※先行プレイ用のテストビルドをもとにしているため、正式版では仕様が変わっている可能性があります。

RAVEN2とは?

ガッツリ遊べるダークファンタジーMMORPG

RAVEN2 どんな

『RAVEN2(レイヴン2)』は2025年5月28日にリリースを予定しているiOS、Android、PC向けの新作ゲームだ。過酷なダークファンタジー世界を舞台にしたMMORPGであり、戦闘や育成を中心に様々なゲーム体験を楽しめるぞ。

RAVEN2 メニュー

RAVEN2はMMORPGの本場である韓国で1年前にリリースされている作品であり、日本版では充実したコンテンツが最初から実装される。育成要素は特に多く、様々な強化をキャラクターに施せる。カジュアル志向のスマホ向けRPGが近年増えている中で、本作は「大作感」も特徴の一つとしている。

RAVEN2の特徴

徹底してダークな世界観

RAVEN2 世界観1

RAVEN2をプレイすれば、世界観とストーリーに圧倒的な重々しさがあることがすぐに分かるだろう。本作の世界には不穏な要素が山のようにあり、頻出するキーワードを軽く並べるだけでも、異端、悪魔、カルト、生贄、差別、迫害……などがある。

RAVEN2 世界観2 RAVEN2 モンスター

グラフィック面に関しても、R-19相当となるゴア表現、グロテスクな怪物たちの造形などダークな要素が目立つ。また、プレイヤー自身も「烙印持ち」と呼ばれる差別を受ける超人たちで構成された特務隊「黒鴉(レイヴン)」の一員であり、ストーリー上では汚れ仕事を行うことがあるなど、精神面にも訴える重々しさがある。

RAVEN2 世界観 烙印持ち RAVEN2 世界観 迫害
RAVEN2 世界観3 RAVEN2 世界観4

例えば、序盤のクエストには同じ「烙印持ち」に対処する話がある。対象の烙印持ちは決して悪事を働いたわけではなく、他の村人を助けるために烙印の力を使ったのだが、助けたはずの村人たちに悪魔憑きとして追われている。追われている中で彼はついに一線を越えて……という後味の悪い物語が展開されていく。

RAVEN2 処刑

作品全体を通してダークさは徹底しており、話に大きく関わらないフレーバー的な要素や設定面などの細部にも反映されている。例えば、本作特有のシステムである「処刑」は敵にとどめを刺す際に確率でゴールドと経験値が増えるというものだが、設定面では生贄として力を吸っていることが示唆されている。

選択肢が豊富な育成システム

RAVEN2 強化1 RAVEN2 強化2
RAVEN2 強化3 RAVEN2 強化4

本作は多くの育成システムを持つ。キャラのレベルや装備に始まり、ステータスを向上させる衣装やペットにあたる「聖衣」や「使い魔」、カスタマイズ性の高い「ヘブンストーン」や「ステラ」などがある。

システムひとつひとつの使い方はシンプルだが、システムごとに用意された選択肢は豊富だ。例えば、「聖衣」と「使い魔」をそれぞれ近接攻撃力重視にしたり、体力重視にしたり、PvP特化のものに変えたり……と特定の性能に寄せていける。

戦闘に影響する主な育成要素
クラス ・キャラクター作成時に選択する
・クラスごとに異なる装備とスキルを持つ
・クラスごとに近距離アタッカー、遠距離アタッカー、ヒーラー……など得意分野が異なる
キャラレベル ・レベルに応じてステータスが上がる
・一定レベルに達すると、新しいコンテンツやシステムが開放される
聖衣 ・ステータスが向上する衣装
・スキンとしても使える
・契約召喚(ガチャ)の対象
使い魔 ・ステータス強化効果を持つペット
・使い魔の外見は他の入手済みのものに変えられる
・契約召喚(ガチャ)の対象
装備 ・武器、防具、アクセサリーなど20箇所の部位に装備できる
・各装備ごとに強化が可能
ヘブンストーン ・アイテム「ヘブンストーン」を使って、最大6つのスロットにクラス固有のスキルとは別のスキルを付与できる
聖痕 ・アイテム「刻印の精髄」を使って指定した聖痕を強化できる
・聖痕は対応したステータスを上昇させる
ステラ ・アイテム「ステラ」をスロットにセットして、パッシブの効果を得る
・ステラの組み合わせでセット効果も得られる
アイテムコレクション ・装備、ヘブンストーン、消耗品などのアイテムを消費してステータスを常時強化する

多くの強化・育成要素をアカウント内で共有できる

RAVEN2 アイテムコレクション RAVEN2 倉庫

アカウント内では複数のキャラクターを作成可能だが、アイテムコレクションによる強化などは全キャラクターで共有される。また、倉庫内のアイテムも他キャラクターと共有されるため、サブキャラクターの育成はやりやすい。

戦闘はオート機能に対応

本作の戦闘は通常攻撃を行いつつ、あらかじめセットしておいた各種スキルやアイテムを選択することで対応した行動を行う。スキルやアイテムは個別にオートの有無を設定できる。

放置系のシステムに対応

RAVEN2 省エネモード RAVEN2 オフラインモード

本作には省エネモードやオフラインモードといった放置系のシステムがある。操作していない間にもモンスター狩りを継続可能だ。「クエストスケジュール」と呼ばれる狩り場を自動巡回させるシステムも存在しており、操作できない間でも多くの素材を入手できる。

ライターの感想

ボリュームは明確に大きい

RAVEN2 ステラ

先行プレイでは他プレイヤーとの交流があまりない状態であったため、『RAVEN2』のMMORPGとしてのポテンシャルは完全には分からなかった。しかし、RPGとしてのボリュームの大きさは確認できた。

1週間以上遊んでみたが、育成に関しては1キャラ目ですら終わる気配がまだ無い。「ステラ」などカスタマイズ性が高く、ハクスラ的な要素を持つ育成システムで妥協しないのであれば、尋常でない時間やり込めるだろう。

RAVEN2 まとめ

これに加えて、正式リリースした場合「マーケット」「ギルド」「ランキング」などのMMOとしての機能もフル活用できると考えると、正式版のボリュームはすさまじいものになるだろう。PvE、PvP、GvG……と遊べるコンテンツの種類も多いため、多種多様なプレイスタイルでゲームを楽しめそうだ。

RAVEN2 ランキング

実際、先行プレイで触れたコンテンツには、多人数が遊ぶことによって面白さが上がると思えたものも多かった。例えば、PvEコンテンツである「混沌の塔」はソロでも楽しめるが、クラス別のランキングが用意されており、多くのプレイヤーがいるほうが面白そうだった。

RAVEN2 混沌の塔

「混沌の塔」は階層ごとに出現する大量のモンスターを討伐し、踏破した階層を増やしていくコンテンツだ。踏破階層を増やすには、育成用のコンテンツで戦うPvEよりも戦略性が求められる。攻略中のプレイング自体も大事だが、育成の成果もダイレクトに反映されるため、プレイヤーの努力の差がランキングを変えていくだろう。

他にも、先行プレイでは概要と存在のみの確認となったが、キャラレベルが55を超えると、ボスの討伐速度を競うGvGコンテンツ「古代城塞」や、他プレイヤーと狩り場を共有するPvPvEコンテンツ「アビス」などが開放される。ゲームや育成に慣れた段階でより多くのプレイヤーを巻き込んでのゲームプレイを楽しめる形だ。

RAVEN2のゲーム情報

ゲーム名 レイヴン2 (RAVEN2)
ジャンル MMORPG
プラットフォーム iOS/Android/PC
価格 基本プレイ無料
リリース日 2025年5月28日
公式サイト https://raven2w.netmarble.com/ja/
公式X https://x.com/RAVEN2_JP
コピーライト © Netmarble Corp. & Netmarble Monster Inc. All Rights Reserved.

最新ニュース一覧

募集

Twitterで最新情報をゲット

神ゲー攻略では最新ゲーム情報やプレイレポートを配信するTwitterアカウントを運用中!新作タイトル発表やイベント情報、キャンペーン情報など有益な情報をつぶやいていますので、是非フォローお願いします!

神ゲー攻略ニュースサイトTwitter

注目の記事

【厳選】編集部注目のアプリ

1 ドールズフロントライン2:エクシリウム ドールズフロントライン2:エクシリウム
戦術人形を率いて戦うポストアポカリプス戦略RPG!
2 SDガンダム ジージェネレーション エターナル SDガンダム ジージェネレーション エターナル
ガンダムたちが大集結する人気SLG「Gジェネ」新作!大人気配信中
3 ゼンレスゾーンゼロ ゼンレスゾーンゼロ
大好評配信中の災害後の世界が舞台のファンタジーACT!
4 ペルソナ5: The Phantom X ペルソナ5: The Phantom X
2025年6月26日に配信予定の期待作
5 幻想水滸伝 STAR LEAP 幻想水滸伝 STAR LEAP
開発が発表された『幻想水滸伝』 初のモバイルゲーム
ジャンル別のおすすめゲームアプリ
RPGRPG アクションゲームアプリ ACT シミュレーションSLG リズムゲーム おすすめリズム カードゲーム おすすめカード
パズルパズル ストラテジーゲームアプリRTS FPS おすすめFPS オンラインオンゲー 女性向け女性向け

人気のおすすめゲームアプリランキングを見る

リリース直後の新作アプリ

リリース直前の新作アプリ