【魔石騎士団】冒険1章の開放コンテンツと報酬
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
魔石騎士団(ませきし)の冒険1章で開放されるコンテンツと報酬について掲載。開放されるコンテンツについて内容の紹介もしているので、魔石騎士団でに冒険1章で開放されるコンテンツと報酬ついて知りたい時の参考にどうぞ。
- | 冒険2章 |
冒険1章で開放されるコンテンツ
冒険1章クリアで開放されるコンテンツまとめ |
---|
ミッション(1-5クリア) |
助力者(1-8クリア) |
飛行船探検(1-9クリア) |
騎士ガチャ(1-11クリア) |
限界突破(1-12クリア) |
オートバトル/倍速(1-15クリア) |
フリーマーケット(1-15クリア) |
ミッション
冒険1−5をクリアすると、ミッションが開放される。ミッションはデイリーとシーズンが存在し、ミッションをクリアすると王国パスの報酬が受け取れる。また、王国パスは課金すると有料分の報酬も獲得できるようになるため、より多くの報酬が欲しいなら課金を検討しよう。
毎日やるべきことまとめ |
助力者
助力者とは騎士のように戦闘に参加しないが、パーティに編成できるキャラだ。助力者は所持している戦闘消耗品を使えるほか、特殊ブロックを生成しバトルをサポートする。戦闘消耗品は使うとなくなるため、飛行船探検などで日頃から補充しておこう。
戦闘消耗品の集め方とおすすめの使い道 |
飛行船探検
飛行船探検とはキャラを探検に派遣し、時間経過で報酬を獲得できるコンテンツだ。依頼ごとに設定されたボーナス条件を満たすと、獲得できる報酬が多くなるメリットがある。条件はキャラのレア度や属性などが関係するため、多くのキャラを獲得して報酬を沢山獲得しよう。
騎士ガチャ
冒険1−11をクリアすると、騎士ガチャが開放される。リセマラする場合は1−11までクリアする必要があるので、リセマラするなら騎士ガチャ開放までにかかった時間を考慮に入れておくと良い。
リセマラ当たりランキング |
無課金プレイ1ヶ月で入手できる星5キャラの数 |
限界突破
限界突破は、騎士のレベル上限を開放する機能だ。レベル上限を解放するには、キャラが被った時に手に入る霊魂石が必要になる。高レアは限界突破がしにくいため、ゲーム序盤は限界突破した星4キャラを育成するのもおすすめ。
騎士の強化方法まとめ |
オートバトル/倍速
冒険1−15をクリアすると、オートバトルとバトルの1.5倍速機能が開放される。オートバトルではフルオート以外にも、スキルだけオート発動できる機能もあるので上手く活用しよう。
フリーマーケット
フリーマーケットは、設置した売店と来店するお客さんから報酬が貰えるコンテンツだ。売店を設置するだけで報酬が貯まっていくので、必要な報酬が貰える売店を設置しておこう。ただし、貯められる報酬は9時間分までになっているため、こまめに回収する必要がある。
冒険1章の報酬
No | スタミナ | 報酬 |
---|---|---|
1 | 0 |
|
2 | 0 |
|
3 | 0 |
|
4 | 1 |
|
5 | 5 | ・ミッション開放 |
6 | 5 |
|
7 | 5 |
|
8 | 5 | ・助力者開放 |
9 | 1 | ・飛行船探検開放 |
10 | 5 |
|
11 | 5 | ・騎士ガチャ開放 |
12 | 5 | ・限界突破開放 |
13 | 5 |
|
14 | 5 |
|
15 | 5 | ・オートバトル開放 ・倍速機能開放 ・フリーマーケット開放 |
関連記事
システム解説
システム解説記事一覧 | |
---|---|
パズルの組み方解説 | クーポンコード一覧 |
リセマラの効率的なやり方 | リセマラ当たりランキング |
アカウント連携のやり方 | スタミナの回復方法 |
ギルドの加入方法 | マイレージの貯め方 |
団長レベルの上げ方 | フリマのメリット |
毎日やるべきことまとめ | 探検のやり方と報酬 |
コンテンツ攻略
コンテンツ攻略記事一覧 | |
---|---|
挑戦の塔の攻略 | ギルドレイドの攻略 |
アリーナの攻略のコツ | 降臨のやり方とメリット |
天空の島攻略
天空の島攻略記事一覧 | |
---|---|
|
ゆったりした靴の島 |
破壊された空の遺跡 |
壊れた水晶の島 |
色あせた金庫の島 |
|
迫る死の島 |
終わりのない戦争の島 |
狂気のサーカス島 |
- |
強化要素解説
強化要素記事一覧 | |
---|---|
騎士レベルの上げ方 | スキル強化のやり方 |
装備強化のやり方 | 限界突破のやり方 |