各キャラの結婚イベントとシステムの違い

【ドラクエ11S】各キャラの結婚イベントとシステムの違い

編集者
ドラクエ11S攻略班
最終更新日

ドラクエ11(PS4/3ds/switch/steam)の「結婚イベント」を解説。結婚イベントの解放条件やスイッチ版の各仲間キャラとの同棲生活などを掲載している。DQ11S(ドラゴンクエスト11S)で結婚イベントを確認する際の参考にどうぞ。

スイッチ版の結婚システム

仲間全員と同棲できる

各キャラの同棲イベントシーン
カミュ結婚トップ
カミュ
ベロニカ結婚トップ ベロニカ
セーニャ結婚トップ セーニャ シルビア結婚トップ
シルビア
マルティナ結婚トップ
マルティナ
ロウ結婚トップ
ロウ
グレイグ結婚トップ
グレイグ
-

スイッチ版の結婚システムは、仲間全員が対象だ。ただし、エマ以外とは一緒に住む流れになるため、結婚よりも同棲としての意味合いが強い。各キャラクター毎に、オリジナルイベントが用意されている。

ネルセンの試練をクリア後に同棲できる

ネルセンの試練

仲間と同棲するには、ネルセンの試練に合格する必要がある。クリア後に「幸せになりたい!」を選ぶと、キャラクターたちと結婚、または同棲生活を始められる。

ネルセンの試練攻略

PS4・3DS版の結婚システム

エマとだけ結婚できる

エマ結婚1

PS4版や3DS版では、エマとしか結婚できない。限定アイテムを手に入ったりはしないが、レアなイベントシーンを楽しめる。

エマと結婚後のイベント

特殊イベントを閲覧できる

エマ結婚2

主人公の家にいるエマに話しかけ、神の岩頂上へ向かうとイベント発生。特殊イベントを閲覧できる。

一緒に散歩できる

主人公の家にいるエマに話しかけ、寝ないを選択すると、村の中などを一緒に散歩できる。ただ、イシの村や神の岩以外のフィールドには連れ込めない。

エマが一部戦闘に参加する

エマ結婚3

エマは結婚後、神の岩の戦闘に参加する。味方の体力が減った時には、薬草を使って回復したり、主人公の攻撃で喜ぶ。

自宅に結婚写真が飾られる

エマ結婚4

結婚後の主人公の自宅には結婚写真が飾られている。仲間に祝われている集合写真だが、バックには死んだ両親の姿も確認できる。

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました