『City of Wars Powered by 龍が如く』とは?

『龍が如く』シリーズの公式ライセンス作品

『City of Wars Powered by 龍が如く』は、人気ゲーム『龍が如く』シリーズの公式ライセンスアウトを受けて開発されたストラテジーゲームだ。「桐生一馬」「春日一番」「真島吾朗」など、おなじみの人物たちが仲間として登場する。

CW龍 どんなゲーム

多くのプレイヤーが同じサーバーで戦うゲームであり、同盟に加入して「縄張り」を拡大させていく。縄張りが拡大していけば、より多くの資源が手に入れられ、プレイヤー自身の戦力もさらに強化できる。

ゲームの目的やサイクル

「ブリィスアイル」をならず者から取り戻す

CW龍 ブリィスアイル島

ゲームの舞台は「ブリィスアイル」と呼ばれる島だ。「ブリィスアイル」は夢と希望の島と呼ばれるほどの急速な発展を遂げていたが、利権を狙うならず者たちが押し寄せ、無秩序な場所となってしまった。

CW龍 プロローグ

プレイヤーは島に平和を取り戻すために戦う、島民の代表とも言える人物であり、戦いのために用心棒たちを雇う。『龍が如く』の登場人物たちは、その用心棒を統率するポジション「仲間」として登場する。

CW龍 ガチャ

ストラテジーゲームに多い戦国時代を舞台にしたゲームに例えるなら、プレイヤーは領主、『龍が如く』の登場人物たちは武将、用心棒は一般兵にあたる。仲間は育成・強化対象であり、プレイヤーは自分の好きな仲間をとことん育成するといった楽しみ方が可能だ。

最終目標はマップ中央の「ドリーム・シティ」

CW龍 エリア4

マップ上には「ランドマーク」などの攻略対象が存在し、サーバー内で一定数攻略されると、より上位の攻略対象が開放される。ゲームの最終的な目標としては、マップ中央にある「ドリーム・シティ」という巨大な拠点を手に入れることだ。

CW龍 エリア1 CW龍 エリア2
CW龍 エリア3 CW龍 エリア開放

プレイヤーは広大なマップの東西南北いずれかを開始地点として、より激戦区となる中央を目指して進んでいく。なお、拠点の攻略は個人ではなく、加入した同盟単位で行う。「ドリーム・シティ」含めて、拠点の所有権は1つの同盟にしかないため、拠点を巡って同盟同士で戦うこともある。

3人の仲間で1チームを編成する

CW龍 バトル画面

本作では最大5つのチームに戦闘や採集を指示できる。3人の仲間で1チームを編成する。仲間たちはレベルに応じた数だけ「用心棒」を率いて戦う。用心棒の人数はチームのHPであると同時に、残数が敵への攻撃力に直結する総合的な戦闘力だ。

スキル、装備、宝飾の組み合わせで戦術を構築

CW龍 キャラ育成 CW龍 宝飾

仲間には頭、体、脚にそれぞれ装備をセットできるほか、「宝飾」と呼ばれる強力なアイテムもセットできる。特に宝飾は仲間のスキルと組み合わせることで様々な戦術を構築可能だ。

キャストでチームを強化

CW龍 チーム編成 CW龍 キャスト

その他、チームには3人の仲間とは別枠として、「キャスト」と呼ばれるキャバ嬢も配置できる。キャストはチーム全体の被ダメージを減らすなど強力な効果をもたらす。また、キャストたちの能力はプレゼントなどで伸ばせるため、宝飾などと合わせてチームの特徴をより特化していけるぞ。

拠点内で建築やアップデートを行う

CW龍 拠点内

本作では「事務所」などの施設がある拠点の強化も大事な要素である。拠点内では各種施設の建築やアップデートができ、施設ごとに様々な恩恵を得られる

CW龍 自動算出 CW龍 飲食街

例えば、事務所をアップグレードすれば仲間のレベル上限が増え、デパートや飲食街を建築・アップデートすれば、多数の資源を自動産出するようになる。

施設の建築・アップグレードには時間がかかるが、こまめに建築とアップデートを行っておけば、様々な効果の積み立てによりゲームプレイが効率的になっていく。

マップ上ではゴロツキ退治や資源の採集を行える

CW龍 配置

マップ上には攻略目標にあたる拠点(ギャングやランドマーク)以外にも様々なものが配置されており、育成などにも強く関わる。

CW龍 ゴロツキ

「ゴロツキ」を討伐すれば仲間のレベルアップ用アイテムを獲得でき、資源の「収集」を行えば、建築やアップグレードのための資材を一挙に獲得できるぞ。

CW龍 移動時間

なお、ゴロツキの討伐や資源の収集にはリアルタイムで時間がかかる。そのため、拠点から出発させたあとに拠点内で他作業を行うなど、様々な作業を並列して行うと効率が良い。

ゲームの基本は陣取り

CW龍 縄張り

マップ上には同盟による縄張りを作れる。アイテムを使用すれば、縄張り内に拠点を動かすことも可能だ。固まって拠点を置くことで互いに助け合う防衛ラインにしたり、近くのギャングと戦うための足がかりにしたりもできる。

CW龍 移転

縄張り同士は隣接させる形で拡張でき、縄張りの強化自体も同盟内で行える。より広い範囲に縄張りを拡張していけば、より多くの資源や拠点にアクセスしやすくなるため、同盟メンバー個々の強化もはかどるぞ。

同盟メンバーでの助け合い

CW龍 研究

同盟メンバーは互いの建築速度を早めたりと助け合いが可能だ。縄張りを広げるための資源を同盟に寄付したり、同盟内で「研究」を進めることで、同盟メンバー全員が強力なバフを得たりもできる。

CW龍 事業

他にも同盟内には、同盟メンバー全員で一定数のゴロツキやギャングを倒す……といった条件達成で報酬をもらえる「事業」を設定したりと、みんなで挑めるコンテンツも多い。ゲーム内にはチャットも実装されているため、雑談に興じたり、アドバイスをもらったりといったことも気軽に可能だ。

同盟にはぜひ加入しよう

CW龍 同盟 メリット

先行プレイしたライターから、これから遊ぶ人にひとつだけアドバイスするなら同盟には絶対加入しようというものだ。同盟加入にデメリットがないのに対して、メリットは多数あるからだ。

CW龍 同盟 メリット

本作は同盟に入ることを前提としたゲームだと言っても良い。自分を強化していけば同盟へ貢献できる度合いも増え、同盟が強くなればなるほど資源の収集率なども高まるため、自身の育成や強化も進みやすい……という良い循環が生まれる。

ソロでのチュートリアルを終えて同盟機能が機能が開放されたら、そこまで楽しめたユーザーほどすぐに同盟へ加入したほう良い。遊べるコンテンツが増え、育成などの効率も上がるため、よりゲームを楽しめるようになるだろう。

ゲームの基本情報

ゲーム名 City of Wars Powered by 龍が如く
ジャンル ストラテジー
プラットフォーム iOS/Android
価格 基本プレイ無料
リリース日 2025年3月27日
公式サイト https://warsjp.bbgame.global/
公式X https://x.com/CityofWars_JP
コピーライト ©SEGA; Published by BBGAME.

最新ニュース一覧

募集

Twitterで最新情報をゲット

神ゲー攻略では最新ゲーム情報やプレイレポートを配信するTwitterアカウントを運用中!新作タイトル発表やイベント情報、キャンペーン情報など有益な情報をつぶやいていますので、是非フォローお願いします!

神ゲー攻略ニュースサイトTwitter

注目の記事

【厳選】編集部注目のアプリ

1 ドールズフロントライン2:エクシリウム ドールズフロントライン2:エクシリウム
戦術人形を率いて戦うポストアポカリプス戦略RPG!
2 インフィニティニキ インフィニティニキ
冒険でコーデを収集していく着せ替えオープンワールド!好評配信中
3 ゼンレスゾーンゼロ ゼンレスゾーンゼロ
大好評配信中の災害後の世界が舞台のファンタジーACT!
4 魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra 魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra
『魔法少女まどか☆マギカ』の3Dグラフィックゲーム
5 幻想水滸伝 STAR LEAP 幻想水滸伝 STAR LEAP
開発が発表された『幻想水滸伝』 初のモバイルゲーム
ジャンル別のおすすめゲームアプリ
RPGRPG アクションゲームアプリ ACT シミュレーションSLG リズムゲーム おすすめリズム カードゲーム おすすめカード
パズルパズル ストラテジーゲームアプリRTS FPS おすすめFPS オンラインオンゲー 女性向け女性向け

人気のおすすめゲームアプリランキングを見る

リリース直後の新作アプリ

リリース直前の新作アプリ