐怖の防風海域」の出現モンスター
シーゴーレム
シーゴーレム
HP:約5,000
うずしおキング
うずしおキング
×2HP:約4,000
キラーアンブレラ
キラーアンブレラ
×2HP:約3,000
参加可能人数
2人

裏の試練:第3戦のおすすめキャラ編成

ベロニカ
ベロニカ
セーニャ
セーニャ

クロスマダンテで一掃

3戦目は、連携技のクロスマダンテで一掃する形となる為、戦闘が始まる前にゾーンに入っておくとスムーズに進められる。きせきのしずくなどを活用しよう。ただ、シーゴーレムのHPが高く、クロスマダンテ1発では沈められない為、1ターン目にベロニカかセーニャで500以上のダメージを与えておこう。

きせきのしずくの入手方法

裏の試練:第4戦のモンスターと参加可能人数

「連武討魔を極めし者」の出現モンスター
ニマ大師
ニマ大師HP:約10,000
レジェンドホース
レジェンドホース
HP:約2,500
黒竜丸
黒竜丸
HP:約2,500
参加可能人数
2人

裏の試練:第4戦のおすすめキャラ編成

シルビア
シルビア
グレイグ
グレイグ

グレイグを主力に攻める

敵の攻撃力が高いため、耐久性の高いグレイグをアタッカーにして攻めていく。武器は両手剣がおすすめ。

シルビアで敵バフ解除

ニマ大師が剣士の構えを行うと、回避率が上昇し攻撃を当てづらくなる為、シルビアの極龍打ちで敵バフを解除しよう。その他の動きはバイキルト、ハッスルダンスでグレイグのサポートとなる。

必殺奥義はスクルトで対処

ニマ大師はHPが6,000程削れると、レジェンドホースと黒龍丸を召喚し流星乱舞を放つ準備を始める為、スクルトで対処しよう。ダメージを大幅に軽減できる。

裏の試練の報酬

手数 報酬
初回クリア 超・まもりのたね×8
70手以内 超・ちからのたね×8
60手以内 超・ふしぎなきのみ×8
50手以内 超・命のきのみ×8

裏の試練をクリアすると、各タネの超シリーズを入手可能だ。タネ一つにつき、対象のステータスポイントを20上昇させる効果を持つ。

試練の選択項目に戻る

お役立ちガイド関連

攻略ガイドのバナー画像

攻略ガイド一覧

キャラ関連

キャラ別おすすめスキル レベル上げの方法
メタル狩りの場所 メタル系の倒し方
最強パーティの編成 キャラ別最強装備

お役立ちガイド

お金の稼ぎ方 タネの集め方
ふしぎな鍛冶のコツ ウマレースの攻略
カジノコインを稼ぐ方法 カジノの景品一覧
取り返しのつかない要素 レシピブックの一覧
おしゃれ装備 転生モンスター
モンスター図鑑 ジャックポットを出す方法
ぬすむ確率を上げる方法 乗れるモンスター
魔法の鍵で開けられる場所 最後の鍵の入手方法

やりこみ要素・クリア後

クリア後のやり込み レベル99のステータス
最速レベル上げ(70以上) ちいさなメダル無限入手
ヨッチ族の居場所 ヨッチ村・時渡りの迷宮
DQ11Sの違い 復活の呪文の使い方
結婚イベント トロフィー一覧