「新信長の野望」とは?

スマホに最適化された『信長の野望』

ゲームの特徴

「新信長の野望」は、コーエーテクモゲームス「信長の野望・創造」の公式ライセンスをもとにBBGameが制作した新たな『信長の野望』だ。シリーズの持つ濃厚な戦略性はそのままに、スマホ向けに大胆な革新がされている。最強の軍団を作り全国のプレイヤーと覇を競えるぞ。

なお、ストーリーなどのゲーム概要については以前の先行プレイレポートで詳しく説明している。以前の記事は以下のボタンから確認可能だ。本作に興味を持った人はぜひ参考にしてほしい。

先行プレイレポートを見る

領地を拡大していく過程が充実している

地方から中央に向かって進攻

二条御所
▲「二条御所」を占有すれば幕府を作れる

「新信長の野望」は、勢力を広げながらマップ中央に位置する「二条御所」を目指して進攻するゲームだ。二条御所を抑えた「同盟(MMORPGでいうギルドにあたる)」は「幕府」を築き、同盟の盟主は征夷大将軍としてサーバー全体に影響を与えられる。

新信長の野望 全国地図▲全国地図 関東陸奥▲地方「関東・陸奥」

全国は大きく4つの地方「関東・陸奥」「北陸・出羽」「北九州・中国地方」「南九州・四国」に分かれており、どの地方から開始するかはゲーム開始時に選ぶ。二条御所は4つの地方が繋がる中央エリア「畿内」に位置するぞ。

新信長の野望 畿内
▲二条御所がある文化の中心地「畿内」

畿内は、戦国時代における文化の中心でもある。畿内に近づくほど、敵NPCの管理する「野盗砦」や「拠点」のレベルが上がり、獲得できる戦利品や資源エリアのレベルも上がるぞ。

新信長の野望 関所
▲エリアとエリアを隔てる「関所」

各地には「小関所」や「大関所」などのエリアを繋ぐ要所が存在するほか、「名城」などの収益を出す拠点も存在する。プレイヤーは各地を制圧しつつ、京都の中心に向かって勢力を広げていく。日本の中心にどれだけ迫れるかを競う形だ。

領地獲得は早い者勝ち

新信長の野望 攻城
▲攻城戦で時間内に攻め落とせば「名城」獲得

多数のプレイヤーが同じマップで覇を競うため、領地獲得は早い者勝ちだ。同盟を通して「砦」を築くと同盟の領地が広がり、同盟メンバーに恩恵が与えられるほか、領地に隣接した「名城」や「関所」に攻撃を仕掛けられる。

勢力拡大
▲緑の範囲が自同盟の領地

足がかりが無い場所に砦を建てることはできないため、領地と領地をつなげる形で砦を築いていく。画面上で自分たちの領地であることを示す緑色のエフェクトが広がっていくのは、分かりやすい充実感があるぞ。

また、陸路だけでなく海路を使って遠くの地に領地を広げていったり、関所や水路から離れた場所にある拠点を落としたり……と、領地の拡大方針も様々である。最短距離で二条御所に向かっても良いし、地盤を固めて少しずつ進攻していくのも良しだ。

同盟やGvGがリアルな外交を生む

新信長の野望 勢力図
▲拠点の所有同盟は全国地図にも表示(緑は味方)

隣接した領地から攻め入る対象は、NPCの拠点だけでなく、他プレイヤーの確保した拠点も含まれる。また、隣接しているなら他同盟の領地にも進攻可能だ。そのため、他勢力が近くに領地を広げている場合は、注意が必要となる。

しかし、複数の同盟で構築される「連盟」を築いたり、ゲーム内のメッセージを用いて協力関係を持ちかけたりも可能だ。また、拠点防衛に軍団をどの程度常在させるかなどでも立ち回りは大きく変わる。NPC相手では不可能なリアルな外交や裏切り合いを楽しめるぞ。

協力プレイが大事なゲーム

同盟加入が必須のゲームデザイン

新信長の野望 砦収益
▲同盟の「砦収益」はメンバー全員がもらえる

本作は同盟加入が必須のゲームである。ゲーム内ストーリーの進行にも、同盟加入が必要だ。ストーリー6章クリア後から同盟に加入可能であり、7章クリアの条件でもある。また、領地を広げるための「砦」建造も同盟加入が必須だ。

同盟に入るメリットは相当大きく、同盟の「技術」を上げることで建設速度や兵力に各種ボーナスが入り、砦や拠点から同盟メンバー全体に対する収益も発生する。同盟に入らない選択肢が無いといっても過言ではなく、多人数で協力していくのが本作の基本である。

同盟や連盟で勢力値を強化

新信長の野望 大関所
▲大関所は進攻に一定の勢力値を要求

同盟あるいは複数の同盟で構成する集団「連盟」には「勢力値」が存在しており、ゲーム中の進行度を図るひとつの目安となる。例えば、大関所の制圧には一定の勢力値を要求されるため、プレイヤーは個人の戦力だけでなく、同盟の勢力値も上げていく必要がある。

同盟は自由に脱退可能

新信長の野望 同盟脱退
▲同盟は3回までクールタイム無しで再加入可能

同盟はいつでも脱退可能だ。3回までならクールタイム無し、4回目以降なら8時間のクールタイムを経て、新しい同盟に加入できる。同盟内の「告知」を見るなどして合う合わないを判断しつつ、自分にあった合った同盟を探せるぞ。

効率的な成長を考えたプレイが必要

通勤通学などの空き時間が大事

新信長の野望 建築時間
▲建造には建造時間が必要

本作は建造の完了までリアルタイムで待ち時間があるなど、スキマ時間の上手な活用が求められる。「建造」や「訓練」など同時に行える数に制限があるものは、常に何かしらタスクを積んでおくと良いだろう。

野盗討伐▲武将EXPの獲得チュートリアル 甲賀衆▲自動収益を獲得できる甲賀衆

他にも、スタミナにあたる「体力」を無駄にしないために「野盗討伐」や「甲賀衆」もこなしておくと良い。野盗討伐では、武将のレベルを上げるための「武将EXP」を稼げるし、甲賀衆は貢納産出(自動報酬)の獲得量を上げられるぞ。

課金で時短が可能

新信長の野望 時短
▲「即昇級」や+ボタンでゲーム内通貨を使用可能

本作の課金対象は、武将を集めるガチャ「登用」に始まり、各種資源の直接購入や建造時間、訓練時間などの時間短縮用アイテムだ。本作は待ち時間に関しては、お金さえあればいくらでも短縮できる仕様だ。

ただし、武将EXPの直接購入はできず、砦の建造に必要な「寄付」を課金で解決したり、砦の建造時間を短縮することはできない。自分の本拠地「主城」や戦力を強化するのに課金が可能だが、多人数が関わるコンテンツはコツコツとプレイが必要な仕様である。

盟主は舵取りを楽しめる

新信長の野望 同盟の技術
▲同盟の「技術」で推奨項目を設定可能

同盟の主である「盟主」は、「技術」において上げたいボーナスを「推奨」に設定したり、告知や役職任命などで同盟自体の舵取りが可能だ。どういう形で自分たちの勢力を広げていくか考えることは多岐にわたるため、濃いコミュニケーションを取りたい人は「盟主」になっても良いだろう。

「新信長の野望」の特徴まとめ

  • 領地を拡大していく過程が充実している
  • 同盟加入は必須のゲームデザイン
  • 効率的な成長を考えたプレイが必要

国盗りを皆で楽しむゲーム

新信長の野望 攻城戦勝利
▲本作の嬉しい瞬間「攻城戦勝利」

「新信長の野望」は、多人数による攻城戦や領地拡大など、国盗りを皆で楽しむゲームである。多人数プレイを前提としており、勢力拡大に合わせて関わる人数を少しずつ増やしていくゲームデザインだ。

主城が一定の強さになったら同盟に加入し、ある程度同盟のメンバーが揃ったら領地を広げ、同盟自体が強くなったら「連盟」を築き……といったゲームサイクルでゲームは進む。皆で濃厚なゲームプレイを体験したい人や、歯ごたえのある戦略シミュレーションを楽しみたい人にオススメの作品だ。

「新信長の野望」のゲーム情報

ゲーム名 新信長の野望
ジャンル MMO戦略シミュレーションゲーム
プラットフォーム iOS/Android
価格 基本プレイ無料
リリース日 2022年6月14日
公式サイト https://shinnobunaga.bbgame.jp
公式Twitter https://twitter.com/Shinnobunaga_jp
コピーライト ©BBGAME All rights reserved. ©コーエーテクモゲームス All rights reserved.

最新ニュース一覧

募集

Twitterで最新情報をゲット

神ゲー攻略では最新ゲーム情報やプレイレポートを配信するTwitterアカウントを運用中!新作タイトル発表やイベント情報、キャンペーン情報など有益な情報をつぶやいていますので、是非フォローお願いします!

神ゲー攻略ニュースサイトTwitter

注目の記事

【厳選】編集部注目のアプリ

1 ブルーロック BLAZE BATTLE ブルーロック BLAZE BATTLE
TVアニメ『ブルーロック』原作の3Dサッカー対戦がリリース!
2 学園アイドルマスター 学園アイドルマスター
学園が舞台のアイドルマスターが2024年に配信予定
3 星になれ-ヴェーダの騎士たち 星になれ-ヴェーダの騎士たち
ガッツリ遊べるベルトスクロール2DアクションRPG!
4 ライドカメンズ ライドカメンズ
16人の仮面ライダーをサポートする育成ADVが発表!オリジナルの世界観とキャラが楽しめる
5 デュエットナイトアビス デュエットナイトアビス
配信予定のアクション性が高いアドベンチャーRPG!プレイレポートも掲載
ジャンル別のおすすめゲームアプリ
RPGRPG アクションゲームアプリ ACT シミュレーションSLG リズムゲーム おすすめリズム カードゲーム おすすめカード
パズルパズル ストラテジーゲームアプリRTS FPS おすすめFPS オンラインオンゲー 女性向け女性向け

人気のおすすめゲームアプリランキングを見る

リリース直後の新作アプリ

リリース直前の新作アプリ