豆狸のバケルの発売日はいつ?
発売日は2023年11月30日
豆狸のバケルの発売日は2023年11月30日である。発売日は公式トレーラーで発表された。
対応ハードはSwitch
本作の対応ハードはSwitchだ。ダウンロード版とパッケージ版が存在する。
新作ゲームの発売日をチェックしよう!
神ゲー攻略の発売日カレンダーで、新作ゲームタイトルの発売日をチェックできるぞ!今後発売予定のゲームタイトルの中から気に入った1作を見つけよう!
本作へのみんなの期待値は?
豆狸のバケルの価格
価格は5,280円
豆狸のバケルの価格は5,280円(税込)だ。ダウンロード版とパッケージ版で希望小売価格は変わらない。
豆狸のバケルとはどんなゲーム?
『がんばれゴエモン』開発スタッフによる3Dアクション
豆狸のバケルは、株式会社グッド・フィールが手がける3Dアクションゲームだ。グッド・フィールは、1986年から2005年にかけて展開されていた人気アクションゲームシリーズ『がんばれゴエモン』の開発スタッフが立ち上げた会社であり、本作もゴエモンのテイストを強く受け継いでいる。
『がんばれゴエモン』とは?
KONAMIにより展開されていたアクションゲームシリーズ。1986年の第1作目に始まり20作以上の作品が作られており、漫画化やアニメ化もされている。和風の世界観に巨大ロボが登場するなどケレン味の効いたコミカルな和風的世界観が特徴である。
「お祭り軍団」と戦う物語
本作の主人公は豆狸の「バケル」であり、太鼓のバチと変化の術を駆使して戦うぞ。戦う相手は日本各地で悪事を働く「お祭り軍団」であり、個性的な敵が多数登場するようだ。
豆狸のバケルのゲームシステム
御伽噺の主役に変化して戦闘
![]() |
![]() |
豆狸であるバケルは「桃太郎」や「金太郎」といった御伽噺の主役に変化して戦える。普段は太鼓のバチで敵を叩いて戦うが、桃太郎のときは銃、金太郎のときはマサカリで戦うなど戦い方が大きく変わるぞ。
巨大ロボ「分福」でバトル
本作では、要所要所で巨大ロボによるバトルを楽しめるぞ。主人公機は「分福」と呼ばれる丸いロボのようであり、ド派手な特殊技も放てるようだ。
ステージでアイテムを収集
本作には「おみやげ」や「うんちく」といったアイテムを収集できるようだ。収集することでステータスアップなどのメリットがあるのか、コレクション的なやりこみ要素にあたるのかは2023年6月24日時点では不明である。
豆狸のバケルのゲーム情報
ゲーム名 | 御伽活劇 豆狸のバケル ~オラクル祭太郎の祭難!!~ |
---|---|
ジャンル | アクション |
プラットフォーム | Switch |
価格 | 5280円 |
リリース日 | Switch:2023年11月30日 配信予定 |
公式サイト | https://mameda-bakeru.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/mameda_bakeru |
コピーライト | © Good-Feel |
Twitterで最新情報をゲット
神ゲー攻略では最新ゲーム情報やプレイレポートを配信するTwitterアカウントを運用中!新作タイトル発表やイベント情報、キャンペーン情報など有益な情報をつぶやいていますので、是非フォローお願いします!
注目の記事
- 【攻略wikiも開設】宇宙を冒険する大型RPG『Starfield(スターフィールド)』好評発売中!
- 【攻略wikiも開設】「FF7 エバークライシス(FF7EC)」配信中!
- 「Knightcore Kingdom(ナイトコアキングダム)」CBTレポート!
発売直後の新作ソフト
-
配信済み
-
配信済みPCPS4PS5Xbox Series配信日: 2023年9月19日NEOWIZ, Round8 Studio/14300円ダークな童話のアクションRPG。ピノキオ人形として、狂気に満ちた都市クラットでゼペット爺さんを探そう
-
配信済み
-
配信済み
-
配信済みPCPS4PS5Xbox Series配信日: 2023年9月16日NEOWIZ, Round8 Studio/9680円ダークな童話のアクションRPG。ピノキオ人形として、狂気に満ちた都市クラットでゼペット爺さんを探そう
発売直前の新作ソフト
-
未配信
-
未配信
-
未配信PCPS5SwitchXbox Series配信日: 2023年9月26日DMM GAMES, Pathea Games/5940円まちづくりシミュレーション!荒れ果てた砂漠の街サンドロックで資源を集めたり、住人たちと仲良くなろう
【厳選】編集部注目のアプリ
ジャンル別のおすすめゲームアプリ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |