序盤の進め方のコツ
お客さんの特性に合わせてサービングしよう
お店にやってくるお客さんにはそれぞれ特性があり、お客さんの特性に合わせて料理の提供を行うことでお店の回転率を高められるぞ!まずは以下で序盤に登場するお客さんの特性を理解しよう。
お客さん | 特性 |
---|---|
![]() |
席が2つ連続して空いている時にしか座らない。 |
![]() |
食べ終わるまでのスピードが遅いが、周りを気にせず他の要因で忍耐力が減らない。 |
![]() |
忍耐力が減ると所構わずギターを弾き、隣りに座っているお客さんの忍耐力まで下げる。 |
![]() |
店に警察がいないと他のお客さんの忍耐力を下げてしまう。隣りに座ったお客さんは困惑してオーダーが「?」の状態になる。 |
校長先生には特製ソースをかけて早めに食べきってもらったり、ミュージシャンは優先度高くサービングするのがおすすめだ。
ステージを進めていくと他にも様々な特性をもったお客さんが登場するため、その場その場で適切なサービングを行うことがこのゲームでは求められる。
特製ソースとは?
特製ソースは店内中央の机の上に置いてあり、料理に対して使用する。特製ソースをかけた料理を食べたお客さんは、食事スピードが上昇するぞ!
食事が遅いお客さんや席の都合上早く食べきってもらいたいお客さんへの使用がおすすめだ!
あらかじめ料理を作り置きしておく
制限時間内で効率よく料理を作ってサービングするのに非常に有効的なのが「あらかじめ料理を作っておく」ことだ。
プレイ開始直後やプレイ中に少しでも時間が空いた際は、空いているトレーに料理をあらかじめ準備しておこう!
焦がさないように注意
特に時間のかかる豚の腸詰めや海苔巻きは常にストックのある状態が好ましいが、コンロとフライヤーを使う料理に関しては放置しすぎると焦げてしまう。
焦げてしまうと捨てる手間が増えてタイムロスにつながるので要注意だ。
忍耐力ゲージをみて優先度を決めよう
お客さんの来店数が増えてくると、忍耐力ゲージの残量を元に優先度を付けてサービングを行っていく必要がある。
忍耐力ゲージの残量が少ないお客さんほど優先してサービングを行い、捌いていくことがステージクリアに近づく秘訣だ!
忍耐ゲージがゼロになるとお客さんは帰ってしまう
忍耐力ゲージがゼロになってしまうとお客さんは怒って帰ってしまい、その人数が多いほどステージクリアから遠ざかってしまうぞ。
お客さんの忍耐ゲージをゼロにしないようにいかに上手く立ち回れるかが重要になってくる。
ステージがクリアできない時は?
店内設備を強化しよう
店内の調理器具の増加や調理速度のアップグレードを行うことで、更に迅速なサービングが可能だ!クリアに行き詰まったら店内設備の強化も視野に入れておこう。
早めに強化しておきたい設備
設備 | 説明 |
---|---|
![]() |
トッポギとおでんを注文するお客さんは多く、トレーを増やして作り置きできる数を増やすことでお客さんの回転率が上がる。 |
![]() |
ミキサーの増設を行うとオレンジジュース、キウイジュース各1つずつストックして置けるためサービング速度が上がる。 |
![]() |
かき氷機はアップグレードすると自動でかき氷を作れて、他の作業にあてられる時間が増える。 |
![]() |
椅子を増やすと同時にオーダーを聞けるお客さんの数が増えるため、お客さんの回転率が上がる。 |
キャラクターをアップグレードしよう
キャラクターをアップグレードすると移動速度や獲得できるゴールドの量が上昇するぞ。更にアップグレードしていくと料理を3つ持てたり、食べ終わった食器を洗い場に投げる、といった技が身につくぞ!
キャラクターの強化にはゴールドとダイヤを大量に必要とするが、作業効率が飛躍的にアップするため非常におすすめだ。
ゴールドとダイヤは動画視聴でもらえる
ゴールドとダイヤが足りなくなった場合はステージクリアとレベルアップ以外にもゲーム内の動画広告視聴で獲得できるぞ。積極的に活用して、設備増設やキャラクターアップグレードの足しにしよう!
アイテムを使おう
アイテムを使用するとお客さんの忍耐力ゲージを回復させたり、移動速度が向上したり、特製ソースを1つ追加するなどの効果が得られるぞ!
アイテムと効果は以下で確認しよう。
アイテム | 効果 |
---|---|
![]() |
待機および注文中のお客さんの忍耐力を回復する。 |
![]() |
移動速度が大幅に上昇する。 |
![]() |
特製ソースを1つ追加し、校長先生の食事時間を短縮する。 |
![]() |
お客さんの忍耐力を回復する。 |
![]() |
待機中のお客さんの忍耐力を回復する。 |
![]() |
ゲームプレイ時間を15秒延長し、来店数が増える。 |
アイテムはびっくりラッキールーレットから入手
アイテムはステージ開始時に回せる「びっくりラッキールーレット」から取得できるぞ!アイテムは取得した回のステージでしか使用できない(以降のステージに引き継ぎできない)ので注意しよう。
ドキドキ トッポギの序盤攻略まとめ
当記事で紹介したドキドキ トッポギの序盤攻略に必要な基本知識を以下にまとめたぞ!今回述べたポイントを意識してプレイしてみるとクリアに近づけるかも知れない。あなたのトッポギライフに幸あれ!
▼序盤攻略まとめ |
---|
・お客さんの特性を理解して、適切にサービングする。 ・料理は常にストックのある状態にする。 ・お店が混んだら忍耐力ゲージを元に優先度を付ける。 ・設備とキャラをアップグレードして作業効率を向上。 ・アイテムを使用してピンチを回避。 |
ドキドキ トッポギのゲーム情報
タイトル名 | ドキドキ トッポギ |
---|---|
ジャンル | 店経営シミュレーションゲーム |
配信日 | 2020年7月13日 |
会社 | FULSE Co.,Ltd. |
ダウンロード | iOSはこちら Androidはこちら |
対応PF | App Store/Google Play |
公式Twitter | ドキドキ トッポギ公式ツイッター |
価格 | 基本プレイ無料(一部アプリ内課金) |
Twitterで最新情報をゲット
神ゲー攻略では最新ゲーム情報やプレイレポートを配信するTwitterアカウントを運用中!新作タイトル発表やイベント情報、キャンペーン情報など有益な情報をつぶやいていますので、是非フォローお願いします!
注目の記事
【厳選】編集部注目のアプリ
ジャンル別のおすすめゲームアプリ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リリース直後の新作アプリ
-
配信済みAndroidiOS配信日: 2025年3月12日サクプラス/無料人気TVアニメ『おそ松さん』のスピンオフ作品「まついぬ」に登場する、かわいい六匹のまついぬたちを主役としたパズル+ミニゲームコレクション
-
配信済みAndroidiOS配信日: 2025年3月12日Kodansha, Aiming/無料TVアニメ『WIND BREAKER(ウィンブレ)』の3DアニメーションRPG!オリジナルストーリーも楽しめる
-
配信済み
リリース直前の新作アプリ
-
未配信AndroidiOS配信日: 2025年3月21日Plott/無料ゲーム実況グループ「ドズル社」初のスマホゲーム!テーマパーク「ドズル社ランド」を舞台にゴーストたちとの戦いと謎解きが楽しめる
-
未配信
-
未配信AndroidiOS配信日: 2025年3月27日Applibot/無料ちいかわ初のスマートフォン向けアプリ!勇気を出して「討伐」したり、アイテムを集めて、自分だけの「ホーム画面」を作ろう